
予定日に達成できなかった場合、それは未完了の意味ですか?詳しく教えてください。
これって予定日になれば下がったら出来てないってことですよね?
色々と分からなくて。教えてくれると助かります!
できれば細かくお願いします
- れいちゃん(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

RA RA RA
低温期と高温期の差がわかりずらいように感じます
もしかしたら排卵していない可能性もあると思います

なー
そうですね妊娠していればこのまま高温期が続きます、だいたい高温期14日くらいで体温が下がり生理が来ることが多いので、それより高温期が続いけば妊娠の可能性が高くなります。
グラフを見た感じ排卵日が12日辺りかなと思うので、明日以降1週間下がらなければ妊娠検査してみるといいと思います^ ^
-
れいちゃん
ありがとうございます!
下がらないことを祈るばかりです。
生理来るといつも落ち込みます…- 12月26日
-
なー
私もなかなか出来なかったので気持ち分かります💦
私の場合、病院で卵管造影した後妊娠の確率が上がっている時にタイミング指導をしてもらい2周期目で妊娠できました^ ^
一応私の授かった時の体温も貼っておきます✨- 12月26日
-
れいちゃん
ほんとですか?
やっぱり病院でちゃんと検査してやった方が適切ですよね。
おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!
ちょっとしたら病院にも行ってみます- 12月26日
-
なー
私も見てわかるように排卵日と基礎体温が一致してないので、病院で卵胞の大きさ見て貰えば、確実に排卵日を特定できたので安心でした^ ^
私の持ってる卵子の数が平均より少なく年齢上がっての妊娠が難しいことも分かり、将来を考えるきっかけにもなり検査して良かったと思ってます✨
ともあれこのまま高温期が続くことを願っています(^^)- 12月26日
-
れいちゃん
病院って毎日通って調べてもらうんですか?
- 12月26日
-
なー
アプリ等で排卵日近くになったら病院に行って内膜の厚さと卵胞の大きさで排卵が近いか見てもらいました✨
タイミングが良ければ今夜にでも排卵かなと教えてくれましたよ!
私の通ってた所は予約制では無くいつでもチェックに行けたのですが、仕事などで忙しい方は週に一度くらい通って予測してもらってましたね💦この場合予測なのでズレも大きいのですが😥- 12月26日
-
れいちゃん
分かりました!
行ってみます!- 12月26日
れいちゃん
ですよね。なんか、バラバラですよね。
測り方がダメなんですかね?
RA RA RA
看護師さんに測り方を教えてもらった時は
起きたら動かずすぐに測って
なるべく同じ時間帯で
動いてしまったりしたらその日はノーカウントして
と言われました
病院に行きながら基礎体温診てもらっていましたが
ガタガタの時は無排卵か
卵はできていてもうまく成長せず受精することはありませんでした
れいちゃん
同じ時間に測れてないのがダメなんですね。毎日起きる時間はバラバラで起きてスグには測ってるんですけど…同じ時間じゃないとか。ありがとうございます