
初節句で雛人形を選ぶのは初めてで、義両親が自分たちで選びたいと言い出し、自分が選びたかったため戸惑っている。これは普通のことでしょうか?
雛人形について
来年は私の娘の初節句です。私の両親は他界している為、主人の両親が雛人形を買ってくれる話で、年始に一緒に買いに行く予定でした。
それが、今日主人が1人で義実家に行った時に、両親だけで買いに行きたいという話があって、主人は買ってもらえるだけありがたいと了承したそうです。
人形で有名な九月に買いに行くので、ケチりたいとかではなく、義両親は四番目の孫にあたるのに、孫フィーバーで、自分達で選びたいって気持ちが強いみたいです。
親になって初めての事で、自分で選びたかったのでかなりモヤモヤしてるのですが…
雛人形選びってこんなものなのでしょうか?
- ゆんゆん(7歳)

K.mama𓇼𓆉
うちも旦那の母親が選んで買ってくれ送ってくれました😊

くろみつきなこ
うちは男の子ですが
一個一個出さないといけないのとか
ではなくショーケースサイズので
とかの希望は伝えて
買ってきてもらいました(o^^o)

にゃんちゅう1234
私は自分の親がまた健在なので親と買いに行きました。
が友人は同じく義実家が買いに行く!とずっと言われたようで高い買い物だし出してくれるだけいいやと思いお願いしたみたいです。
モヤモヤするとの事なので小さい雛人形などを、自分で選んだのを飾ってもいいかもですね!(*^。^*)

退会ユーザー
義実家が買って送ってくれましたよ(^O^)
小さめのものとか希望は言いましたが
孫への贈り物なのでいいかな〜と思っています💞

トミー☆
うちは自分で選びます(p*'v`*q)私の両親がお金は出してくれる事になってるので、事前にこれがいいと伝えて両親に買ってもらう形です(・∀・`*)
義実家との関係にもよりますが、希望のものがあれば伝えてみてはどうですか?

はる
えー私は絶対自分で見て買いたいです😵
好みじゃないものならお金もいらないので自分で買いたいです。
メーカーや大きさとかケースかとか好みがありますし(>_<)
たまに、買って送ってくる祖父母もいるようですが、私にとってそれは迷惑です。
私は、雛人形は自分達で選んだのでかなり思い入れがありますが、旦那の親戚が羽子板飾りを突然なんの話もなく送ってきて、久月なのでモノはいいのかもれませんが、どうせ買ってくれるなら一緒に選びたかったです😵
旦那に愚痴ったらケンカになりました・・

admama
雛人形も沢山種類ありますからねー。
希望は伝えて良いかもですね。
たとえば、七段はやめてほしいとか?!
お家のどこに置くかでスペースなども限られますしね。
あとは、お人形さんの顔が違うので私なら自分で選びたいかなぁー
結構毎年出すのって大変なんですよね。
これが自分好みじゃなかったらいくらお金出してくれたとはいえ出すのが億劫で仕方ないですからね( ̄。 ̄;)
私は自分で選んだので実母と折半でしたが毎年楽しみです♡

こっぺぱん
我が家は賃貸で置くスペースも限られるので、一緒に見て欲しいと言われ今日母と一緒に見てきたたころでした😃今は収納タイプが人気らしいです。どんな感じのものが良いかくらいは伝えてみても良いのではないでしょうか?お雛様の顔にも好みがありますしね。

まぁ
私も来年初節句ですが、もちろん私の好みで選ぶ予定です。自宅も狭いのに大きなものを購入されても困るし、お顔も好みがあるので。
大きな買い物ですし、一緒に見に行きたいと伝えて一緒に行った方がいいです。

ひーさんm
あえて両親の参加を断って祖父母だけで選びたい...って、結構珍しいと思いますよ💦
楽しみにしていたので、迷惑でなければ自分達ももついてきいたい。と再度お願いしてみては?
もしかしたら、お子さんがまだ小さいからこの時期の人混みに連れ出すのは...と心配されてるのかもしれませんし😅

ゆんゆん
皆さん、回答ありがとうございます😊
波風たてたくは無いですが、毎年飾るものなので、次会う時に、私も一緒に選びたいと言ってみます✨
ありがとうございました😊
コメント