
最近、生後2ヶ月の男の子が哺乳瓶を嫌がるようになりました。ミルクの量も前より飲みにくくなり、母乳も出が悪いため悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
生後2ヶ月の男の子なんですが最近乳頭混乱なのか、哺乳瓶を嫌がります(´;ω;`)
前までは160すんなり飲んでいたのに、ここ最近は哺乳瓶を咥えさせると顔を横にして哺乳瓶を離し、そのあと何回かやるとやっと飲んでくれます...(´;ω;`)
調子悪いときで100、調子いい時で160飲みきってくれるのですが、前ほどすんなり飲んでくれなくなりました。
そのあとまだミルクを欲しがってそうなら母乳をあげてるんですが...母乳の出が悪いからミルク寄りの母乳だったのですが、完母にした方がいいのかなあと悩んでます...(´;ω;`)
私みたいな方いらっしゃいましたか(´;ω;`)?
- ゆう(7歳)

りぃちゃん
私は完ミですが…
2ヶ月の時ぐらいに哺乳瓶なのかミルクなのか分からないですが嫌がり…ギャン泣きして全然飲まず…ゆうさんのとこと同じく調子悪いと100、いいと140飲んでました💦
でも無理に全部飲ませず、あげてたら普通に飲んでくれるようになり、今では180飲んでくれます(^○^)

yuri(o_n)
こんにちは。
もうすぐ3ヶ月になる男の子を混合で育てています。私も母乳の出はあまり良くありません。
哺乳瓶を嫌がることはたまにあります、なかなか咥えてくれず、飲み始めるまでに時間がかかったり。本気でお腹減ってる時はものすごい早さで吸い付き飲み始めますが笑 今はミルクは100〜150飲んでいます。
ゆうさんのお子さんがあまり飲まなくなったというのは、母乳の出る量が増えてきたからという可能性はありませんか?私は以前、母乳の後にミルクを(多く)足していましたが、最近はほとんど足さなくなりました。
助産師さん曰く、胸が張ってなくても吸っていれば出てるから大丈夫。また母乳をあげるのも体に負担かかるから疲れたなぁという時はミルクあげたりしてねとのこと。また、私は旦那さんに預けてお出掛けすることもあるのでこれからも混合で続けようと思っています。
コメント