※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
お金・保険

出産祝いのお金の使い道について相談中。貯金するか、必要なものを買うか、将来のために残すか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

出産祝いでもらったお金は、貯金するのが当たり前だと思っていたのですが、主人と話したら、「なんのために貯金するの?」と言われました。
「貯金よりも、必要なものを買うお金にしたら良くない?」と。進学の時のお金は学資保険からまかなうから、と言われました。

みなさんは、出産祝いでもらったお金はどうしてますか?
私は漠然と、息子が家を出る時とか、結婚する時に渡そうかなと思ってたんですが、これは女の子にすることですかね?

どうするのがいいんでしょうか?🤔💭

コメント

deleted user

最初は貯金口座に入れて、
服とか必要なものがあったらそこから使ってます

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    なるほどです🤔💭子供用品、いろいろ必要ですもんね🤔💭

    • 12月22日
はるまま10

私はベビー用品買いました💦
なんだかんだでオムツやら洋服に出費が、、、
家計に余裕あるなら貯金で良いと思いますよ(^O^)

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    ベビー用品次々と必要になりますもんね💦
    今あまり余裕ないので必要なものがあったらお祝いから出そうと思います!

    • 12月22日
僕、たぶんドラえもん

私はお金無かったので子供のオムツやお尻拭きなどに使わせてもらいました(><)

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    オムツやおしりふき、すぐ無くなっちゃいますよね💦
    私もあまり余裕ないのでどうしてもという時はここから出そうと思います!

    • 12月22日
deleted user

お祝いでもらったお金は私の独断で子供の通帳に入れてます^ ^本来ないお金として捉えて、貯めてます^ ^

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    貯金してたら、心の余裕になりますもんね💴
    半分は貯金にまわそうかなと思います🤔💭

    • 12月22日
ぴーちゃん

私の母は私の兄が家にお金入れてるのでそのお金を結婚する時に渡すらしいです。

出産祝は子供のいるものを買ったりしました😉

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇お兄さん、結婚する時びっくりされそうですね😊

    私もこれから子供のもので必要なものがあれば出産祝いから出そうかなと思います!

    • 12月22日
yuki

夫婦で決めたら良いと思いますよ(*^^*)

貯金する方も多いと思いますが、わが家は話し合って子どもの物買う足しにして使わせて頂きました♪

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    主人と使い道をまた話してみます😊

    • 12月22日
scyママ

うちも、全て貯金してますよ(^-^)
学資もやってますが、学資だけではまかなえないと思ってます!
小学校、中学校はまだしも、高校、大学はお金かかるので…
なので、貯金してます!!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    そうですよね…🤔💭もし私立に行ったらとか、考えるとお金はあった方がいいかなとも思います🤔💭

    • 12月22日
deleted user

将来娘に渡したいので、貯金してますよ!ベビーカーや、抱っこ紐などちょっとお祝いから出させてもらったのはありますが、、
それと月に金額決めて一緒に貯金してます!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    私もベビー用品の大きな買い物は少し出しました💦
    貯金しっかりされてて尊敬します💴

    • 12月22日
RY ♛ Mama

オムツとかおしりふきとか
消耗品買ったりしましたよ😊

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    すぐ無くなっちゃいますよね😵私も今ミルクもあるので少しお金ここから出そうかなと思います💦

    • 12月22日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    出産費用の手出しの部分が
    間に合わなかったので
    それにも使いました😊😊

    • 12月22日
ゆっこ

家庭それぞれですが、10万くらいまとめて貯金して、のこり五万くらいはミルク買ったりで少し使ってます!貯めた分は学資保険入ってないんで学費の足しにします!
息子に貯めてあげるのはお年玉とかにしようと思ってます!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    少しでもまとまったお金があれば安心しますよね💴
    なるほどです🤔💭お年玉貯めるのいいですね!

    • 12月22日
ちゃも

子ども名義の通帳に
貯金してます \( ˆoˆ )/ ☆

将来のためにコツコツ … と
手をつけないようにしてます ◎

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    今から貯金すれば結構たまりそうですよね*ˊᵕˋ*半分は貯金に回したいと思います😊

    • 12月22日
ひいらぎ

それぞれのご家庭の使い道があるかとは思いますが、うちは内祝い返した残りを学費分の足しにしてます。
しかしお祝いをくれた方からしたら、何でも買ってあげてって気持ちでくれたんだろうなと思ったりもします。
お子さんの物以外に使うのはナシですが、可愛い洋服買ってあげたり、お子さんのために使ってあげるのもいいと思います!
息子に持たせるお金は、息子宛のお年玉やおこずかいを別に取っておいてます☺️

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    確かに、くれた方は何か買ってあげて、っていう気持ちですよね…私もお年玉は貯金に回したいなと思います!

    • 12月22日
mana3

うちは全部貯金してます😊
私自身、全部貯金してもらってて70万くらい?貯まっていたものを最近もらいました!うちも男の子ですが、旦那の親もそうしてくれてたら助かったのにな💦と思うので息子の分も貯金してます!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    まとまったお金があると、何かあっても安心ですよね!
    私も息子のために貯金もしていきたいと思います!

    • 12月22日
ももい

どうするのがいい、というのはないと思いますよ🍀
その家でそれぞれなので話し合って決めたらいいと思います!

我が家は、まずは当然ですが内祝いに使って、残ったものを子供の口座に貯金しました。
別で学資保険も入ってます!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    その家によるものなのですね🤔💭
    私も内祝いの支払いに使いました💦
    残りをどうしようか悩んでいて💦 半分貯金して半分は、なにか必要な時に使おうかな?と考えています。

    • 12月22日
ままさん

お祝いのお金で内祝いを買って、残りは全部息子の名義の口座に貯金します!!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    私も内祝いのお金にしました。私も残りは貯金にまわしたいです!

    • 12月22日
deleted user

お祝い返しと子どもに欲しいもの
あったらそれで買いました😅

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    子供に欲しいものを買う、というのもいいですね!😳💕

    • 12月22日
deleted user

私は全額子どものために預金です😊✨

義母はそういうの全くしてこなかった人で、息子である夫からもお金を回収してます。
嫁の立場から言わせてもらうと最低な親ですね。

自分の子どもが何も思わなくても、将来の嫁からドン引きされる場合もあります。笑

貯めておいてあげてください!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    将来の嫁からドン引きされるのは嫌ですね😅💦
    貯金にもまわします!

    • 12月22日
のこのこ

出産祝いでもらったお金は全額貯金してます。
今後のお年玉や子ども手当ても全て貯金する予定です。
学資保険は別で入ってます。
何が正解なんてないと思います。
子ども為に残しておくのも、子どもの為にすぐ使うのもどちらでもいいと思います。 
個人的な意見ですが、残そうが残さずいこうが最終的に自立して自分で食べていける力を身に付けさせ巣立たせる事ができれば親の務めは果たしてるんだと思います😊

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    確かに、自立とはそういう意味ですよね。ひとりで生活していけるように育てること、ですね。
    また主人とも話し合ってみます!

    • 12月22日
ぽん

全て貯金しています(^^)
お年玉も同じ通帳に全額貯金予定です!
いつか息子が結婚するときに全額渡すつもりです。

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    私も理想はそうしたいなと思っていました😅
    また主人とも話し合ってみます😊

    • 12月22日
あゆ

私はベビーカー買ってうち祝い返しに使ってその残りは貯金したので丸々貯金はしてません。

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    私も内祝いの支払いに使ってるのでまるまるではないのですが、少しでも将来のために貯金しておきたいと思います!

    • 12月22日
ままりん

出産祝いは出産した私や主人宛だと認識しているのでベビー用品購入にあてました!
私も貯めておくつもりでしたが、主人にそれを言われまぁ出生祝いではなく出産祝いって名前だしな、、、と妙に納得してしまって笑

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    なるほどです🤔💭言われてみればそうですね😮💡
    それは納得します!😊

    • 12月22日
YU0123

お金に余裕が無ければ使いますが、そこまできつくないし、出産祝いは子供にもらったものと思うので、子供の口座に入れています。

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    家庭の余裕にもよりますね🤔💭
    貯金できるうちにしておきたいと思います!

    • 12月22日
ゆんゆん

夫婦で話し合って娘が結婚した時に渡すお金として貯金してます(^^)
夫婦で納得しているならいいと思いますよ!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます🙇
    私ももう一度主人と話してみます😊

    • 12月22日