※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
palpa
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子どもの理解度や注意の仕方について相談です。頭を叩く癖があり、どうすれば伝わるか悩んでいます。注意しすぎて自己嫌悪です。

2歳8ヶ月くらいだと、どれくらい理解があるものなのでしょうか?
人の頭を叩くことに対して注意しても、また同じことします。楽しさのあまり興奮して叩いてしまったりすることもあり、その都度注意しますが、また同じことします。
そんなものでしょうか?

2歳への注意の仕方、伝え方、叱り方…どうすれば伝わるのか悩みます。

今日はこういうことばかりで、注意しすぎて自己嫌悪です。

コメント

3kids mama

その都度、なぜ叩いてはダメなのか理由を知らせていくしかないとおもいます!っていっても子どもって何度言っても同じことしますよねぇ。。

言葉がもっと話せるようになると自然と叩くこともなくなりますよ^_^

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね。何回か伝えないといけないですよね。根気がいるので疲れてしまいます。めげずに頑張ります!!

    • 12月21日
りらっぬま

その都度、根気よく話ていくしかないかと💦
興奮してる場合は部屋や場所をかえて気持ちを落ち着かせてから話すと少しは聞いてくれるかもしれません😊

  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます!!遊びの場から連れ出し二人きりになると落ち着いたのか目を見て話を聞いてくれるようになりました。でもまた同じようなことします。注意するのも根気がいるので疲れてしまいます。

    • 12月21日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    注意することは体力使いますよね😅
    わかります!!
    でも、これからも根気よく話をすることはずっと続きます😅
    小学生になったって注意の内容は違えど話をすることは毎日のようにありますよ(^^;;

    私なら同じことを繰り返すなら泣いても喚いてもひとまずその日は帰ります。
    「叩いたらお友達も痛いし、嫌な気持ちになるから公園で遊べないから次やったらお家帰るからね!」と話します😊
    もしそれでもやったら大泣きしてても引きずっで帰ります😊

    • 12月22日
  • palpa

    palpa

    そうですよね…大きくなると伝える難しさも増しますかね…今は2歳なので理解が乏しいことに悩んでますが、また違った悩みがありますよね。
    今日は私も遊びの場から離れました。何がいけなかったのか話しましたが、伝わってるかは分かりません。
    とりあえず、昨日出来てたことが今日できないかもしれないし、昨日注意したことをもう一度するかもしれない年齢だってことをこちらが理解する必要があるのですよね…f(^^;気長に勉強します…

    • 12月22日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    大きくなると生意気なことも言いますし、なんて答えたらいいかわからないことも言ってきますしね😅
    小学生でも毎日同じこと注意してます(笑)
    「ボロボロこぼさないで食べなさい」「相手の気持ちを考えなさい」などなど(笑)

    それに比べたら2歳なんて大変だけど可愛いもんです😊

    保育士してましたが、2歳なんてどの子もそんなものです☺️
    毎日毎日話をして少しずつ理解していく感じですよ😊
    歌だって毎日毎日歌って覚えていきます。
    1回で歌える子なんていませんし、毎日の生活の繰り返しが成長に繋がります😊
    手が出てしまうことや、噛みつきが多い子のそばには基本ついて危ない時はすぐ割って入り、気持ちに寄り添いつつ話をしていきます☺️
    保育士ですら、この年齢は1回でやめさせることはできません😅
    そんな時期と思って割り切りつつ、根気よく接することをおすすめします(^^)
    でも、ずっと追いかけるのは本当に大変なので息抜きしつつ…で行きましょ☺️

    • 12月22日
  • palpa

    palpa

    そうですよね。一回で覚えられるなんてできないですよね。5回くらい伝えて1回できたら凄い褒めてあげるくらいの姿勢で見守りたいと思います。
    保育士さんのご意見伺えて光栄です。
    ちなみに話が逸れてしまいますが、指しゃぶりは辞めさせた方がいいのでしょうか!?保育園ではどのように対応されているのか気になりまして…

    • 12月22日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    意気込みすぎると疲れますので…と言いつつも私も一人目には厳しく言ったりしてしまいます。
    親にとって初めての子、いつでも真剣です(笑)
    二人目から手抜き、息抜きで子供も子供らしく育ってる気がします😅


    指しゃぶりは保育園としてはあまり言わない園が多いかもしれません。
    保護者の方から言われれば気づいた時は声をかける感じですかね😁
    次男がまさに指しゃぶりのスペシャリストでした(笑)
    なかなかやめられない、3歳児健診で注意される…と言った感じでした(笑)
    指だから無いよ!と隠せないですし、ほんとどうしたらいいんだか…ってなりました😂子供も無意識なので
    「チュッパしてるよ〜。お手手痛くなるよ〜」と声をかけるとやめたりもしますが、また気づけばしていて💦
    無言で指をツンツンすると「ハッ!」って子供もなりやめることもありました。
    そんなやり取りを何ヶ月もしてある時、夜なかなか寝れずにいていつもなら指しゃぶりしてるのにしないから聞いてみると「先生とチュッパしないって約束したの〜😞」と言って、そんなに寝れないならしたら?と言ってしまうダメな母でしたが、なんだかんだそんな日が続き、いつの間にか卒業してました😊
    でも、先生に聞くと「あれ?なんにも言ってません(笑)」との返事が(笑)
    なんでそんな話の流れになったかはわかりませんが何かのきっかけで本人もやめよう!と思ったのかもしれません😊
    その代わり大好きなタオルが相棒になりました(笑)
    代わりになるものが見つかると卒業できることもあるかと思います☺️
    無理強いせず、根気よく声をかけた方がいいと思います😊
    3歳児健診で必ず聞かれる項目な気がします😅
    そしてやめるようにものすごく話されます(笑)

    • 12月22日
  • palpa

    palpa

    コメントありがとうございます。下に返信してしまいました(ToT)

    • 12月22日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    二人目は自由だし、子供っぽいし(笑)
    親もおおらかに接することができます(笑)

    長男はおしゃぶり派で1才半で卒業させましたが、やっぱり指しゃぶりに比べたら「もうないよ!」がきくので卒業させるのは楽でした😊
    だから余計に指しゃぶりを卒業させるのが大変で😓

    歯医者さんに指摘されてると余計にやめさせたくなりますよね(><)
    わかります😭
    周りのお友達に指摘されることが卒業のきっかけになることもありますよ😊
    そこで恥ずかしいって気持ちが芽生えればこっちのもんです(笑)

    • 12月23日
  • palpa

    palpa

    ありがとうございます!!男の子は特に女の子から言われたり、カッコ悪いことは止めたいって思いますもんね~(^^)そこを期待しつつやってみます♪

    • 12月23日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    はい(^^)
    すやなりやめちゃってこっちが呆気に取られるパターンを願ってますね😊

    • 12月23日
palpa

一人目は本当に厳しくなってしまい、行き詰まることが多々あります。下の子は自由奔放に育ってる気がしますね(^o^;)

指しゃぶりについて詳しく教えていただきありがとうございます!!
あと4ヶ月くらいで3歳です…歯の健診では出っ歯を指摘されていてそのため早く指しゃぶりを卒業してほしい一心です。スペシャリストの次男くんのお話聞けて幼稚園入園後に期待しても良いかな~と思いました。本人も自分自身で止めたいだろうし…
指しゃぶりについてこんなに苦戦するなら、おしゃぶり使った方が良かったなぁと思ったりもします…f(^^;