
生後1ヶ月までの車移動は避けた方がいいですか?赤ちゃんを車に乗せるのはどうでしょうか?母を迎えに行ってもらう方がいいでしょうか?
こんにちは!
まだ大部先の話なんですが、生後1ヶ月になるまでの車移動はなるべく避けた方がよいのでしょうか?
今住んでいるアパートから実家まで車で12分程なんですが、実家が古くて狭く、壁も薄いので赤ちゃんの泣く声も多分外にかなり聞こえるので、出産後はアパートに戻って子育てをしていく予定です。
ただやはり初めての育児で不安も大きいので週に3日程日中に実家に帰りたいと考えているんですが、生まれて間もない赤ちゃんを車に乗せるのはどうなんでしょうか?
母は車の免許がないので、私が母を迎えに行ってアパートに来てもらう方がよいのでしょうか?
わかる方がいらしたら教えてください(>_<)
- 花(6歳)
コメント

コハルマ
0ヶ月のときにってことですよね??💦一ヶ月検診過ぎるまではあまり連れ出さないほうがいいとおもいますよ💦

♚ちぃmama♔
まだ、首も座らない赤ちゃんなので、正直すごく不安ですよね…🤔
人混みに連れて行くわけじゃないけど、どこからか病気を貰うかもしれないし…。
でも、チャイルドシートに乗せて12分やそこらなら大丈夫かな?と思います。が…。
週3日通うとなるとお母さん自身もまだまだ体はズタボロ状態なので車で歩くのは控えた方がいいと思いますね😣
私も産後退院してすぐお正月を迎え、実家に帰ったので、旦那(無免許)と気晴らしに近くのコンビニまで私が運転して行ったのですが、1キロ未満の場所でも行くのがやっとでした😱
初めての子育て、すごく不安ですよね😞
二年間たった今も、毎日、娘と一緒に喜怒哀楽がコロコロしてます😂
お互いほどほどに手も抜きながら子育て頑張りましょ😆
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
本当に不安で予定日が8月なのですが今から心配しています💦
産後すぐにお正月は大変でしたね💦
はやり産後のダメージは大きいですよね(・・;)
みなさんの解答を読んでいく中で、今までは車移動しかないと思っていましたが、ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえないか相談してみる事にしました✨
私も将来かわいい子供と一緒に喜怒哀楽を感じながら成長していこうと思います✨
こんなに沢山の解答を頂けるとは思っていませんでした❗
お陰さまで車以外の選択肢を知ることが出来ました✨
みなさん本当にありがとうございました😊- 12月27日

☺︎
ちゃんとチャイルドシートすれば12分くらい大丈夫だと思います😯
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
きちんとチャイルドシートをしたら大丈夫ですかね✨
まだ子供がいないので0ヶ月の赤ちゃんの車移動がどういうものなのかわからず不安で不安で…
最近妊娠がわかったばかりで病院の予約も年明けなので、みなさんの解答を参考にお医者さんにも直接確認して考えていこうと思います✨- 12月27日

♡♡♡ 🌹
お母さんも赤ちゃんも
まだ外出しない方がいいですし
12分程でしたら
お母さんに歩いてきて貰っては
どうでしょう?😃
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
はやりやむを得ない場合以外は外出は控えるのが通常ですよね💦
5㎞距離があるので徒歩は厳しいですが、ちょうど一本で来られるバスが通っているのを思い出しました✨
母には申し訳ないですが、1ヶ月になるまで週に一回でも来てもらえたらとっても助かります✨
年明けに病院に行って順調な様なら母に相談してみます♪- 12月27日

あみ
12分くらいなら問題ないかと思います。
ただ泣く声とか気になるようでしたらアパートの方が気が楽だと思いますょ。
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
質問するまでは車しかないと思っていたのですが、みなさんの解答を読んでいく中で実家もアパートもバス停が近いので、母に相談して1ヶ月になるまでは週に一回ほど来てもらえたら嬉しいなと思い始めてきました✨
実家だと本当に泣く声気になります💦
アパートは深夜しか赤ちゃんの泣く声が気にならないのでその点では安心です(・・;)- 12月27日

ハロまま
寒いですし赤ちゃんをしょっちゅう動かすのは私は嫌なので行くなら行きっぱなしか来てもらう方がいいと思いますがお母さんを迎えに行く時に赤ちゃんを放置するのは心配なので少しのうちですからタクシー使ってもいいと思います☘
何かあった時に絶対後悔するので赤ちゃん第1で考えてあげた方がいいと思いますよ😁❣️
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
なるべく外出を控える時期に特別な事情なく赤ちゃんを連れ出すのはやはり私のわがままだなと思います💦
ちょうど1本で行けるバス停が実家からもアパートからも近いので費用的にもバスがよいのかなと思い始めました✨
後悔ないように考えていきます!- 12月27日

まる
長時間じゃないなら大丈夫と思いますよ(*^^*) 車の乗り降りの時は寒いのでしっかり防寒してあげれば✨
できれば泊まれるなら泊まっての方が赤ちゃんも、なつさんも負担が軽いかも知れませんけどね(><)💦
私は月に1~2回 やむ得ず50分の距離を運転してました。丁度8月~9月だったのでヒヤヒヤでした😱
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
はやり何かあったらどうしようってヒヤヒヤですよね💦
私はやむを得ない状態ではないので
、ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえたらと考えています✨
実は私も予定日が8月なので赤ちゃんの熱中症など体調に気を付けたいと思います✨- 12月27日

さくちん
1週間健診とかもあるくらいなので、12分くらい問題ないですよ♡♡
赤ちゃんによっては泣き声めっちゃ小さい子もいるので、それだと近所気にしなくても大丈夫かもですね🙆
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
1週間検診なるものがあるんですね👀
近くの病院に予約してよかったです‼
少し安心しました😌
母に相談してバスで来てもらう事も考え中です✨
もしも泣き声が小さかったら近所への心配も減ります✨- 12月27日

♡Mママ子♡
私は子供側の都合で新生児の間に片道40分の病院に週3日は通ってました!
やむ終えないのでチャイルドシートで行ってましたけど特に問題はなかったです。
でも車で12分の距離なら歩いたり自転車でも来れる距離ですから来てもらいます!
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
週3回片道40分の病院に通われていたんですね💦
実体験参考になります❗
ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえないか相談してみます✨- 12月27日

なえ
赤ちゃん連れ出すのもですが、旦那さんじゃなくて自分で運転していくんですかね?結構しんどい気がします( ´;ω;` )
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
自分での運転です(・・;)
恥ずかしながら産後のダメージの事忘れていました💦
ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえないか相談してみます✨- 12月27日

ふみちん
私は、上の子の送り迎えの都合で、退院した次の日から、平日は朝と夕方、習い事がある日は夜も車で往復15〜20分車に乗せてました💦
実家の壁が薄くて気になるようで、お母さんも来てくれるというなら、お迎えに行って自宅(アパート)に来てもらった方が気が楽かもしれませんね✨どっちにしろ赤ちゃん👶車に乗せることになりますが💡それか車以外の方法でも来れるんですかね?
初めての事だらけで不安だと思いますが、赤ちゃんに会えるの楽しみですね❤️産後お母様がいたらきっと、心強いし、気分転換にもなるかなあと思います😋
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
退院した次の日から上のお子さんの送り迎えをこなしていたんですね👀
凄いの一言です、毎日お疲れ様です😊
ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえないか相談してみます✨
赤ちゃんに会える楽しみです✨
母の協力を得られる事、本当に幸せだと思います😌- 12月27日

h0ta
上の子が保育園いってるので週5で往復で20分ほどを週5とかやってるので車に乗せたりとかは問題ないかと思います。
泣き声とか気になるようでしたらアパートに来てもらうほうがいいかと思います。
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
産後お母さんも身体しんどい時に上のお子さんの送り迎えお疲れ様でした😌
世の中のお母さん本当に尊敬します♪
ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえないか相談してみます✨- 12月27日

つむちゃん
1ヶ月検診終わるまでは外に連れ出さないほうがいいと思いますよ。
赤ちゃんにも負担だし、お母さんだって体力戻るのも時間かかりますからやめたほうがいいと思います。
-
花
解答ありがとうございます(*^^*)
はやり何か事情がない限り1ヶ月検診までは安静にしているのが一番ですよね💦
ちょうど実家からもアパートからもバス停が近いので1ヶ月になるまでは母にバスで来てもらえないか相談してみます✨- 12月27日
花
解答ありがとうございます(*^^*)
そうです💦退院後の0ヶ月の時です💦
やはり赤ちゃんの事を考えると1ヶ月検診まではあまり連れ出さない方がよいですよね(>_<)
予定日が来年8月でまだ時間もあるのでみなさんの解答を参考に夫婦、そして実家の家族と考えていこうと思います!