※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

子育て中で准看護学校に通いたいが、サポートがなく悩んでいる。保育園で通うか、小学生になってから通うか迷っている。看護師を目指すか悩んでおり、通学方法についてアドバイスを求めています。

カテゴリ違いだったらごめんなさい🙇‍♀️💦
子どもが産まれてから色々思うこともあり、准看護学校に通いたいなと思っています。
現在小さい子を子育て中で、看護学校に通われている方いらっしゃいますか?
私の現在の状況ですが、みんな仕事をしていて、親戚は私の家から1時間はかかるところに住んでいるため、家族や親戚のサポートはなく、ワンオペ育児の状態なのですが、子どもが小学生になるまで待った方が良いかな?と考えています。

ですが、小学生にあがったらあがったで、夏休みなどの長期休みに入った時のことを考えると厳しいかなとも思います。学童に通ってもらうしかないのかな、と思いながら長期休みをほとんど学童で過ごさせるなんて心が痛みます。
そう思ったら、子どもが保育園のうちに、まだ記憶があまりないうちに通った方が良いのかなとも考えてしまいます。

保育園のうちだと夏休みなどもなく、保育園に預けることができるので良いかなと思ったのですが、子どもが発熱など体調不良になったときに病児保育に預けるしか無くなってしまうというのが可哀想でなりません。
そんなことをごちゃごちゃ言っているくらいなら、もう看護師を目指すこと自体やめたら良いのかと思うのですが、この先の生活の安定や万が一のことを考えたら、看護の資格を取りたいのです。

もし准看護学校に通っている方、また看護学校に通っている友人や親戚の方などいらっしゃる方、どのようにして通っているのか教えてください(>人<;)💦
アドバイス頂けますと非常に助かります。宜しくお願いします(>人<;)

コメント

もも

私の友達が准看学校2年通っていて、来年3月に卒業予定です。
その子は小1と年中のお子さんがいて、実家暮らしのため実父や弟さんに協力してもらいながら通ってるみたいです。
勉強はとても大変で、子供が熱出したりしても学校は休めないと言っていました。
なので、サポートなしでは難しいみたいです😭

  • ゆゆ

    ゆゆ

    なるほとです!やはり周りのサポートが必要ですよね💦
    参考になりました、ありがとうございます!

    • 12月25日
  • もも

    もも


    頑張って下さいね😊

    • 12月25日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    本当に、ありがとうございます!娘の将来のことを考えた上での資格取得なので、色々と調べて頑張りたいと思います!☺️

    • 12月25日
胡桃

現役ナースです。
敢えて厳しいことを言わせてもらいますが、看護学校はそんな甘いところじゃないですよ。

座学のうちはなんとかなるかも知れませんが、実習が始まれば寝る間も惜しまず記録、次の日の計画をたて実習に行き、また記録、次の日の計画・・・のエンドレスです。

ストレートで学校に入り学んでましたが若かったからできたのかなぁと思います( 笑 )

サポートもなく子供がいればお子さんのことをやらなくちゃいけないですし、熱が出て実習にいけませんじゃ単位は貰えずです。


本気で看護職に付きたいのであれば個人的にはサポートを確保しある程度、年齢が行ったほうが子供同士で遊べるようにもなるし体も強くなるし手もかからないし、ゆゆさんも大変じゃないのかなぉと思います。
(場所によるとは思いますが病児保育も簡単には空いてませんし。)

また、卒業して新卒で働くとしても勉強の毎日ですしサポートは続けてもらった方がベストだとは思います。

とはいっても私も看護学校を卒業して10年以上に経ってるので最新の学校の情報はわかりません。

もしかしたら、調べれば子育てしながら通える学校もあるかもしれません。

資格があるって言うのは結構、強みになりますから資格を取るのであれば頑張ってくださいね♬*゜

(個人的には准看護師は正看護師とやること変わらないのに給料低いのでオススメしないです。正看護師養成でも夜間帯通えるとこもありますよ!)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    現役の方の意見もありがたいです、ありがとうございます☺️
    私は現役介護福祉士なのですが、資格の学校に通っていた頃はレポートもありましたし、とても大変だったことを覚えています。
    看護学校は2年という長さもあるのでそれ以上に厳しいことも、人の命を預かる仕事ということには変わりないので重々承知の上での質問でした。
    甘く考えたことも一度もありません。
    現役で介護を何年もやっていて思うこともたくさんあるので、看護師にステップアップしてをしたいと考えています。
    やはり、胡桃さんのおっしゃる通り、子どもが大きくなってからの方が自分にも余裕ができるのではないかなと思っています☺️
    本当は、正看護師をとりたい気持ちがあるのですが、そちらの方が本当の学生に戻るといった形なので、現状では厳しいかなと思いました😓💦
    良いご意見ありがとうございました^ - ^

    • 12月25日
ひま

生半可な気持ちなら無理だと思いますよ

  • ゆゆ

    ゆゆ

    生半可な気持ちなんてこれっぽっちもありません。
    だからこそ、本気で悩んでいます。

    • 12月25日
ななこ

私の友達はシングルマザーで当時3歳の子供を育てており、日中は保育園に預けて学校に通ってました。
熱で時々学校も休んだり授業中抜けたりしてましたが、無事卒業し資格も取得してました。
両親も離婚しており実母も病気で頼ることができない中で卒業できたのは、やはり学校の寛容さがあったからだとおもいます。何が何でも卒業させる!が学校トップの口癖だったので。。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    そのご友人の方はとても凄いですね!!やはり選ぶ学校にもよるのでしょうか…色々と周りのサポートや学校のことを調べています。学校に連絡もして色々調べた上でじっくり考えようかと思います☺️ありがとうございました!

    • 12月25日
みーちゃん(OvO)

テレビでやっててうる覚えですが、大学に託児所があって子供を預けて助産師の資格を取ったのを観ました!
准看は手っ取り早いかもしれませんが、正看とやることは同じなのに給料が格段に低いです💦
頑張るなら、正看護師をお勧めします😊

  • ゆゆ

    ゆゆ

    大学に託児所があるなんて凄いですね!私もそういうところに通えたら通いたいです☺️
    とても良い情報ありがとうございます^ - ^
    正看護師目指して頑張りたいと思います!ありがとうございました😊

    • 12月28日
くろ

現役の看護師です。

将来のことを考えると介護士よりも看護師の免許は取得された方が今後の仕事の選択肢や金銭面の安心感は大きくなると思います。

実際に学校のレポートや講義、課題などは教員にサポートしてもらうとどうにかなります‼︎(学生の指導をしているとそう思います…)

正看護師の事で申し訳ありませんが、免許取得出来るのは試験受験生90%以上です‼︎
看護学校卒業したら大体の人は免許取得出来ます‼︎(学校のサポート体制などにもよりますし、ゆゆさんの努力も必要ですが…)

そして、就職しても覚える事や勉強する事はたくさんありますが、なんとなーくでストレートで看護師になった人でも離職する人が減っている現状や入社して来た新人さんたちの様子を見ていて、覚悟して看護師になった人が続けれない事は絶対ないと思います。

ただ、家族のサポートなどがないままの状態での通学、育児はとても大変なのは確実です。

実習場所が遠方の時は近くのホテルなどへの宿泊を実習期間中しなければいけないので、そのような場合に子供を預けれるところも考えておかなければいけません。

金銭面でも、問題ですよね。学費、教材費、生活費などなど…今まで働いていた分がまるっと無くなるのでやりくりが難しくなるかと思います。

私は高校卒業後そのまま正看の学校に行ったので准看の学校のシステムには詳しくないのですが、働きながら学べる准看の方がカリキュラムとして少しは時間や金銭面での余裕があるのかな、と思います。正看の専門学校はカリキュラムがびっちり組まれてるので…

ちなみに、夏季、冬季、春季の長期休暇は大学も専門学校(正看も准看も)あるみたいですよ‼︎

個人的に資格として持っていた方がいいのは正看ですが、色々な学校の条件やサポート体制、カリキュラムなど今の生活と照らし合わせて検討してみてはどうでしょう。

子育てをしながら看護師免許取得するのはとても大変だと思います。
それでも、育児、家事をこなしながら看護師免許を取得されている方達がいるのも事実なので、今後学校に通われるのであれば頑張って下さい。

長文になりすみません…(汗)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    とってと参考になりました!😭✨
    私は本気です!
    やはり、娘が小学生にあがったくらいで学校に通うことに決めました☺️
    なると決めたら絶対にやり遂げます!
    家族の将来のためです。
    やはり、正看護師いいですよね。
    とっても正看護師の資格を取りたいですが、自分に余裕がある准看の方が良いかなとも思います。
    でも、あと6年後くらいの話ですから、その時にはもう准看も廃止されているかも分かりませんが…

    娘が小学生になる頃には、多少は親元に預けられるかもしれません。
    受験が本当に不安ですが、頑張りたいと思います☺️
    ありがとうございました😊

    • 1月3日