※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
妊娠・出産

初マタの方が戌の日の安産祈願について悩んでいます。みなさんは旦那と2人で行くか、両親も一緒に行くか、迷っています。初孫なので行きたい気持ちもあるが、楽なのは2人で行く方がいいかもしれません。他の方はどうしましたか?両親が一緒に行った方がいいと思う理由があれば教えて欲しいです。

明日で5ヶ月になる初マタです。
年明けにある、戌の日の安産祈願についてですが、
1人目のときはみなさん誰と行きましたか?
旦那と2人で行くか、自分の両親も一緒に行くか、
旦那の両親にも声をかけ、みんなで行くか迷っています。
お互い初孫なので、行きたいかな〜とも思いますが…
旦那と2人のが楽なことは楽なのでちょっと悩みます。笑
みなさんはどうされましたか😊✨?
また、両親が一緒に行ったほうがこういうのがあって良い!とかがもしあればお聞きしたいです(^ ^)
よろしくお願いします♪

コメント

deleted user

旦那と2人で行きました!

  • めい

    めい

    ありがとうございます(^ ^)

    • 12月27日
みー

私も旦那と二人で行きました。最初は母親も来るとかいってましたが、行く神社が遠かったので(^^;

  • めい

    めい

    遠いいと大変ですもんね( i _ i )
    ありがとうございます☺️

    • 12月27日
deleted user

戌の日は旦那と2人でいきました!
他の方も2人で来てる人がほとんどでご両親一緒だったのは1組だけでした!

  • めい

    めい

    そうなんですね😳両親も一緒が普通かなと思っていたので聞いてよかったです(^ ^)ありがとうございます💞

    • 12月27日
わかな

わたしも旦那と二人でした。
わたしの地域では戌の日参りは
ママになる人の両親が腹帯を送り、付き添うのが通例らしいです。
ですが、予定が合わず2人で。
その日他に行っていた人達は皆ママの方の両親が付き添っていました。

  • めい

    めい

    そうなんですね╰(*´︶`*)╯♡
    地域によっても色々あるのですね!
    やはり、自分の両親がくるのが自分的にも楽なのでいいですよね☺️
    ありがとうございます(^ ^)

    • 12月27日
おちび

旦那と行きました❗️

  • めい

    めい

    ありがとうございます(^ ^)

    • 12月27日
まめまま

2週間前の戌の日にお参りに行きました!

うちは旦那が休み取れたので2人で行きました。両親も義両親も一応声はかけましたがまだ仕事してるので無理でした💦

一緒にご祈祷してもらった人はお母さんと2人で来られてる方、夫婦とそれぞれの両親で6人で来られてる方もいました!

実際ご祈祷って写真撮ったりしても1時間もあれば終わるし両親は片道3時間かかるので呼ばなくてよかったなと思いましたー!

  • めい

    めい

    そうなんですね╰(*´︶`*)╯♡
    私の両親も旦那の両親も仕事をしてるので、それはありますよね💦

    遠いいと大変ですもんね😔
    1時間くらいなんですね!悩みます☺️
    ありがとうございます(^ ^)

    • 12月27日
jpj

主人と2人で行きました!20組くらいおられましたがご両親が居たのは1組くらいでした!

  • めい

    めい

    そうなんですね(^ ^)
    大体の方が旦那さんと2人で行ってるのですね!参考になりました〜♡
    ありがとうございます✨

    • 12月27日
deleted user

1人目の時は、両家揃っていきました
お宮参りも同様です

2人目の今回は、戌の日の時期と1人目の一歳のお誕生日が近いので、両方兼ねて両家で集まる予定です

  • めい

    めい

    遅くなりすみません(>_<)💦💦
    ありがとうございます!
    今回は旦那と旦那の母親と3人でいくことになりました✨

    • 1月9日