
戸建に住んでる方に質問です😌もう1度家を建てることになった場合どちら…
戸建に住んでる方に質問です😌
もう1度家を建てることになった場合どちらかしかスペースがとれないとしたらパントリーと室内干し部屋どちらを作りますか?
- リング
コメント

ぴよまる
私だったらパントリーですね(*^-^*)

じばっかり
パントリーは1畳あって、室内干し部屋は無いですがリビング階段の上、脱衣場、風呂場に物干竿つけたので両方確保してあります😁
-
リング
コメントありがとうございます✨
両方確保したんですね🎵
私ももう少し考えてみます✨- 12月28日
-
じばっかり
物干し部屋としてでなく場所の確保はできたので部屋干しとしての機能は充実してます😊
間取りの工夫でぜひ両方をおすすめします!- 12月28日
-
リング
やっぱり両方あるといいですよね✨私も両方確保出来るように考えてみます😉ありがとうございました😄
- 12月28日
-
じばっかり
グッドアンサーありがとうございます✨
どちらかって決めるの難しいですよね💦
建坪32坪の狭い家なんですがパントリー、物干スペース3ヶ所と玄関の土間収納、ウォークインクローゼットもつけて収納はかなりあります!
せっかくなので後悔しないよう両方確保できたらきっと満足いきますよ😊- 12月28日

退会ユーザー
断然室内干し部屋です!
-
リング
コメントありがとうございます✨
参考にさせてもらいます😉- 12月28日

えん
リビングに物干し付けました✨
天井に付けるヤツです!
室内干し専用の部屋ではないけれど…
パントリーほしいです😊
-
リング
コメントありがとうございます✨
室内干し専用じゃなくてもいいんですかね😌- 12月28日

退会ユーザー
確実に室内干し部屋ですね!
雨の日とか場所とらずにすむので😃
-
リング
コメントありがとうございます✨
専用の場所があると絶対便利ですよね🎵- 12月28日

退会ユーザー
断然、室内干し部屋ですね❣
家事部屋みたいな感じで
洗濯物を干せてアイロンがけもできるような
お部屋が欲しかったです😭
パントリーはないですが、
収納の多いキッチンなので
そこまで困ってません💞
-
リング
コメントありがとうございます✨
家事部屋いいですね😆
キッチンに収納を多くするとパントリー必要ないんですね😌- 12月28日

きいろキリン
室内干しを選びます(^ー^)
-
リング
コメントありがとうございます✨
参考にさせてもらいます😉- 12月28日

とまちょ
パントリーです!
室内干しは洗面所やリビング、寝室にホスクリーンつけたりなんとでもなるけど、パントリーはそうはいかないので。
確実に毎日室内干し!の家庭ならサンルームのほうがいいんでしょうが、、
-
リング
コメントありがとうございます✨
室内干しはなんとでもなりそうですね😌今アパートで冬場はバルコニーに干してもなかなか乾かないので室内干しが多いので専用の部屋あるといいかなって思いまして😌てもパントリーも欲しいので皆さんの意見を参考に考えてみます✨- 12月28日

めめ
パントリーです!
室内干し部屋は洗面所や使ってない部屋で代用できるので。
-
リング
コメントありがとうございます✨
室内干しは他でも代用出来そうですね😌- 12月28日

ays
室内干し部屋です!
浴室内に物干しつけましたが、場所的に全然足りなく…
これから1人増えた時に干せない💦ってなってます(>_<)
室内干し用の竿があるので、それでお風呂場と違う部屋とに分けて干さないといけなくなりそうなので、室内干し部屋あればいいなと思います!
-
リング
コメントありがとうございます✨
うちも3人なんですが毎日洗濯物の量が多いので1ヶ所にまとめて干せる場所がほしいです(^-^)
分けて干すのはめんどくさいですよね(*_*)- 12月28日
-
ays
パントリーほど大きなものじゃないですが、キッチンの収納は多めにしました!
分けて干すのめんどくさいです(;´д`)
元からめんどくさがりなんですが、妊娠して余計めんどくさがりが増しました…😅笑- 12月28日
リング
コメントありがとうございます✨
参考にさせてもらいます😉