
5ヶ月の娘の離乳食について、3回食が理想ですが、親の食事に合わせて2回でも良いか悩んでいます。16時のおやつは良いでしょうか⁇進め方を教えてください。
離乳食についての質問です。
娘が5ヶ月になり離乳食を始めようと思うのですが、色々調べていると、最終的に3回食にするのが理想のようですが、
うちは、大人が12時と20時の2回食しか食べていません。
自営業で朝も10時前に起きる感じです。
とりあえず、1回食は12時に、2回食は12時と20時にと考えていますが、3回食はした方が良いのでしょうか⁇
それとも親に合わせて2回でも良いのでしょうか⁇
また、もし3回食にする場合、16時頃にお菓子的なものでも良いのでしょうか⁇
まだ先の話なのですが、考え出したらどうしたら良いのか分からず、ネットで調べてもよく分からなかったので、良ければ、皆さんどのように進めていっているのか聞かせてください。
よろしくお願い致します!
- date (4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

のんの
3回食した方がいいと思います
朝軽く食パンもヨーグルト、フルーツだけでも大丈夫ですよ

チッチ!!
いやいや、それは良くないと思います!
3回ちゃんとした生活リズムをお子様にはつけてあげるべきだと思いますよ!
-
date
ですよね💧
アドバイスありがとうございます!- 12月22日

すー
大人に合わせるんじゃなくて、子どもに合わせなきゃかなーと思います💦
なので、2回食の20時も遅めかなと…(^◇^;)それぞれの家庭の事情がおありかとは思いますが、離乳食終わるまではもう少し早めるのは難しそうですか?
お菓子は離乳食にはならないので、きちんと食事をあげた方がいいかと思います!
離乳食は、ご飯を食べる練習、準備の期間です。ただ何か食べさせればいい、という訳ではなくて、飲み込む練習、噛む練習、食事から栄養をとる、などなど意味があるものなので、私ならちゃんとしてあげたいなと思います💦
-
date
夕食も本当は18時頃にしたいのですが、遅いと思いつつ20時になってしまう予定です。
離乳食を食べさせれば良いと思っていたのですが、言われる通り食生活の練習や準備の意味があるんですよね‼︎
もっとしっかり考えて向き合おうと思います‼︎
ありがとうございました‼︎- 12月22日

退会ユーザー
3回食にするべきだと思います。
親の都合で1日2食っていうのは聞いたことがないです…
時間も12時だとお昼は休診、20時はやってない病院が多いかと思うので、もう少し早めの午前中と夕方の方がいいと思います。
3回食にしたときはお菓子などのおやつではなく、普通におかずとご飯などの食事です。
朝・昼・晩の間にお腹が空くことがあるので、その間に食べさせるのがおやつ(捕食)ですが、お菓子ではなくおにぎりやパンなど炭水化物がいいと思います。
-
退会ユーザー
自治体の離乳食教室に行ったり、レシピ本ではない本を1冊購入された方がいいですよ。- 12月21日
-
date
食べさせることばかり考えていましたが、何かあった時の病院の診察時間も考えなきゃですよね!
かかりつけの小児科の時間も確認して離乳食進めていきたいと思います。
ありがとうございました‼︎- 12月22日

めーた
子どもは大人と違って、1回で食べられる量が少ないので、2回だけだと体重が増えないんじゃないかなーと思います💦
私ならしっかり3回食べさせます!
あと、お子さんは何時に寝てますか?
2回目の時間はもう少し早めがいいように思います🤔
おやつは、あげなければならないものではありません💡
体重が思うように増えない場合は、あげるようにした方がいいと思います。
-
date
子供は今、23時〜24時の間くらいに寝ています。
もう少し早く寝かしたいのですが、電気を消して寝かそうとしても、元気に起きてて寝てくれず、自然と眠くなってぐずり出してから寝かしつける…という感じでいつも上記位の時間です。
(1度寝ると、ほぼほぼ朝までぐっすり。長い時はそのまま10時頃まで寝てます。)
体重の増えも考えないといけないんですよね💦そこまでまだ頭が回っていませんでした💧- 12月22日
-
めーた
急に色んな事をやろうとすると主さんもお子さんもストレスになってしまうと思うので、少しずつ離乳食開始に向けて調節していけばいいと思います👏
家庭の事情もあるので、一概には言えませんが、せめて22時には寝かせてあげるといいと思います💡
そのためには朝もその分早く起こして、お昼寝の時間も夕方17時には切り上げる等、少し生活リズムを見直して、少しずつ改善していくとスムーズに離乳食を始められるかなぁと思います💡
離乳食を始める頃だと、朝起きるまで寝かせるのではなく、決まった時間に起こして、生活リズムを整えてあげましょう😀- 12月22日

あやまま
小学校とかになっても朝食は食べさせないってことですか?😳
食べさせるなら今のうちから朝食というか午前中にしっかり食べる癖をつけておいた方がいいかと😥
ちょっとビックリしてしまいました!
-
date
小学生とかになったら、ちゃんと朝食食べる子に育てたいと思っていますよ‼︎
食べる習慣を離乳食のうちからつけてないといけないんです。少し軽く考え過ぎていました。すみません。ありがとうございました!- 12月22日

めめ
きちんと3回食にして、野菜とタンパク質とバランスの取れた食事をあげて下さい。
規則正しい生活リズムをつけてあげて下さい。
-
date
分かりました‼︎
ありがとうございました。- 12月22日

pinoko
うちも大人は2回しか食べないですが、子供には3回にしますよ💦
むしろ、子供に合わせて大人も3回食べるようにしようと思ってます🤣
幼稚園、小学校に入ったら、朝食べないと子供がツライですよね…
成長のためにも頑張りましょう🙌🏻
-
date
朝食べる習慣を離乳食のうちからつけないといけないんですよね💦
朝からバタバタすると主人の機嫌が悪くなるから〜と考えていましたが、大人の都合よりも子供のことですよね‼︎
ありがとうございました‼︎- 12月22日

あすまま
3回食になった場合、1回目の食事が12時だと朝お腹すいて騒ぎ出しちゃうと思いますよ😅
うちも旦那の出勤が遅めなので8時起床、9時朝食と遅めですが、日によっては7時前に起きてしまうので、その時は私と娘だけ先に朝食にします。
もっと大きくなったら自然と10時までは寝ていてくれなくなるので、その時お腹が空いている様子だったらあげればいいんではないでしょうか。
ちなみに3回食安定したら補食(おやつ)も1日2回あげるので、食事は1日5回ですよ~(^ ^)
あとはお子さんの発育状況をみて食べる量を調整してあげればいいと思います!
-
date
自然と朝早起きになりますかね⁈
無理に起こすのもかわいそうかとも思いましたが、お腹すいて朝起きるようになるんですね‼︎
そしたら、ちゃんとあげなきゃですよね‼︎
まだ経験不足で…ありがとうございました‼︎- 12月22日

はぴ
それぞれの家庭の事情はあるのかもしれませんが、規則正しい生活をさせてあげた方がいいと思います。
1回食、2回食のときは、大人の時間に合わせるのではなく、1回目は10時くらい、2回目を14時とか。
3回食も7時、12時、17時くらいとかで…。
お住まいの地域で離乳食教室とかありませんか?
-
date
離乳食教室は行きたかったのですが、年に5回実施で生後6〜8ヶ月の子を持つ先着20人迄対象で、すでに予約で埋まってるとのことで、応募に漏れてしまいました💧
- 12月22日

rai
朝は8時から9時お昼は11時から12時夜は17時から18時がベストだと思いますよ
多分2回はダメだし20時はもう寝なきゃいけない時間だから自営でも子供の時間はちゃんと守ってあげないとかと
ウチも自営ですが1日の生活リズムは私は子供に合わせてます
パパは仕事に合わせてますが出来るだけ協力してくれてますよ
-
date
今まで旦那中心の甘やかしで育ててしまったので、協力してもらえるように話したいと思います‼︎
ありがとうございました。- 12月22日
date
そういう内容のものでも良いんですね‼︎
それなら出来そうな気がします‼︎
ありがとうございました。