 
      
      
    コメント
 
            あこ
愚痴じゃなく、前向きに試してみます!との事なので吐き出すとこがあって良かったです(^-^)
身体冷えやすかったりすると思うので、身体温めて温活して下さいね(^-^)
りりさんに素敵なコウノトリが来てくれますように(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
            Tomo
はじめまして!(^^)!
私も排卵誘発剤つかってます✨
始めてから4週目に入りました!
けど毎月卵胞チェック行くもなかなか育たず、注射も月に5回程打ってます😰
先生から言われた日にタイミングは取れてますが、なかなか高温期にならず、次は排卵を起こす注射が始まります😰
エコー検査したら排卵してもいいぐらい大きく(25mm以上)育ってくれてますが、それでも高温期にならないまま毎月生理がきてしまいます(; ;)
排卵しないんです(; ;)
今回こそ今回こそと期待してますがきてしまいす…
昨日も病院で、今月は3回目の注射でしたが、今日から婦人科も休みに入る為、卵胞の確認は出来ませんが、先生から29日30日辺りから1日起きでタイミング取って下さいと言われまた頑張ろうと思ってます(^-^)
これまでガタガタだった基礎体温や、周期がバラバラだった生理も、排卵誘発剤を使い始めて整ってきましたよ!(^^)!
一緒に頑張りましょう✨✨
お互いの旦那さんがお父さんになれます様に🎵🎵
- 
                                    りり コメントありがとうございます💝 
 
 副作用とか、どうですか?
 
 私は、血液検査しましたが、特に異常なかったものの、先生に、卵が小っちゃいねーと言われ、先生が予想してくれた日程にタイミング取ってみたものの、生理がきたので、排卵誘発剤の決断を下されました😂
 
 
 Tomoさんの言葉を励みに、処方された排卵誘発剤を、とりあえずは頑張ってみます☺❗- 12月28日
 
- 
                                    Tomo 
 私も卵がちっちゃいのがいっぱいでした!多嚢胞と診断され今に至ります(^^ )
 
 これと言った副作用はありませんが、変わった事と言えば、生理の量が20代前半の頃の様に多くなりました💦(私32歳です)
 昔は二日目は絶対にタンポンいるぐらいでしたが、この5,6年は使う程ではありませんでした!
 先生には聞いてないのでたまたまかもしれませんが、自分で勝手に『若い頃の身体に戻ってる』と思い込んでます(笑)
 だから今すぐにはムリでも、絶対大丈夫だと思ってます😂
 
 卵が育ってくれるとやはり嬉しいですよ😆
 まずは第一歩ですね✨
 
 後は毎晩お風呂に浸かる事と、冷たい飲み物が好きで、冬でもお茶やコーヒーには氷を入れて飲んでましたが、氷を今は意識して控えてます(^-^;)
 朝は白湯を飲む様にもしてます!
 最近は母に漢方を勧められてるので、一度話を聞きに行こうかなーと思ってますヽ(^0^)ノ
 ついついあれこれ喋っちゃいましたが参考までに…(^-^;)- 12月28日
 
 
            あこ
やっぱり35までにーと思ってしまいますよねf^_^;
私は30の時から自分で出来る事はちゃんとしておこうと思って、準備してたんですがいざ34で結婚した際に多嚢胞卵巣との診断で焦りました(>_<)
周りは3人産んだとか報告あったり、順調な様子でしたし…けど、以外に身近な先輩に話したら私もそうだったよーなんてf^_^;
比べるものでは無いんでしょうけど、りりさんに無理ない事で自分の身体が喜ぶ事して下さいね(^-^)
- 
                                    りり 私、実は、次女に先を越されてるのがあるだけに焦りがあって😂💦💦 
 次女は25で結婚して、まもなく結婚して6年くらい(確か…)ですが、さすがにそろそろ子どもを考えてきてるようで、それさえも先を越されたくない(>_<)と思ってて😂
 
 でも今は、まだまだ子どもを授かる状態に身体がなってないんだな…と😂
 
 今は、排卵誘発剤を頑張って試してみるしかないですね☺❗- 12月28日
 
- 
                                    あこ 人は人です(^-^) 
 私なんかも7歳下の妹に全部先越されてますよf^_^;
 でも、妹も妹で不妊治療だったり大変だったみたいで(>_<)
 
 くれぐれも無理しないで下さい(^-^)
 本当よく聞く話なんですけど、先輩が5年治療してきてもうやめたって気が抜けた時に出来たそうです!身近な話で聞いたら本当身体も大事だけど心も大切なんやな!と思いました!
 試してみて、自分の心から楽しめるものをするのが一番だと思います(*´∀`*)- 12月28日
 
 
   
  
りり
ありがとうございます😂
多分、先生も必死なんでしょうね。
病院で、雑誌読んでると、不妊症とか、なかなかできにくい女性が増えてるみたいなので、先生の方が大変ですょねー💦💦
半ば、諦めモードですけど、有無を言わさずの状態だったので、試してみます🍀
あこ
色々試せる事は試して下さい(^-^)
私は、漢方に鍼灸治療にヨガとか身体に合ったもので身体が喜ぶものを西洋医学と合わせてやってました(^-^)
本当出来にくい方増えてますよね(>_<)
でも、試してみるって前向きな気持ちは大事だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
りり
あこさんも、色々試してたんですね😲
ご懐妊が羨ましいです💝
私の知り合いに、7年不妊治療の末に一人娘授かった人もいます。
それに比べたら、全然比べものにならないんでしょうけど、私の同級生が、すんなり授かってる子ばかりで。。。💦💦
年明けたら33なりますが、35までには出産できたらな…と考えてます😢