※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
em
子育て・グッズ

出産後1ヶ月で右胸が痛く、授乳時に問題があるため、飲み残しを捨ててもいいか相談中。硬くなっていて痛みが続くため、どうしたらいいか悩んでいます。

出産して1ヶ月たちました、昨日1ヶ月検診で右胸だけ飲み残しがあって痛いと相談したら助産師さんに痛いとこを強く押して授乳の仕方をおそわりました、その日はしこりがらなくなったかなとおもったらまた夜から胸がカチカチになっていたくなりました、
いつも横抱きなのでラグビーのような形でやったりしましたが硬いままです。乳房も大きいので赤ちゃんもうまく吸えないみたいで、、

飲み残しがあった場合、いたみが治るまで全部絞ってすててもいいでしょうか?しこりがのこっまま改善されなくて痛いです。2.3時間経つとカチカチでシコリがさらに痛いです

コメント

deleted user

痛いですよね😭
私も産後1〜3ヶ月頃は、飲み残しとかでしこりが出来たり痛みがあったりで大変でした💦

痛みがあるときは全部絞ると、また母乳がつくられてしまうので、少し絞ってしこりのあるところ(熱を持ってるところ・痛いところ)に冷えピタ貼ってました😅
本当は冷えピタではなく、濡らしたタオルが良いようですが💦

中々すぐそのしこりや痛みが消えないんですよね😭
授乳も横抱き、ラグビー抱き以外に縦抱きもおススメです💡

もしあまりにも改善されないときは、母乳マッサージを病院でしてもらうのが良いと思います!

  • em

    em

    ラグビー抱き、縦抱きは苦手で主に横抱きになってしまいます(>人<;)

    痛いとこ冷やすと和らぎますがしこりはおさまったりしますか?

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    横抱きの方が楽ですよね😭
    私もラグビー抱きは苦手です💦

    しこりは数日残ってますね😭
    授乳するときに、しこりの部分を押しながら飲ませると少しずつ楽になると思います❗️
    ただ、あまり強く押しすぎは良くないので気をつけてください☺️

    私も1ヶ月前に乳腺炎になりかけて、マッサージ受けに行きましたが、その時言われたのが、開通してない線があるから溜まってるね〜と、言われ助産師さんが上手く見つけてくれて開通するようになりました❗️

    また別の時は、しこりがなかなか消えなくて行ったら乳腺外来勧められて、エコーで調べたりもしました😅
    その時は飲み薬を出してくれて、数日後にしこりがなくなりました😅

    母乳量が落ち着くまで、トラブルが多くて心配になってしまいますが、無理しないでくださいね😭💓

    • 12月26日
  • em

    em

    ありがとうございます、
    いままで浅飲みになったりしてましたが赤ちゃんも慣れてきたのか深くちゃんと飲んでくれるようになりました、そのあとに搾乳機でしたらシコリもとれました😌

    またならないようにケアしてみます。

    病院でシコリでマッサージしてもらったときすごい押されてすごい痛かったです😭

    場合によっては💊薬で消えたりするんですね。

    母乳トラブルだけ気を付けたいですね✨

    • 12月27日
はな

わかります、痛いですね、、😵💧
私も何回か悩まされ、一度高熱だしました( ノД`)…

その時教わったのが、
・カタイところを押しながら吸ってもらう
・痛い時は少し授乳回数を増やす
・肉などのたんぱく質は控えめに、その代わりごはんや根菜類を中心に
・絞りすぎると、また母乳が作られるので、少し捨てる程度で
・縦、横、ラグビー抱き、さまざまな角度で授乳

というものでした。そして、葛根湯をいただき、体をあたためてました💦
なかなか1日では改善されませんが、いつも3日位たつとだいぶ楽になります☺️✨

痛みが強いときは、病院にいっておっぱいマッサージとかしてもらうといいかと思います!私はとても助けられました☺️✨

  • em

    em

    吸わせてもうまく吸ってくれず、溜まっていく一方だとおもって、結構すててました、
    硬いとこを押しながら吸ってもらうのも押すのがいたくてきついです(>人<;)

    シコリができるとできやすくなるんですかね(>人<;)

    • 12月26日
  • はな

    はな

    私は何回かしこり繰り返してます( ゚皿゚)私は、母乳が出すぎるとのことで、溜まりやすいと言われました💦

    痛い時に押すって痛いですよね😵💥けど、押さないとますます痛くなるので、押してます(汗)

    乳輪全体を咥えてもらうのも凄く大事と言われました☺️

    これから赤ちゃんも吸いかたが上手になってくると思います✨うちの子は3ヶ月ですが、吸うのが上手になってきたのか、トラブルがでても比較的数日で改善されるようになってきました☺️

    • 12月26日