
コメント

macchi♡
先日母方の祖父が亡くなりましたが、旦那の名前で3万包みました。
孫なら供花など出したりする可能性もあるので、心配でしたらご両親に相談されたらいいと思います☺️

aym
私は母方の祖父が2ヶ月前に亡くなった時、旦那の名前で3万包みました。子供が生まれたばかりで、お葬式行けなかったので、母に預けました。
-
みみ
やはら3万円ですね!ありがとうございますm(_ _)m
- 12月23日

まっこ
9月に母方の祖父が亡くなったときは、孫みんな一万で統一するからと連絡がきて一万にしました。
主人の名前だけで連名にはしていません。
遠方で葬儀には参列できなかったので、それとは別に御霊前の熨斗をつけて菓子折りも送りました。
あとはお花代も。これも孫みんなで送るからと連絡がきて。
-
みみ
遅くなってすみません!
兄から連絡があり、兄妹で揃えようと、金額決めました☺︎︎お花も用意できて、良かった?です。ありがとうございます。- 12月27日

るなたな
今月父方の祖母がなくなりました
香典3万と献花2万出しました
喪主の父に香典いらないと言われましたが、旦那が納得いかず父に渡しても受け取ってもらえないと思ったので、葬式のときの受け付けに出しました
ずっと母親代わりしてくれてた祖母だったので。
母方の祖母は関わりが薄かったので、そのときは一万だけ包みました
-
みみ
遅くなってすみません!
私も、受付に出しました( ˙ᵕ˙ )ちゃんと受け取ってもらえて良かったと思ってます。
ありがとうございます!- 12月27日
みみ
連名ではなかったのですね( ˙ᵕ˙ )!
なるほど、、参考になります。ありがとうございます。
みみ
あ!ちなみに、そのお香典って、参列の時他の方が出すお香典と同じように出すものですか?
何もわからなくて(><)
macchi♡
ちなみにですが、ここ最近身内の不幸が重なり告別式などの香典を集計することが多いのですが連名は見たことないです(>_<)地域差もあると思いますが…
香典を出すタイミングは火葬後のお清めの席(地域によっては精進落とし、通夜ぶるまいと言うかもしれませんが)で料理を食べる前か、食事を終えてお開き(言い方悪くてすいません💦)した後に御線香をあげることがあると思うのでそこでうちはいつも出してます!
もし式までに時間があるようなら他の参列される方々と同じ、一般で受付してもいいと思いますよ(^^)
みみ
詳しく教えて頂いてありがとうございます!
教えて頂いたことを踏まえて、兄たちとも少し相談してみます☺︎︎