※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴより。
家族・旦那

実母のことで相談です。親子関係は良い方かと思いますが心配してくれす…

実母のことで相談です。

親子関係は良い方かと思いますが
心配してくれすぎなのか支配欲?なのか
よく実母に怒られます。。

例えば子どものプレゼントを買うとき
子どもが欲しがってる剣のおもちゃを
買うと、
何個も剣持ってるのにどうして買うの?
勿体ない!!とか
この時期にショッピングモールに
子ども連れてくなんてありえない!とか
ささいなことなんですが
母はいつも自分基準で意見してきます。

ほっとけばいいことなんですが
わたしは母が怖いです。
回りから見ればたぶん
言いなりになってると思います。。

疲れました。。
どうすればいいですか?
一生このままなんでしょうか?

コメント

ぶる

住む所は違うんですかね?
違かったらもう伝えない事ですかね🤔
言い返したらどうなりますか?
私の母も結構同じように言われますが
いやいやーって普通に返すかスルーか
そうだねと納得して終わりますね💦

  • ぴより。

    ぴより。

    住むところは違うのですが
    事情があって頻繁に実家に行ってます。
    言い返せば、恥ずかしいのですが
    もう勝手にしろ!
    もう何も協力しないから!
    もう遊びにも来ないで!
    と言うような母です。。
    スルーするしかないんですよね。。

    • 12月23日
  • ぶる

    ぶる

    そうなんですね、
    そしたらもう面倒な事は
    基本話さない事とこう言われるだろうなと
    思ってたらはいはいまた言ってるで
    流せるのでそう考えとくのが
    まだ楽なように思います😭

    • 12月23日
  • ぴより。

    ぴより。

    ちゃんと親の言う通りにしなきゃ!
    って思わなくていいですよね?😭
    はいはいって流していいですよね。。
    わたし多分母が怖いんです。。

    • 12月23日
  • ぶる

    ぶる

    もう母親になってるのでしっかり
    しなきゃダメですよ💦
    もし言う通りにして子供たちが
    大変な目にあったらって考えて下さい。
    ぴより。さんが変わるしかないです💦

    • 12月23日
ゆずママ

子離れ、親離れが出来てないというか、きっとお母さんはあなたを大事に大事に思うあまり自分の分身のように考え、あなたの人生までも自分の人生のように関与してしまってるのかもですね。
愛情のかけ方が違った方向に行っているんだなぁって。
子どもの頃からそうだったからあなたも洗脳じゃないけどお母さんが絶対になってしまってるのかもですね。
事情があるみたいですが、距離を取るのが一番です。逃げるというか、連絡を控え、実家にも行かないようにすることからはじめないと、変わらないと思います。
もう主様も母親なんですから、いつまでもお母さんの言う通りでは子どもたちにも示しがつかないですよ。
自分の意思をしっかり持って強くなってください(*∩ω∩)

  • ぴより。

    ぴより。

    わ。なんか自分のことですが
    ほんとにその通りだと思います!!!
    ほんとにまさしくそうです。。
    そうですよね。
    自分の意思をしっかり持って
    強くならなきゃですよね。
    連絡も毎日とってます。
    ほんとに変わりたいです!!!

    • 12月23日
WVYukI

私の実母もよく言ってます。
ですが、私の子供なので、自分の中でのルール(特別な時に買うなどの)があればいいと思います。
うん。と言っておいて聞き流すぐらいがいいと思いますよ。
実母なので、角がたちにくいと思いますし(´◡`๑)
実母さんが言われている事は実母さんの意見であって、びより。さんの意見や考えは別であるはすです😁

  • ぴより。

    ぴより。

    聞き流せば良いのですが、
    なんかモヤモヤしてしまって
    母が怒ってる。。と不安?というか
    怖くなるんです。
    おかしいですよね。。

    • 12月23日
まま子

私の母もいちいち言ってきます。
        
いいなり..支配欲..ちょっとなるほどそういうことか!と似ているかもと思ってしまいました。

私も母とは仲良いいので逆に言い返せない事が多かったです。
言い返すのも中々できない感じですか?

  • ぴより。

    ぴより。

    正直言い返すのは怖いです。。
    もう勝手にしろ!
    もう何も協力しない!と言われれば
    困るので。。
    母も幼いですしわたしも親離れできてないですよね。。

    • 12月23日
みっちゃん

私とまったく同じで驚きました。私は同居なんです…とっても助けてもらってありがたいんですが、子どもも色々理解し、話したり態度にだしたりすると、おかまいなしに怒鳴ります。そのせいで子どものフォローをしつつ母の機嫌を伺う毎日です。自分の意見も言えません。母の機嫌さえ良ければ平和です。私は一生このままかなと思って諦めていますが、悩みは多いです。

  • ぴより。

    ぴより。

    しんだいですよね。。
    ビクビク怯えながら生活して
    何してるんだろうと思います。
    もうわたしは他の所帯なのに。
    ほっといて!干渉しないで!と
    言えたらどうなるんでしょうかね。。

    • 12月23日