
赤ちゃんが泣いているとき、家事をするのは大変ですね。寝ている間にやるか、泣きながらやるか迷います。どうしたらいいでしょうか?
皆さん家事ってどんな風に進めていますか?
最近ママベッタリで、少しでも離れたりバウンサーにおいたりするとすぐグズって泣いたり、時にはものすごい叫びのような大泣きをする時もあります(^^;;
少し前まではメリーや、おもちゃで一人で遊べていたのに今は5分と持ちません(;´Д`)
料理はガス使うから危ないのでそんなに近くには置いておけないし、洗濯物もしないと子供のがたまっていってしまうし
掃除はたまにサボりますが(*^^*)でもやらないとすぐ砂や埃がたまっていきます。。
みなさんは、赤ちゃんが寝ている間に家事をしますか?
それとも、あやしながらやりますか?
私は両方ですが、起きてる時あやしながらやっても泣くので、泣いててもキリのいいところまでやっちゃいます(ーー;)これって、赤ちゃんには可哀想ですよね、、放置にはいるのでしょうか(T^T)
- 肉まんあーちゃん(10歳)
コメント

めーちゃん
子供は昼間どれくらい寝ますか?
私は出来るだけ子供が寝ている時に家事をしています(^^)
後バタバタしたり泣いてる時は火を使わず、材料だけ切って下準備して、旦那が帰って来てから火を付けて炒めてます!その間旦那に見てもらってます(^_^)

橘♡
あたしはそういう時は全然放置しちゃいます
さっさと、終わらせて構ってあげた方が早いかなと思って
近所でどう思ってるかはわからないですが、やらなきゃいけないんだから仕方ないです
構ってたらいつまで経っても終わらないし、今は忙しいっていうのも覚えさせる訓練かなと勝手に思ってやってます
-
肉まんあーちゃん
私も終わったら目一杯構ってあげてます(>人<;)近所は結構子供が多い場所なので少しは気が楽ですが、、なかなか気がかりですね
訓練になりますかね。自然とお母さんが忙しそうだと一人で遊ぶのも身につくと何かで見ましたo(^▽^)o- 9月7日

めーちゃん
後、少し泣いてしまうのは仕方ないと思っています(^^)
泣いていて家事してる時は、終わった後に、お待たせ!ママ家事してたの、ごめんね(*_*)と伝えています☆
-
肉まんあーちゃん
同じくです(>人<;)
もう大きな涙を溜めてる時は申し訳ない気持ちになりますが、やっぱやらなきゃいけないことはありますよね、、- 9月7日

つーちゃんママ
寝てる時に家事してます!
ただ夜中授乳が2時間おきや、夜中元気に2時間起きちゃう時があるので私も寝不足で午前中は一緒にお昼寝しね、午後寝てる時にやります!
洗濯は旦那がいる朝のうちにやって、子供のだけは子供のお風呂が終わったと同時に洗濯して夜のうちに干してます!
泣いてもある程度キリのいい所まで放置はしょうがないですよ!
じゃないと離乳食始まったらもっと大変ですよヾ(--;)
離乳食の準備ってけっこう面倒なうえ時間かかりますΣ(´▽`ノ)ノ
-
肉まんあーちゃん
毎日おつかれさまです!(>人<;)
私は夜は寝てくれるので本当は夜にやればいいのですが、つい私も一緒にグッタリしてしまって、、
お風呂終わりに洗濯っていうのはいいかもしれません。参考にさせていただきますo(^▽^)o
やっぱり離乳食はじまるともっと大変なんですね、、
もうすぐ五カ月になるので、そろそろ準備しなきゃと思ってたところです(;´Д`)- 9月7日

かちょ
うちもそんな感じでしたー
多少放置しても問題ないとは思うんですが、私の精神衛生上よくないので(どうしても焦ってしまって)今は泣いたらおんぶです
首が座らないと危ないかもしれませんが、4ヶ月ならそろそろ大丈夫では??
おんぶ出来るようになるとそのままだいたいの家事は出来るのですごーく快適ですよ(笑)
-
肉まんあーちゃん
首は結構座ってます!
実はまだおんぶってしたことなくて、、(;´Д`A
どんな反応になるのか、、
ちなみに抱っこ紐でだっこだとすぐ寝ます笑
泣くとこっちが焦りますよね、、- 9月7日

こうたん
私は首がすわっていれば抱っこ紐でおんぶをして家事したりお昼寝時にやったりバウンサー近くにおいて料理作って油が跳ねないくらいの距離においときます(^^)
-
肉まんあーちゃん
バウンサーで近くにおいても何故か泣きます、、
抱っこしたり抱っこしながらあやしたりすれば、機嫌は良くなるのですがそれ以外は泣いちゃって(;´Д`)
おんぶは今度試してみたいと思います!- 9月7日

まーちゃん´ω`)ノ
ご飯作るときは旦那が居たら旦那に見てもらって
義母に見てもらう時もありますけど義母もご飯の準備してたら抱っこ紐でゆーらんゆーらんしながらしてました!
掃除のときはそこまで汚れてないよねって思ったらコロコロだけで終わってました(笑)
そろそろ掃除しなきゃなーってときはもうさっさと終わらして遊んであげてます!
-
肉まんあーちゃん
旦那が最近忙しくてあまり時間がとれません、、
抱っこ紐はやっぱりみなさん使用してるのですねo(^▽^)o
私も身体がだるい時なんかはサッと汚いとこを拭くだけとかにしてます笑- 9月7日

かーちゃん
おんぶですね!
首すわってから自分で動けるようになるまではおんぶで頑張ってました(^^)
-
肉まんあーちゃん
皆さん結構おんぶしているのですね!
おんぶの仕方が難しそうでなかなかできなかったのですよね、、
チャレンジしてみます!- 9月7日

なっちゃん
分かります。うちも間も無く四カ月になりますが、最近お昼寝の時間も短くなり、一人遊びもすぐ泣き、抱っこしないと泣き止まず…ほんと家事やる時間ないですよね😭😭
うちは朝9時頃まで寝てくれるので、わたしは6時頃起きて朝ごはん作りから始まり主人を送り出し、その後家事を一気にやってしまいます!!!
夕飯の準備もできるだけやっちやいます!あとは昼間抱っこ紐で寝かせて30分ぐらい寝るので、その間に続きやる!って感じです😭💦
もちろん泣いててもすこし放置して家事やる時もあります!
がんばりましょうね😭💕💕
-
肉まんあーちゃん
今はそーゆー時期なのでしょうね(ーー;)いつかは終わると思って頑張りましょう!
9時までは凄いですね(>人<;)うちも前までそのくらい寝かせてましたが最近早寝早起きにしたため6時には起きてしまいます(;´Д`A
赤ちゃんも辛いですが、泣き声聞いてる方も辛いですよね(^^;;- 9月7日
肉まんあーちゃん
前は昼寝は合わせて三時間くらいねてくれてたのですが、今は1時間半くらいです(´・_・`)しかも、少しでも離れたり音がすると起きてしまうという(T^T)
下準備だけでもってのも後が楽でいいですね(*^^*)
旦那が帰り遅くてかなりご飯遅くなってしまいそうなのでつい早く食べるために作っちゃうのですよね