※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fyuzu1247
家族・旦那

無法地帯の義理実家へ1歳の子を連れて帰ります。何か注意することありま…

無法地帯の義理実家へ1歳の子を連れて帰ります。何か注意することありましたら教えてください。
年末年始で旦那実家へ帰ります。
旦那の兄弟達夫婦も同時に帰るので、
【4才、5才、7才、9才】
が集まります。

この子たちはとっってもやんちゃで妊婦の私の腹を目掛けチャンバラしたり、蹴ったりしてくるような子供。
やめなさい!と言うとムキになって余計にやります。
親は完全放置無関心です。なので無法地帯です。
4才の子が産まれたとき、7才の子が「うるさい!」といって唾をかけたそうです。

私自身あまりこの年齢の子供と関わることがないので諸々予測不能です。

我が子に何かされないか不安で仕方ありません。取り敢えず、できるだけ側を離れないようしようとは思いますが
どんな事に気をつけたらいいと思われますか?
旦那は当日は朝からお酒飲んでベロベロで全く頼りになりません。

コメント

ことり

失礼かもしれませんが、私なら連れて帰らないです😥
インフルエンザとか理由にして💦

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    帰ることは必須なんです(>_<)

    • 12月25日
  • ことり

    ことり

    どの程度の必須なのでしょうか?例えば本当にインフルエンザになっても連れて帰られますか?
    抱っこ紐で常に一緒にいるなどすれば安全だと思いますが😓

    • 12月26日
バルタン星人

とりあえず、勝手に食べ物を与えたりしないことや、誤飲してしまったら危ない小さいおもちゃや細長いものとか、、、


私なら行きたくないので、当日にインフルになったとか胃腸炎とかいいますかね、、、

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    卵アレルギーなので、ほんと、それこわいです。勝手におやつ食べさせるとか…
    年齢差のある他人の子と一緒にいるのって凄く疲れます(泣)

    • 12月25日
そうまま

怖いですね…😨
お子さんはもう立ったりハイハイしたり活発ですか?
まず抱っこ紐は必須でちょっと泣きだしたら抱っこ紐ですみません泣きだしたら止まらないので〜〜とか言って別室などに行くか…衛生面で不安なら除菌シートは多めに持っていく…!!
とりあえず目を離さないことが第一ですが義理の実家だと料理のお手伝いとかありますよね〜〜😢

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    ハイハイします!抱っこひもで常に抱っこしとくの有りですね!
    衛生面もヤバいです。
    料理の手伝いはしない!って言ってますが、他の兄嫁や小姑の目が気になるところですね…

    • 12月25日
うさぎ

私も行きたくないですそれ💦💦
他の方が書かれているインフルで欠席がいいかな、と思いました…
インフルは感染症で隔離対象なので、帰宅必須だろうがなんだろうが自宅待機ですし断るには良い理由かなと(´・_・`)

それでもいかなくてはならないのなら、お子様とお2人で可能な限り外へ散歩に出たり、1歳なら抱っこ紐でおんぶしても怒らなさそうなので危なさそうな時は抱っこ紐で抱っこかおんぶしちゃうとか…
親が放置ならこちらが叱っても親に逆ギレされそうだし、無駄な労力使いたくないですよね(>_<)
ともかくお子様無事に帰られると良いですね😢

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    本当に病気なら欠席可能ですが、旦那が許しませんので無理なんです^^;
    旦那は「揉まれて大きくなる」思考の人なので、多少唾くらいついた方が免疫つくわって、感じで。

    寒い田舎なので外に出るのもちょっと…ですし、ほんとに逃げ場がないんですよね。
    だっこ紐で常にガードしておこうかと思ってます。それが一番よさそうです
    (>_<)

    • 12月26日
WVYukI

私も小学生くらいの大きな子供の中に子供を入れたことがないので、参考になるかどうかわからないですが、とにかく我が子から目を離さないこと、なるべく我が子を近づけない、必要最低限に関わるとか、自分の子供と近寄ってきた子供と一緒に遊ぶとかですかね…唾なんて吐かれたら発狂してしまいそうです💦

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    たぶん、兄夫婦達が子供に「せっかくだから抱っこさせてもらいなー」って言うと思うんですね。

    できるだけ隔離しておきたいですが、旦那がリビングの真ん中に置いとけ、皆に見せてあげろって言うんですよね。
    あぁ、ほんとにいやです。

    • 12月26日
まよにこ

旦那さんが頼りにならなければ、ずっとお子さんについてた方がいいですね。
何かあった後では遅いですし。

お手伝いは嫁の立場上、周りの目も気になりますが、お子さんも小さいし仕方ないですよ!