
2歳と3ヶ月の子供2人を連れて買い物に行くと、上の子が抱っこやカートを要求し、買い物が難しい状況。抱っこ紐がないため困っている。他の対処法はありますか?
2歳と3ヶ月の子供を2人連れて一人で買い物に行くと、必ず上の子が「抱っこー」またはカートに乗せろと駄々をこねます。
下の子がまだ首が座ってるか微妙な所なので、2ヶ月から乗せれるカートに乗せて買い物、または抱っこで買い物をします。(抱っこ紐は、実家に帰省中で抱っこ紐を自宅置いてきてしまい手元にありません)
上の子に手を繋いで買い物するようお願いしますが、なかなか思うようにいかず、ほとんど毎回ギャン泣きでそのまま買い物をすぐ済ませる状態です(∵`)
お菓子やジュースを買って気を引いてみたりもしますが、それでも「抱っこ!抱っこ!!」と駄々をこねる事も多いです。
こんな時にみなさんどうしてますか??
- a.
コメント

ジャンジャン🐻
あ、あれ1つママにとってくれる❓とか、お手伝い作戦はだめですかね❓😂
あ、きゅうりさがしてー❗️とか😅

よっちんぐ☆
下の子はカート、上の子は抱っこで買い物してます。疲れたら、上の子を下ろして休み休みですが、何とかできます。もう、歩いてくれることは諦めてます。
-
a.
やっぱりそれしかないですよね(›´-`‹ )
歩くことを期待しちゃ駄目ですね😭💦笑- 12月21日
-
よっちんぐ☆
それでも期待しちゃいますよね(^o^;)💦
あと、小さい子用の買い物かごがあるスーパーでは、歩いてくれることがあります。自分で買い物してる感覚なのかな?なんでもポイポイかごにいれちゃうので、それはそれで困りますが‥f(^ー^;- 12月21日
a.
お手伝い作戦やってみます👀✨
でも車降りた時点から「抱っこ!!」で抱っこしないと、ギャン泣きで店入るので、もう何言っても聞いてくれない状態です(;_;)
ジャンジャン🐻
とりあえず下の子カートに乗せて、上の子は気合で抱っこですね😅
店の中入ったら、お手伝い作戦スタートです。笑
a.
やっぱり気合で抱っこするしかないですよね(´・ω`)笑
それで多少落ち着いてきたらお手伝い作戦でやってみます🤣✨
ジャンジャン🐻
下の子おんぶしやすいものあると、これから数ヶ月はわりと便利ですよ😁
首がしっかりするまで、もうちょっとの辛抱ですね🙌
a.
そうですよね!!抱っこ紐でおんぶもできるので、首座るまでの辛抱ですよね😂💦