
コメント

ゆん
あたりにも呼吸が苦しいとか、熱性痙攣が起きているとか、ない限りは一般外来だとおもいます。

あい
基本的に救急外来は、
救急車で運ばれてくるような患者さんをみるところなので
一般に回されるんじゃないでしょうか??
眠れないのなら、病院に連れ出さないで
家でゆったり過ごして寝かせたほうがいいですよ!
インフルエンザは、薬を飲んだら
それ以上の処置はないですから。
-
ちょこん
回されますかね💦
目覚めたらまた違うかなぁ?とは思ってるんですが、一応おっぱいも飲めてます!
10ヶ月なんですが、熱を冷ます方法首の後ろ冷やしたり脇の下冷やすで合ってますか?- 12月28日
-
あい
回されるだろうし、
救急科の医者に診てもらっても
専門じゃないし、あまり意味ないかと💦
母乳飲めているなら、わざわざ外に連れ出すのは赤ちゃん疲れてしまうし
インフルエンザをさらに病院で
蔓延させることにもなるし、
家にいたほ雨がいいと思いますよ〜!
薬飲んで母乳飲めているなら
何も問題ないです。
冷やす場所は、合ってます。
あとは、脚の付け根、鼠蹊部を冷やすのもいいですよ!- 12月28日
-
ちょこん
ありがとうございます!
確かに専門医だはないですし、近くの総合病院の救急は研修医ばかりです💦
冷やす場所、ありがとうございます!- 12月28日

ふーこ
基本は、一般外来に回されます。
緊急性がないので……
-
ちょこん
そつなんですね💦
総合病院だし、一般外来じゃめっちゃ待たされますね。。
タミフルを昨日夜から服用していて、今のところ水分も取れてるし、嘔吐や痙攣、意識障害、異常行動とかもないので、自宅でゆっくりさせてあげた方がいいですね🙌- 12月28日
-
ふーこ
救急外来に行けばスグ診察はしてもらえます。
それは、緊急性が高いからです。
薬も処方されていますし、自宅でゆっくりさせてあげるのが一番いいですよ🤗- 12月28日
-
ちょこん
一般外来診察時間内でも緊急性が高い方は診察してもらえるんですね!
しっかり様子を観察して、自宅でゆっくりさせます😷- 12月28日

ちぃ
眠れなくて辛そうだから病院っていうのは違うかと……
熱性痙攣出たなら、まだしも……
薬貰って、母乳も飲めてるなら、それ以上の処置は先生も何にも出来ませんけど…
あたしも上の子が1歳の時にインフルエンザで熱性痙攣出て夜中病院行きましたけど、痙攣も5分程でおさまったから、また明日一般外来でもう1回みせに来てくださいで何の処置もなく帰されましたよ。
最近ちょっとした事で古戸もが辛そうだから、泣いて寝ないからとかでコンビニ感覚で病院に行く親が増えて問題になってるみたいで。
基本、食欲があるなら、大丈夫ですよ。

ゆうとまま
病院で働いていたとき、救急外来にきた患者さん、看護師さんにこの時間は外来受付してくださいと言われてた。
なので、痙攣とかじゃなければ、外来に行ってください。

♥めめかっか♥
時間内だと、一般外来でしょ。
インフルとかで救急外来ではないと思う…
痙攣とかしてたら違うかもだけど。。
ちょこん
救急外来に行っても一般外来に回されますかね?
ゆん
まわされるというかそもそも緊急性が低いので受付すら通らないと思います汗
一般外来だと待たされるからという理由は、親の考え方としてあまりよろしくありませんよ😞みんなしんどいんだし、みんなそれでも待っているし。待つのが嫌から早起きして一番に受付できるように病院に朝市でいくことですかね!
でも症状下のコメントみましたが大丈夫そうですね^ ^とりあえず手足暖かくてまだ熱あるようなら、鼠蹊部や脇にアイスノンはさんであげてくださいね!