
友達の結婚式に行きたくないけど、同じ日にもう1人の友達の式もある。どちらに行くか悩んでいる。
5月4日のGWに高校の時の友達が
結婚式をします。
高校卒業してから
よく遊んでいたんですが
私が結婚してからは
一度も遊んでません。
私の産んだ子も見に来たことがないです。
正直、これから付き合いができるとも
思えないのですが…結婚式行きたくないです💦
そしてGWは家族で旅行行きたいねと
話していて…
そして、この日に結婚式あげる子と
共通の友達から
プロポーズされたと
LINEがあって
たぶん近々、式をあげるんだと思います。
この子のは行きたいなと思います。
結婚してからも遊んだことあるし
子供にも会ったことあります。
そしたらきっと
5月4日に式あげる子も
来るから気まづくなりそうです。
みなさんならどうしますか??
- ままり
コメント

あーこ
高校のときの友達からは招待されてるのですか?

あーこ
私なら行きたいほうしかいないですね!
産んだ子も見たことないのに自分のときの結婚は来てねっておかしくないですか?私なら高校のときの友達のは行かないです
-
ままり
私もそうしたいです💦
でも、もう一人の子の結婚式に
会った時気まづくないですか😥
そして断る理由も思い浮かばない💦- 12月25日
-
あーこ
あったときは結婚式のことは全く話題にせず久しぶりーぐらいの挨拶で終わり
断る理由は旅行いくからーでいいのではないでしょうか?- 12月25日

なあちゃん
その日は前々からの予定ある事にしてしまえばいいと思います!
-
ままり
例えばどんな予定ですか😭?
ピンポイントで予定入ってるって
信じてもらえますかね😥😥- 12月25日

くま
本当に「友達」なら、結婚式は行きたくなるものではないですか??そんなに長く会ってないなら、久々に会うのも楽しいのでは?
友情を感じないからお金と時間がもったいない?まぁそれでもいいかもしれませんが、ちょっと冷たいなぁ、と思っちゃいます。
行きたくないのなら、行かなければいいし、気まずく思う必要もないです。行けないものは行けない。バレないようにすればいいです。
-
ままり
そうですね!
久々に会うのも楽しいかも
しれませんね!- 12月25日

めむ
もしかしたら結婚式、お友達の結婚式を通じてまたお付き合い始まるかもしれないですよ〜お友達にも会えますし予定が合うなら参加してもいいんじゃないでしょうか。
それでも行くのが気がすすまなければ、しょうがないな〜って理由つけて(旅行予約しちゃった、法事など)断ってもいいとおもいます。
-
ままり
また付き合い始まりますかね😁
ちょっと考えてみようと思います😘- 12月25日

退会ユーザー
私は数年に1回くらいしか会わない友人の結婚式にも行きますし、自分の結婚式にも招待させていただきました😊🎶
個人的には友達って会う回数とか関係なく、自分が友達でいたい!っていう人だと思っています👍✨
ただそれは個人的な考え方なので、最終的にはご自身の気持ち次第だとオモイマス。
-
ままり
なるほどです!
もし行く場合なんですが
LINEの返事どう返せば
いいでしょうか??
参加したいこと。
子供がいること。
熱出たら欠席するかも
しれないこと。
どのように返したらいいですかね?💦- 12月25日
-
退会ユーザー
「慶んで出席させていただきます」
でいいと思いますよ😊🎶
お子さんの件はなるべく迷惑をかけないように最善を尽くすのが礼儀だと思います。
熱が出た場合は旦那さんや実家、義実家のサポートを受けてご自身は出席された方が良いと思います。
ご祝儀のことをいう人もいますが、私はそれよりも当日、いきなり席が1つ空いてしまうのが失礼というか、相手に悪いなと思ってしまって💦- 12月25日
-
ままり
出席したい
子供たち預けるの相談したいから
返事待ってほしいと言いました。
私は息子のことを
1回も見に来たことないので
娘を産んだことを報告してなかったんですが
実は産んだということを報告しても
おめでとうすらなかったです。
そして性別は?とかとないし
やっば興味ないんだなーと(笑)
行く気持ちなくなってきました(笑)- 12月25日

ごはん
これから付き合いができるとも思えないくらいの友達であれば
時間もお金ももったいないですし
GWは家族で旅行を予約しているなどで断ってもいいと思います(^^)
その後他の子の結婚式で会ったとしても結婚式行けなくてごめんねと言えば済む話だと思いますよ(^^)
私も同じ経験ありますが
相手からしてどうしても来て欲しい仲のいい友達って訳でないのであれば
相手もそこまで気にしないと思います!
-
ままり
なるほどです!
参加したいけど
子供たち預けるの相談したいから
返事ちょっと待ってと言いました。
子連れでもいいとは
言ってくれましたが💦
実はもう一人産んだってことを
言っても
おめでとうすらなかったです(笑)
やっぱり行かないでおこうかなー。
お金にも余裕ないし。- 12月25日
-
ごはん
おめでとうすらなかったなんて!
きっと自分のことしか考えられてないんじゃないですか∑(゚Д゚)
私は地元が北海道なので
北海道の結婚式場は人数多ければ多いほど自己負担が減ったりする場合もあったりで仲良くなくてもとりあえず呼んでみよう!的な人多いです笑笑- 12月25日

あき3021
私だったら普通にお断りして、旅行いくと思います!
だってそんな気が進まない結婚式に行っても、時間もお金も無駄だし、断りたいけど仕方なく...で来られたら相手の方も嫌だと思いますよ。
行きたい子の式には行って、断った子に会っても普通に接します。
久しぶりだねー!くらいに。
別にそこからまた会うわけでもないので気にしません笑
-
ままり
そっか。
なんと言って断りますか??- 12月25日

しゅーみ
GWに挙式とか度胸あるなーって思いました😅
私だったら、この時期にやるか?!って思います💦
行きたいほうに行けばいいし、行きたくないと最初に思ったら、お金もかかるし無理して行く必要あるかな?って思いますが、かほさんが挙式した時は来てくれましたか?
来てくれたんなら行くべきかなーって思います😅
-
ままり
ほんとにその通りです。
しかも真ん中って💦
私は挙式してないんです。
デキ婚なので😭
なんと言って断ればいいでしょう😭- 12月25日
-
しゅーみ
今月で言えば12/23(土)、12/24(日)にやるってなったら絶対に反感買うじゃないですか?(笑)
それと同じぐらいどうかなって思うし、反感なかったの?って思います💦
私なら日取りについて言っちゃいますけどね(笑)
断るならですが…
子どもたち預けるの相談したいっ言ってしまってるんですよね?
そう言ってあっても、旅行を理由に断っていいかと思います!
旦那さんも知らない間に義両親が旅行計画してて、実はほぼ決まってるって事にすれば‼️
確かに先の事とはいえ、子どもは何があるかわからないですからね😢
そういうときに限って風邪引いちゃうとか😩
ちなみに招待状はまだ何ですよね?
届くまで待つってのも手段かと思いますよ🤔?
いくら先にLINEで仮出席にしてもGWのど真ん中だし、やっぱり無理とか増えそうかなって😅
性別関係なくゲストで家族ある人には、1番嫌な日取りなんで⤵️- 12月25日

D君˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
私はその程度の付き合いなら行かないです。
本当にお祝いする気があるなら即決でとまではいかなくてもそんなに悩まないと思います^^;
そんな悩んでる相手に出席されても嬉しくないです( ´・ω・`)

もけー
子供見てもらえるかわからなくての保留にしてあるのであれば、かほさんがやっぱり行きたくないと思うのであればその日は子供見てもらえる人がいなかったのと一人で二人の小さい子供を連れていくのは大変だからって理由で断ったらいいんじゃないですかね?
もう一人の時に会ったとして何か言われても今日は都合良くて預かってもらえたでは通用しませんか?
子供理由に保留にしたのであれば今から他の理由を作るのは厳しいと思うので。
ままり
はい…
結婚式あげることになりました
忙しいかもしれないけど
よかったら参加してくれますか?と
LINEがきました…
↑実際は絵文字付きで
幸せそうな感じでしたよ😅(笑)
まだ返事してないんですが💦