
年末年始にご実家へ帰省される方!独身のころから荷物は多目派です。娘が…
年末年始にご実家へ帰省される方!
差し支えなければ回答お願いします。
独身のころから荷物は多目派です。娘が生まれてから、「ないと困る、もしかしたら」で備えすぎて大荷物。最近、支援センターだけのおでかけなら少なめの荷物で出掛けられるようになりました。
今回の帰省は移動日を除いて、丸7日の滞在です。家族3人の荷物の準備中。。。
私は段ボールで5箱発送します(笑)そのうち1箱は娘の着れなくなった衣類ですが。オムツなど必ずいるけどカサがあるものは母に頼んで購入してもらってます。買い出しの時間ももったいないので。
でも、いつも使っているもの等を段ボールにつめつめ。。。
キャリーケースは大きめですが。
みなさんはどれくらいの荷物とともに移動されますか?
滞在日数や荷物(バッグの数)など、教えてください。
荷物を少なくなるようにしたいのですが、どうしても「なければ、ないように生活」をできるタイプではなくて。参考までに、自分の荷物の多さを実感したいです(笑)
変な質問ですみません。
- ぷりぷり(8歳)
コメント

pooh
段ボール5箱にビックリして、コメントしちゃいました😆
洋服などは、実家で洗濯してもらえないんですかね❓
洗濯してもらえるなら、3セット分くらいの洋服でいいかと…
オムツとおしりふき、後、粉ミルクとかは実家で用意してくれるんですかね❓
子供の着れない服は、実家に置いて貰うために送るんですかね⁉️
後の4箱分の中身が気になります。

退会ユーザー
実家に1週間滞在でおむつなかったら、リュック(いつもの荷物や貴重品など)+大きい手提げバッグ2つ+抱っこ紐くらいですかね😊
私も荷物多いタイプだと思ってましたが、そうでもないのかな👀
-
ぷりぷり
わお~。身軽で羨ましいです!
今回からは新幹線で離乳食を食べるので、手持ちがまた増えそうな。その分、できるだけ発送してますが(笑)
抱っこひも、帰省のときくらいしか使わないのでこれもまた荷物になったりします~。
回答、ありがとうございました🌼
よい年末年始を~!- 12月28日

Aimi♡
うちは家族三人で5泊6日と私と娘だけ+4泊で、送った荷物は機内持ち込みサイズのキャリーにびっしり詰めた母娘服と、今日旦那も送るみたいですが恐らく少量です🤣
それ以外はたぶんそれぞれリュック1つに収まるくらいかと🌱
ちなみに娘のお泊りグッズやおむつは実家に置きっぱなしです♥️
普段からみんなに荷物少なすぎってびっくりされます(笑)
-
ぷりぷり
少な過ぎですよ~!しかも機内持ち込みサイズ、、、私からしたら一人でもありえません(笑)
毎回、今回こそはキャリーに少し余裕があるくらいに~と思いつつ、出かける前にパンパンに。。。
回答、ありがとうございました🌼
よい年末年始を~!- 12月28日

ゆうちゃん
着るものは、同じ服を着回せませんか?その荷物の多さから、毎日違う服を用意されているのではないかと推測します。
日本国内だし、ましてや実家に帰省なら、例え何か足りなくても何とかなりますよ!
-
ぷりぷり
毎日ってほどではないですが、違うパターンで着れるように何着か用意してます。
その「なんとかなる」って考えがもともと性にあわなくて。。。
みなさんはどんなものかな~と思って質問しました。
回答、ありがとうございました🌼- 12月28日

ポンコツ
義実家に5日泊まりますが、
普段着3セット、パジャマ2セット、バスタオル2枚、スタイ・ガーゼ3枚ずつ
向こうで洗濯するので
これで足りてます!
あとはおむつ、離乳食は
向こうで購入するし
マザーズバック1つで行きます!
-
ぷりぷり
すごーい
うちは実家と義実家は同県ですが、義実家は赤ちゃん用品もないし、シャンプーは韓国の高級なやつ?だし、合わないものばかりで。義実家にずっと滞在とか考えらなーい。設備的にも不安なので、娘とは泊まったことないです(昔のお風呂、すきま風、虫たくさん、家電古いなど)。
買い出しの時間がもったいなくて。その時間あれば友達と会うか、家でゆっくりしたいなって思っちゃいます!
でも洋服は3セットくらいにしようかな(もう詰め込んだので今回はこのままですが)!
回答、ありがとうございました🌼
よい年末年始を~!- 12月28日

さわ
私も義実家に1週間ほど行きます。
ダンボール5箱って凄いですね…。実家なら洗濯機もありますし、お風呂も石鹸、ドライヤー、タオルは借りています。荷物の量としてはキャリーケース2つ(夫婦)、旅行用のバッグ1つ(子供)だけですね。洋服は挨拶用に1セット、普段着2セット(洗ってもらうので)、パジャマ1セット。子供の荷物は、ミルク一式、オムツ(紙おむつ布おむつ)、着替え4セット、挨拶用の綺麗な服1セット…くらいですね。離乳食やお菓子、おもちゃなどはまだ必要ないので持っていきません。子供が産まれる前は夫婦共に財布と携帯があれば何とかなるという性格だったのでこんな感じです^^;服も着れればいいって性格なのでwひーこさんの性格(荷物が無いと不安)、ご両親の性格(どこまで面倒を見てくれるか)などに合わせて持っていけば良いと思います。荷物を運ぶ手間、置く場所などを考えるのが苦にならなければ、荷物は足りないより足りるほうが安心だと思うので(´ω`)
-
ぷりぷり
詳しくありがとうございます!
すごいでしょって言いまくってまーす(開き直り)。
肌が弱くなければ洗面用品もあるものを使えるんですが。年に何度かだし置きっぱなしもイヤで。自分でも面倒なのは理解してるくらいワガママです(笑)
そうなんですよ。ないと不安だし、あればよかったっていうのがイヤでたまらないんです。まぁ置き場所は部屋いっぱいになっちゃいますけど、置けないことはないです!帰りも荷造りに精を出します(笑)
回答、ありがとうございました🌼
よい年末年始を~!- 12月28日

むぅ
5箱は多いですねーー!笑
うちは、6泊7日の帰省で子どもの服は上下4セットくらい。オムツなどは
3枚くらいだけ持って他は現地にて買う。何か足りない時は全て現地で買う。
自分と旦那の服は最高3セットまで。服はまとめて掃除機のいらない圧縮袋に入れる。化粧水とかは何枚か入ってるフェイスパックを実家に置いておいて帰った時はそれを使うようにしています。歯ブラシとかも実家に帰った時用に置いてあります。
あとは貴重品とかだけだから自分の小さいバックで🙆という感じです。
-
ぷりぷり
多いでしょ~(どや顔)!!
3歳くらいになれば寒暖も本人に聞けるからいいですね。どれとどれを組み合わせたらいいかな~といつも悩みます。私が暑がり、旦那は寒がりで、大人の一枚少な目が分からなくて(笑)
現地調達派なんですね。事前に買えるものは手間・時短のために母にお願いしてます。
圧縮袋かぁ。娘が邪魔してくるんで、その一作業が私をダメ人間にします(笑)
そうです。旦那は私の実家に歯ブラシとか置いてます!私はそういうのがイヤで(笑)新品ならいいんですが。ホントにめんどくせ~性格です。。。
回答、ありがとうございました🌼
よい年末年始を~!- 12月28日
ぷりぷり
多過ぎですよね!4箱のつもりが昨夜もう1箱あったことに気づいて集荷依頼追加連絡しました(笑)
実家では洗濯してくれますよ。乾燥機も小さめですがあります。
洋服は3セットくらいで~と思いつつ、天気や出かけ先によって変えたくて(けっしてオシャレな人間ではないです)。、滞在日数の半分くらいのものは持っていってしまいます。
1歳すぎですが母乳を1日2回飲むので、ミルクはなしです。新品を義妹にあげるつもりで入れてますが。
そうです!着れなくなったのは、一気に洗濯して分別して実家に収納しておこうかと。アパート済みなのでベランダも狭いし、娘に邪魔されたりでなかなか整理できてなくて。
えっとですね、内訳お知らせします(笑)
①娘の衣類(着れなくなったもの)
②私・旦那の衣類、靴1足ずつ
③お土産
④洗面グッズ、おもちゃ・絵本
⑤その他もろもろ
です。
あと、すでに発送済みですが、
⑥娘の離乳食(ストック)
もありました。
我ながら大荷物すぎて呆れます。。。
たぶん、みなさん送らないのは
おしりふきを温めるやつかな!あとはなんだろう。タオルも数枚送ってしまいます。あとは、不要なので実家で保管したいものや誕生日プレゼントの衣類(義実家側からのもの。着せた姿を生で見せたくて)かな。
ほんと、しょうもない質問にコメントありがとうございました🌼
pooh
凄いです(╹◡╹)
お土産とかでも、一箱いるんですね(笑)
洗面グッズ、オモチャ、絵本は、
もしあれなら、少し実家におかしておいてもらったらどうでしょう⁉️
そうしたら、次の時に一箱なくなりますよ(笑)
⑤のもろもろが気になりますが(笑)
洋服、子供いると、なかなか出来ないですよね😓
ぷりぷり
そうですね。今回のお土産は多い方かな。家族のしか買わない時もあります。
実家に置くと普段のオモチャがないので困りますね。みなさんは同じようなものを複数、たくさんの種類を持っているのかなぁ。絵本は今回は一冊で、お気に入りのを持っていこうかと。洗面グッズは義実家に行くかも?の備え等で普段使ってるものを小分けしてます。なんでも使える体質の人がある意味羨ましいです。
いつも3~4個なんで、、、1箱少なくなればまぁ送料も下がりますね。少なくしようと思えばできますが、、、今回は、みなさんはどうなのかなと質問してみただけです。
実家にいつお子さんがいかれても生活できる環境なのがすごいです。
回答、ありがとうございました🌼