![ぴょこがえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近赤ちゃんがおっぱいで寝るより抱っこで寝ることが多く、日中の授乳も減って離乳食が増えています。実母から卒乳のチャンスだと言われて悩んでいます。同じような経験の方いますか?
現在9ヶ月、今までは必ずおっぱいで寝ていたのが最近急におっぱいで寝ることより抱っこで寝ることが多くなりました。又、日中のおっぱいもすぐに遊び飲みっぽくなり離乳食の方がモリモリ食べてる感じがします。
これを実母に話すとおっぱい辞める時期だ、チャンスだ、卒乳すれば?というような感じで毎日言ってきます。
べつにそういう風には考えてなかったのですが…
本当に今が良い機会なんでしょうか?こういうこどもの変化で卒乳された方いるんでしょうか?
- ぴょこがえる(5歳1ヶ月, 8歳)
![年子ママ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ❤️
お母様の言うとおり卒乳のタイミングで良いと思います!むしろ 抱っこで寝てくれるようになるまで苦労するものですよ😊👍
![うーたんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたんまん
私は1歳で卒乳しましたよ(^O^)
その前からそんなに飲んでる感じではなく安心するから吸ってる感じだったので胸も張らなくなってきていて息子も離乳食モリモリ食べていたので試しに夜寝るときにお茶を飲ませてみたら寝たのでそのままやめました😊
私もおっぱい張らなかったので辛くなく、息子もご飯大好きで楽な卒乳だったなーと思っています♪
コメント