
2歳半の子どもが他人のおもちゃや食べ物を欲しがるとき、どう対応すればいいでしょうか?子どもはまだ言葉が出ないため、無言で奪うことがあります。
2歳半くらいの子って、、、
たとえば横にいる人がお菓子食べてて自分もほしいとき、
他の人が持ってるおもちゃとか自分も遊びたいとき、
こんなときってどうしますか?
ちょーだい!貸して!
って言ったり
言えなかったら仕草したり
できますか??
まだ全く言葉出なくて仕草もあまりない子です。
無言で私食べてる食事やお菓子
おもちゃなど
奪ったりするんですが😵😵
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

空色のーと
お菓子は、〇〇(名前)もこれ食べたいなーってアピールしてます(笑)
玩具は、一緒にあそぼ!
と言って、無視されることの方が多いです(笑)そしてショボーン(´×ω×`)

( ¨̮ )
欲しそうな仕草が見えたら
口に出すまで
「なーに?」と聞いてます(笑)
👦🏻「おかし」
👩🏻「お菓子がなーに」
👦🏻「食べたい」
👩🏻「何ていうの」
👦🏻「お菓子ください」
👩🏻「はい、どーぞ」
って感じで(笑)
-
ママリ。
問い詰めたらしゃべってくれるんですね!- 12月24日
-
( ¨̮ )
ちゃんと言わせないと
どんどん言わなくてもわかってくれるって
思っちゃうと思うので言わせてます(笑)
今では普通に「〜ください」「〜してください」
「ありがとう」「ごめんね」
言えますよ( Ö )♡♡♡- 12月24日
-
ママリ。
ですよね、、、
うちはまだ喃語やパパママとかもなにも言葉出ないから
無言で奪うみたいなかんじで😵- 12月24日

どらっち
僕も食べたーい。くださいー!
て言いますね(´ω`)
-
ママリ。
喋れたらそうなるんですね!(*_*)- 12月24日

aloha
食べ物は食べたーい!って言ってきます。
おもちゃはまだ貸してとはうちの子は言えません💦
隣でじっと見てて…隙を見て横取りみたいにしちゃいますね😅
-
ママリ。
そうなんですね!
たべたい
って言ってくれたら助かりますね😵- 12月24日

ままごん
まだしゃべりませんが、仕草はします。
ん!ん!ん!と言いながら、手を出してきます。
すぐ渡さないとぐずられます…(笑)
-
ママリ。
仕草はするんですね!
うちも言葉なくても
そんなかんじで仕草あればまだいいのですが😵
ありがとうございます。- 12月24日

だいち
うちもまだはっきりとはしゃべれません。お菓子が欲しい時は自分の名前を連呼してアピールしてくるか、それでもあげない時は私の膝に登ってきて、アーンと言って食べようとします!
おもちゃは貸してとまだ言えないので、お友達が持ってる物を奪ってます…😣
貸してって言うんだょって言ってもムシです…。
-
ママリ。
うちも教えてますが無視です。
😅😅- 12月25日
-
だいち
何回教えても言う気配ないです…。
でも、最近週1で一時保育に行かせてるんですが、貸しては言わないけど、貸してと言われた時にちゃんと貸せていたので、一時保育のおかげかな?と思いました!
母親とずっと一緒だとどうしても甘えが出ちゃうので、少し離れてみるのも大事だなと思いました!
子どもと離れることで自分もリフレッシュできるし、試しに預けてみるのもいいかなと思いますょ!- 12月25日
ママリ。
◯◯もこれ食べたいな~ってどうやってアピールしてくるんですか?
空色のーと
普通に言葉で話しかけて、ですよ😊
ママ友と遊んでて、同じ学年の子がいるので、食べるお菓子も似たり寄ったりなので、食べられるって分かるのかな??
ママリ。
そうなんですね!
喋れたらコミュニケーションとりやすいですね(>_<)
空色のーと
そうですね💦
女の子で第二子だからか、言葉がかなり早くて助かってます😅
ママリ。
それはありそうですね(^-^)/