
コメント

RY ♛ Mama
別に何も言わなくてもいんじゃないですか?
言うとしても普通に受取人変えますね
ぐらいで🤔

4匹のこっこちゃん
生命保険料はだれが払っているものですか?
ちーやんさんご夫婦で払われているなら、変えるね、の一言を旦那さんからご両親に言ってもらえばいいと思いますよー!
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
保険料は義父が払っていて、義父が受取人です😥
夫の分の保険料を毎月送金する形をとっています💦これが毎回手間です😵- 12月26日
-
4匹のこっこちゃん
結局は、ちーやんさんご夫婦が支払ってるのですよね?
それであれば、旦那さんに、送金もめんどいし、ぜんぶこっちでやるから!って一言だけ言ってもらって、年明けたら、ちーやんさんが手続きしちゃいましょ!こういうのは、旦那に任せておくと、ロクなことになりませんから(笑)- 12月26日
-
ママ子
この言葉をまるっとコピーして
旦那へ伝えようと思います😭✨
ありがとうございます‼👍✨- 12月26日

りん
主人から義父に電話で伝えてもらいました。普通に「受取人の名義を○○(←私)に変えるよ〜」とだけです!
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
さらっと電話してくれる旦那さん
良いですね😲✨👍
参考にさせてもらいます✨- 12月26日

みゆママ
私自身の生命保険の受取人を旦那に変えるねーって旦那に言ったら
自然と受取人の変更してくれました!
旦那から義両親に言ってるかもしれないですけどね
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
結婚してすぐがタイミングでしたねー😅💦
参考にさせてもらいます✨👍- 12月26日

かなぴ
支払ってるのが、義親でないのであったら、断らる必要ないと思いますけどね~何も言わずかえちゃいます!
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
まさに義親なのです😥
毎回保険料を送金しています💦
これが手間なので変更したいのが一番なのです…😵- 12月26日

退会ユーザー
特に何も言わずに変更しました!
-
ママ子
ありがとうございます✨
参考にさせてもらいます😁✨- 12月26日

はるか
うちの旦那は結婚したら自分で変更してましたよ?
義理の両親にわざわざ言う必要無いと思いますよ?笑笑
受取人を妻にするのは当然の事だと思います。
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
ですよね😵💦
私も無知で、結婚してすぐ保険の事しておけば良かったです🙇
参考にさせてもらいます✨- 12月26日
-
はるか
おそらく保険の担当者の方が受取人奥さんに変えないとですねって多分言われたから自分からやったんだと思います。
結婚を機に旦那さんの保険見直ししてみた方が良いかもですよ☆
うちの旦那の保険はとてもぢゃないけど誰が見ても最悪な保険に入ってたので全部変えさせました(^◇^;)- 12月26日
-
ママ子
契約内容の見直しも大切ですよね( ´-`)❗
これを機に、話をしてみようと思います🎵- 12月26日

まめなが
特に何も言ってませんよ
入籍した直後に変更させました
誰のための保険なのかが重要ですよね
義理両親にお金を残してあげたいのか嫁と子供に残してあげたいのか
ただ、義理両親のままだと税金かかりますし
その辺の話をして旦那さんに動いてもらう方がいいですね
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
あ…‼
今までずっと義両親に税金がかかっていたって事ですよね…😱😱😱
これは、早急に切り替えます😱😱😱- 12月26日
-
まめなが
いやいや、税金かかるのは受けとるときです
妻、子供が受けとるなら非課税ですが親が受けとるなら税金かかります- 12月26日
-
まめなが
あと、他のかたへのコメント見て思ったんですが、義両親にお金を送金して払ってもらっていると言うことは契約者の名義が義両親なのでしょうか?(^o^;)
それだと旦那さんには受取人変更の手続きをする権利すらないです
手続き取れるのは契約者だけです(被保険者には権利はありません)- 12月26日
-
ママ子
すみません、自分が無知過ぎて
恥ずかしいです😵勉強します‼
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
夫ともう一度話をしてみます‼- 12月26日
-
ママ子
そうなのだと思います😵
夫は独身時代から保険料を義親へ送金していたそうで、結婚してからもそのままです😵💦
それで、何となく、義親へお断りが必要なのではなかろうか…と思った次第です😅- 12月26日

kumon_kumon
契約者が旦那さんで、旦那さんのお金で払っているなら契約者本人がいれば全て変更手続きできます!なので旦那さんが保険会社に電話すれば手続きできますよ(^.^)
義両親には受取人変えますね、と一言言えばいいと思います。
義父のお金で払ってるなら許可を取ってから受取人変更し、自分たちで払うように手続きしましょう(^.^)
-
ママ子
分かりやすいコメントありがとうございます✨
後者の方ですね❗
早速夫に伝えて動いてもらおうと思います🙇✨- 12月26日
-
kumon_kumon
ん?
契約者名義は義父さんなんですか?そしたら旦那さんは手続きできません💦
義父さんにお願いするしかないです😓- 12月27日
-
ママ子
保険料を払っているのが義親で、
夫分の保険料を毎月義親の口座へ送金している形です😵
社会人になった時に個人の保険に切り替えるだろ、普通。
と私も思ったのですが、義親の方針なのだろうなー…と、なぁなぁで来て今に至ります😱💦
義親に上手く伝えてもらうよう、夫へ伝えます(つд⊂)- 12月27日
-
kumon_kumon
ということは、保険料を支払う口座は義父さんの口座だけど、ちーやんさん夫婦のお金で保険料を払っているということですよね?
おそらく義両親が入った保険だと思うので、まずは契約者変更だと思います!
保険会社に言えばまとめて手続きしてもらえると思いますよ!- 12月27日
-
ママ子
保険に詳しい方が居て下さって助かりました😂✨
義親にも相談しつつ、
保険会社に問い合わせしてみます🙇- 12月27日

ぺーまま
契約者と支払い者が
誰かにもよりますが
私は逆パターンですが
私が契約、支払いをしている
保険の受け取り人を
母から旦那に変えましたが
母には伝えてません(´・ω・`)
旦那様が契約、支払いを
しているなら言う必要は
ないかとも思いますm(_ _)m
もしそうでないなら
ひとまず旦那様から
契約者を変更して
支払いもこちらでしたいと
いう旨を伝え
その時に世帯も変わるから
受け取り人も変更するねって
言うてもらいますかね(ˊᵕˋ)
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
契約者変更が必要なのだと思います😭
義親も今まで変更する事に、1度も触れてこなかったので
『受取人嫁に変更したくない』と思っていたらどうしよう😱😱😱😱と少し不安です(笑)
夫にうまく伝えてもらおうと思います😂💦- 12月27日

まぁ
子供も生まれたので保険の見直しをしたいのでと解約して新たに保険に加入した方が話が早いかもです(>_<)ただ、入る年齢によって保険料は高くなるかもしれませんが。。。保険の窓口などは設定金額や色々相談も夫婦で話ながら出来ます(^.^)
義父さんが保険関係の仕事をしていなければの話になってしまいますが(; ̄ー ̄A
-
ママ子
コメントありがとうございます✨
そうですよね高くなりますよね😵
覚悟しておかねば…😅💰
義父は保険関係ではないので大丈夫だとは思います。
保険の見直しをキーワードに、上手く伝えようと思います🙇❗- 12月27日
ママ子
コメントありがとうございます✨
アッサリ言った方が、後引きずらなくて良さそうですね❗😅