
コメント

hiiimama.
自分の親、旦那の親両方に妊娠が分かったその日に報告しました(^^)

杏仁豆腐
自分の両親へは心拍確認してすぐに連絡しました😊旦那方には安定期に入ってからを予定してましたが、4ヶ月のときに食事に誘われたため流れで報告になりました😭
-
ほのぼの
やっぱり自分の親の報告の方が早いですよね?
- 12月26日
-
杏仁豆腐
そうですね!私は心配性なので自分の両親でも心拍確認までは言えませんでした(´・ω・`)
- 12月26日
-
ほのぼの
心拍確認しても不安なのでどーしよか悩んでます💦
- 12月26日
-
杏仁豆腐
分かります!私も胎動感じるまで不安でした😭友達に言ったのは最近ですし笑
別にいつまでに親に報告しなきゃなんて決まりはないので、言うか言わないかを悩むより、胎動感じるまで言わない!安定期に入るまで言わない!など割り切って大丈夫ですよ💓ストレスが一番良くないので言いたいって思ったときに言えば良いです✨- 12月27日
-
ほのぼの
年末年始で会うことになるので、そこで報告しよっかって旦那と決めました( ¨̮ )
- 12月27日
-
杏仁豆腐
直接伝えれるのが一番ですね💓素敵なプレゼントになると思います✨
- 12月27日
-
ほのぼの
伝えるドキドキとこの先の不安もあるけど、みんなの反応が楽しみです(o´艸`)
- 12月27日

介母
自分の両親には胎嚢確認できてすぐに連絡しました(^^)
旦那の両親にいつにしようかと思っていたら、旦那が報告してました笑
-
ほのぼの
そうなんですね!
心配とかありませんでした?💦- 12月26日
-
介母
自分の母にはあまり気にせずに言えたんですが、義両親への報告はちょっと心配でした💦
- 12月26日
-
ほのぼの
そうなんですね(><)
不安で自分の親にすら言えなくて💦- 12月26日

ピコピコ
妊娠おめでとうございます!!😊
私は親にはすぐしたんですけど旦那の親には8か月くらいにしました😅
-
ほのぼの
ありがとうございます✨
やっぱり自分の親の方が早いですよね?- 12月26日
-
ピコピコ
はい😊
過去に流産経験があるので余計に旦那の親には早いうちからは言いたくなかったです😣
自分の親なら何でもきがねなく話せるので経過話してました✨- 12月26日
-
ほのぼの
そうだったんですね(><)
それも不安で自分の親にすら言えてなくて💦- 12月26日
-
ピコピコ
不安になるのわかります!
すぐでなくてもほのぼのさんの話しやすいタイミングでぃいと思いますよ😊
私は安定期に入ったり、胎動とか感じはじめるとやっとだんだん自信が少しずつついてきて周りに話せる感じでした😊- 12月27日
-
ほのぼの
ありがとうございます(><)
そうなんですね♪- 12月27日

RiRi
私は心音聞けるようになって、出産予定日確定してからの報告にしました🤗✨
-
ほのぼの
なるほど!
ありがとうございます( ¨̮ )- 12月26日

ぽとふ
検査薬で陽性になってすぐ両親に電話で報告しました!
1人目の時は安定期に入ってから義母にラインで報告しました!
-
ほのぼの
すごい早い段階ですね!
やっぱり安定期まで待っても大丈夫ですよね?( ¨̮ )- 12月26日

3JSB♡AYU
自分の家族には父が誕生日だったのもあり、旦那と一緒にサプライズで心拍確認できたその日に報告しました!
旦那の両親にはその後2週間後くらいに一緒にでかける用があったのでその日に伝えました👍
-
ほのぼの
サプライズいいですね✨
会う予定があればその日のほうがいいですかね?💦- 12月26日
-
3JSB♡AYU
会う予定があるのであれば直接のがやっぱり嬉しいと思うのでいいかなと私は思います😊
- 12月26日
-
ほのぼの
そうですよね!!
ありがとうございます✨- 12月26日

久しぶりのママリ🌻
自分の親にはすぐに報告しましたが、
旦那の両親には、まだ報告していません😅
予定日が確定したら話そうと思って、
先週、心拍も確認出来たので、
予定日告げられるかな?と思ったのですが、
予定日告げられず(笑)
今週も木曜日に病院なのですが、
今回は予定日が確定しようがしまいが、
病院行ったら報告しようと思っています(・∀・)
元旦に旦那の実家に行くのに、
黙ってるわけにはいかないか…と思い(笑)
-
ほのぼの
自分の親には早めで大丈夫ですかね?💦
色んな不安とかありませんか?(><)- 12月26日

marimama❤️
おめでとうございます❗️✨
私は今日胎嚢確認できました😊
6wちょうどで心拍確認できたのでしょうか??
私は検査薬で陽性がでたタイミングで自分の母と姉だけには報告しました。
年末主人の家族に会うのでそこで報告するかもしれません。普通なら心拍確認まで待つんでしょうが、お会いする機会があるのとお酒をいつも付き合ってるので言った方が安心だと思ってます😊💓
-
ほのぼの
ありがとうございます✨
6w6dです!
すくすく育つといいですね( ¨̮ )
やっぱり会う予定があれば言ったほうがいいですよね?💦- 12月26日
-
marimama❤️
私は自分の母に、会う予定があるなら旦那さんの両親にも言いなさいと言われました!旦那にとっては実の両親だし、あの時なんで隠してたの〜ってなるのもいやなので😱- 12月26日
-
ほのぼの
たしかに、そうですね(><)
まだ自分の親にも言ってなくて💦- 12月26日

mi
同じく6週目です!
年末年始 旦那が居ないので、何かあったときのために両親には先に伝えました。
義両親にはつわりが終わって落ち着いた頃に報告したいと思っています。
-
ほのぼの
同じなんですね♪
安定期まで待ってもいいですよね?- 12月26日
-
mi
安定期まで待たれてもいいと思います😊
私も一人目のときは実母以外には安定期まで言わなかったです。家族が男性ばかりで言いづらかったのもありますが、何かあったとき変に心配をかけたくなかったので。- 12月27日
-
ほのぼの
そうだったんですね!
心配かけたくないですよね💦- 12月27日

ぽんこ
本当は安定期に入ってから報告したかったのですが、旦那が「早めに言ったほうがいいと思う」的なことを言ったので両家とも心拍確認後に伝えました。
私としては何があるかわからないので、もう少し遅くてもよかったんじゃないかなーと未だに思ってます😅
-
ほのぼの
やっぱり安定期までは心配ありますよね💦
- 12月26日

(女女男男)4兄弟♡ママ
私は二人目ということもあり早めに伝えます。
前回子宮外妊娠したのですが
娘のめんどうも誰かしらみなきゃいけなくなるし、
子宮外妊娠で入院が決まってから報告になってしまいみんなに心配され
もっと早く言っていればフォローできたのにと、バタバタになりました。
流産するときは安定期入ってもするし、
流産報告もどっちみちして
残念な報告になるくらいなら
最初くらい嬉しい報告してあげたいです。
何かあればスムーズにフォローしてもらえますしね。
-
ほのぼの
たしかに、そうですね(><)
ありがとうございます( ¨̮ )- 12月27日

まる♡
自分の母親にはすぐでした。
義両親は4ヶ月過ぎてからです。
-
ほのぼの
そうなんですね( ¨̮ )
- 12月27日

ほのぼの
みなさん回答ありがとうございます!
お正月でお互いの親に会うのでその時報告しようってことになりました( ¨̮ )
まだまだ不安なことがあるけど、喜んだ顔が見たいので( ¨̮ )
ほのぼの
その日に報告したんですね!
不安とかありませんでした?💦
hiiimama.
全くなかったです(^^)
前からなかなか子供が出来ないと話してたので(>_<)
義母は泣いて喜んでました😂
ほのぼの
すごいですね✨
それは嬉しいですね( ¨̮ )