

第一
溢れるほど出てましたが、7 ヶ月でミルクにしました。保育園の為に

®️
母乳はよく出てましたが、子どもが直母で量飲めなくて、搾乳では厳しくなり、ミルクにしました。
ミルクだと預けるとき楽だし、家族みんなお世話できるしとかメリットありますが、外出するときはお湯や哺乳瓶湯冷ましなど持ち物も多いし、消毒も面倒だしデメリットも結構あります💦
-
®️
あと、完ミだとミルク代もバカになりません😓
- 12月26日
-
うさみー
出産後すぐのミルク代って月いくらくらいになりますか?(´・ω・`)
どのみちミルクに変えるなら早いうちがいいのかなぁと迷ってます…😢- 12月26日
-
®️
出産後すぐの新生児期は私はまだ混合だったので分かりませんが、1回に200くらい飲むようになると、大きい缶でも1週間でなくなるので、ミルク代も1万こえてくると思います💦
- 12月27日

ぷりんけつ☆ぷりんけつ
副乳出来まくるぐらいには作られてましたが一瞬で完ミにしました。
吸われるのが痛すぎてストレスになってしまったのと、私が偏食なので栄養価に自信がなかったからです笑
お金かかるし洗ったりなんだと手間ですが、ママリ見てると頻回授乳だの寝てくれないだの見かけるのでそれを思えばすごい楽です笑

退会ユーザー
私は母乳よりの混合が楽だと思いました。笑
自分もほぼ完母の混合でした。完母でもいけたんですが、生後3か月ごろ友人の結婚式の予定があったり、その後も美容院とかで、預けたりすることがあったので、哺乳瓶でミルクを飲める状態にしておけたのはなにかと助かりました。(生後2か月から週に3回ほどミルクをあげていました。)
母乳なら泣いたらいつでもあげられるし、コストはかからないし、その点はほほ完母でいけて良かったと思ってます!

退会ユーザー
産後3日目から母乳が染み出て、母乳パットから溢れ出るくらい出てましたが、今娘は完ミです✩*॰¨̮
母乳は出てたのですが娘が低体重児で生まれたのもあって上手に飲めず、乳頭拒否が激しくなって、あまりのギャン泣きに私が母乳をあげるのがつらくなってやめちゃいました!ちなみにまだ絞ると出ます(笑)
完ミのデメリットは、ミルク代がかかるのと出掛ける時に準備が大変なのと荷物が多くなることですかね(>_<)
コメント