
コメント

めむ
加入した上で免除ということになるのではないでしょうか?

m_k.s
国民年金に加入されてないって事ですよね?
加入されてないのであれば免除申請はできません。
私は旦那の社保の扶養に入ってますが、厚生年金で勝手に免除されてます。
-
41*
加入してないから
申請が通らないんですね!
旦那が退職して翌日に
転職だったので
国保加入してなかったです!- 12月26日

ハルカイ
国保にせず、旦那さんの扶養に入るなら旦那さんの扶養として旦那さんも免除にするなら旦那さんの会社に手続きだと思いますが??さ扶養に入ったのに市役所での免除は旦那さんが社保ならできませんよ。旦那さんが国保なら旦那さんとご自身両方免除申請しないとだめです。
-
41*
今旦那は社保なので
免除不可能ということですか?
退職してすぐ転職だったので
国保手続きはしてません!
後日保険証もらったら
資格取得年月日は就職日に
なっていなくて
2ヶ月分無保険状態
その2ヶ月分の申請なのですが
無理そうですか?- 12月26日
-
ハルカイ
二ヶ月間だけでも国保にするべきだったのかはわかりませんが、ご自身が退職されてすぐに旦那さんの扶養へと手続きしたなら、社保の加入日まちがいですので、旦那さんに言って加入日変更した新しい社保の険証をもらわないとだめです。
しかしご自身が働き口を探す際にフルで扶養にはいらず単独の社保にするか国保にするか旦那さんの扶養にするかを迷われてたなら、さかのぼりで国保加入して、その分働いてなくても2ヶ月分の保険料が掛かり支払いして、それからの坂登の返金となるので、一度二ヶ月分の国保保険料を立て替えなきゃいけないと思います。じゃないと二ヶ月分宙ぶらりん状態です。私なら旦那さんの会社に離職証明なども出して、扶養の加入日を宙ぶらりんになってる日からにしてもらいます(^.^)- 12月26日
-
41*
旦那の会社には突っ込み
日にちを変えてほしいと
伝えましたが
めんどくさいのか
無理でした(゚ω゚)
2ヶ月分支払わないと
いけないのでしたら
免除する意味が...
国民年金って返金あるんですか?- 12月26日
-
ハルカイ
旦那さんの会社で無理とかあり得ないですね(ToT)なら返金はないですが、年金を免除のために二ヶ月分の国民健康保健のお金を納めなくてはいけません。それが去年の給料から金額は算出されます。二ヶ月間宙ぶらりんで働いてない風になってるのに?と思われるかもしれませんが、税金は全て前年度の収入から計算なので。国民健康保険を支払わずに年金だけ免除ってのはできません。二ヶ月かん年金が途切れた状態のままにしとくのか、国保を支払いしてまで年金免除するのか。しかも前年度に稼ぎがけっこう額あると年金の免除は全額免除とはいかないので(ToT)
- 12月26日
41*
今は社保の扶養ですが
一度加入しないとダメ
ってことですか?
めむ
旦那さんの社保ですか??
でしたら3号になってるので、手続きは特に不要ですよー
41*
申請したい分は
無保険でした(゚ω゚)