
保育士資格を持つ女性が、子どもを保育園に預けながら働くことについてメリットやデメリット、子持ち保育士の持ち帰り仕事や保育料の負担について相談しています。
こんばんは、少し仕事について質問
させてもらいます☺︎
私は、保育士の資格を持っているのですが
結婚を気に3、4年前に辞めてしまい
別職種のパートをしています。
そして、2人目を授かる事ができ春ごろに
出産予定で2月末に退職することが決まっています。
なので上の子は保育園を退園します。
2人目が産まれて1、2年で働く事を考えて
いるのですが(もちろん、保育園に入れれば…ですが
その際に保育士として
働きたいなと考えています。
そこで、保育園に預けて保育士されている方
自分の働いている保育園に自分の子を預けて
いらっしゃる方いますか??
メリット、デメリットありますか?
前働いていた保育園ではそういう先生が
全くおらず想像がつかなくて……
あと、子持ち保育士の方持ち帰りの仕事は
どのくらいありますか??(正職でもパートでも)
あと、単純計算で保育料が2人で
6万程になるのですがパートだと
やっぱり厳しいですかね…?
質問が長くなり、質問ばかりですが
宜しければ回答よろしくお願い致します。
- niko25(6歳, 8歳)
コメント

K♡K
母子登園している保育教諭です(^^)
メリット
*送り迎えの時間がなく、一緒に登降園できる
*0歳児では自分が担任できる
*園生活全体が見れる
デメリット
*もし子どもが悪いこと(噛みつきなど)を起こした場合、自分の耳にも入ってくる
私が思うのはこんくらいかな〜?
あまりデメリットは感じないですね!
私は元々正職で働いていて、復帰後は短時間正職で働く予定です!
うちの園は持ち帰りの仕事や残業はなく、勤務時間終わって30分以内に帰らないと園の労働違反?になるので、そこは助かってます😊

ままり
独身の時保育園に勤めてました。
保育士の子供を預けてる契約社員、パートの先生何人もいました!
持ち帰りの仕事は基本的にそんなになかったですが、年度末の卒園式の壁面作りだけは多かったです!1人200枚とか。笑
でも社員の人はもっと大役だし、子供預けてる先生たちも子供がいるから、、ってことはなくて、むしろ任せて!それくらいさせて!って感じでしたね☺️
私も落ち着いたら保育士で復帰する予定で、元職場から声はかかってますが人間関係が私がやめる前後数年でかなり変わって微妙なので働くなら他で、子どもは認可園に預けようと考えてます。(私は無認可勤務だったので以前の職場に預けて復帰しようと思うと保育料が高いです笑)
メリットは同じ園に勤めてるとなると担任がやりづらいというところ、悪いことも良いことも即耳に入ります。
あとは行事の時出勤で観客として見ることができないので、そこが少しネックかな、、、と。これは園によると思いますが🤔
扶養内のパート予定なので8万前後、保育料に6万は払えないな〜と私は考えてます😂
-
niko25
丁寧にコメントありがとうございます
無認可ですか!
たしかに高いですもんね!
壁面作りとか自体は嫌いでは
ないのですが子どもいたら
できるかな😅って感じで…
行事ね…ですよね。。
私の専門学校時代の奨学金が
あってそれは自分自身のお金で
どうしても返したくて
旦那さんのお給料がそこそこ
あるのでね…
保育料は仕方ないんです😭- 12月24日

おでんくん
保育士ではないですが、保育園で正職で栄養士してます!
私の子は別の保育園に預けています!
同じ保育園だと、行事の時に子どもの出番の時に見れないし、子どものことを他の先生に嫌な風に思われるのが嫌なので😅
お迎え急いで行かなくていいのはすごくいいのですが😂
保育士の先生は、正職だとやっぱり持ち帰ってする仕事ちょこちょこありますよね💦
保育料6万ってすごいですね💦
私だったら、正職で働くと思います💦
-
niko25
丁寧にコメントありがとうございます
栄養士さんですか!!
確かに…預けるとなると
上が2、3歳なんでやんちゃ盛りで
言われそうですね…
お迎えの時間って意外とね…笑
そうなんですよ。
旦那さんのお給料がそこそこ
あるのでね…- 12月24日

もん
育休中の保育士です。
上の子3才、下の子1才の時に、9年間働いていて上の子を妊娠中に退職した職場から声がかかり、復職しました。
自分の子は姉妹園に入れてました。
自分の園に入れるとなると、行事がかぶりますし、子どもが母親?先生?みたいな我慢がかわいそうかなぁと。
持ち帰り仕事もたくさんありますし、残業もたくさんあります😅
でも、結局、20年近く勤めているので、なかなか、辞める踏ん切りが付かず…💦
保育料高いですよね😅
パートだと、ほとんど保育料になっちゃうかもですね~💦
もう少し安くなって欲しいですよね。
-
niko25
丁寧にコメントありがとうございます
やっぱりそれありますよね…
先生なの?お母さんなの?
特に大きくなると余計に
持ち帰りは園によって
違う感じですね😅
20年😳素晴らしいです!!
高いです😭
もう、気持ち安いと復帰する!
って決心がはやいんですけどね…
私の容量では正職は少し厳しそう
なので😥- 12月24日
niko25
丁寧なコメントありがとうございます
送り迎えの時間0は助かりますよね!
元職場が持ち帰りの量が
半端なくて…
とっても羨ましいです😭
なんだかんだでそこが1番の
決めてだと思うんですよね😅
K♡K
そうですね〜…パートさんは持ち帰り仕事が基本ないので、その点はいいけど…て感じですかね〜!
やっぱ正職の方がボーナスもあるし、なんだかんだ勉強になって私は好きです😳笑
niko25
ですよね😅
1人目を子育てしてみて
余計に保育士戻りたいなと
思ったので悩んでて…
前の職場が環境最悪だったので
少しでも良いところが
見つかるといいんですがね😅