※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tootママ
子育て・グッズ

おんぶした時に首がだらーんとなるので心配です。補助シートや日除けカバーを使っても改善しません。

おんぶしたら、必ず首が後ろにだらーんとなります。大丈夫なのか心配です。

新生児用の補助シートしたら首支えてくれるよなぁと思うのですが、おんぶの時は使わないように書いてますし…

日除け用の薄いカバーをかけても首はだらーんとなります(;´∀`)

コメント

hana

首はきちんと座っていますか??
首に負担はかかると思います(>_<)

  • tootママ

    tootママ

    座ってます。5、6ヶ月健診で検査してもらいました。
    でも首はだらーんとなるんだなぁと😅

    • 12月21日
  • tootママ

    tootママ

    いま、抱っこに変えてみました。でもこんなになります😭

    • 12月21日
  • hana

    hana


    抱っこでもだらんとなってますねー(>_<)本人があえてそらしてるとかでなく、力入ってない感じですか?

    • 12月21日
  • tootママ

    tootママ

    大事なこと言うの忘れてました。寝た時です(;´д`)

    • 12月21日
  • hana

    hana


    寝た時ですね!息子も、寝た時は抱っこしててもなります!カックン防止のカバー付けてます(´ω`)
    おんぶで使う是非は分からないですが、つけてだらんとならないのならつけるのもありかもしれませんね!

    • 12月21日
  • tootママ

    tootママ

    カックンッて言うんですね。
    そういうのが有るの知らなかったです。探してみます。ありがとうございます!

    • 12月21日
ゆもも

首はすでに座ってますか?
もし座ってなければまだおんぶは早いのかもしれません。

うちの子供もおんぶの時に、後ろに首を反りますが、見るものがお母さんの頭だけなので、もっと色々見たいのかもしれませんよ、と保健師さんに言われました。(^_^;)
頭に血がのぼらないかとか、首がおきてくるのか、すごく心配ですが、首が座ってるのであれば、問題ないみたいです...

ちなみに、私は今も新生児用の補助シート、おんぶの時も使ってます...
そろそろはずそうか迷ってます...

  • tootママ

    tootママ

    コメントありがとうございます。新生児用の補助シート使ってるんですね。そうしようかなぁ

    • 12月21日
紗彩

おんぶは首や腰が座ってから…と聞いたことがあるので、まだ早いのかなぁ~と思ってしまいました( •́ .̫ •̀ )

おんぶ出来るようになると家事とかもやりやすくなりますよね!

  • tootママ

    tootママ

    コメントありがとうございます。
    今抱っこに変えてみました。でもこんなになります。😭
    おんぶは早くても抱っこはできるはずなのに、こんなになりますか?

    • 12月21日
  • 紗彩

    紗彩

    あら~そうなんですね!じゃあクセとかもあるんですかね~?
    ウチの子はおんぶしてみたら、少しのけぞって周りを見てる感じでした!

    • 12月21日
ゆぅウサ

私は「首かっくんにならない頭あて」というヘッドサポートをつけていました♪

柄は違いますが、こんな感じです!

  • tootママ

    tootママ

    コメントありがとうございます。そういうの有るんですね。てことはこんなになります?ちなみに寝た時です。起きてる時はならないのですが。

    • 12月21日
  • ゆぅウサ

    ゆぅウサ


    おんぶで寝てても、画像のようにピシッとしたままなので、かっくんにならないです💦

    楽天で2,000円くらいでした!
    おんぶの時はかっくんじゃなくても、距離感が分からず壁にぶつかったりしない為にも良かったです😂

    • 12月21日
  • tootママ

    tootママ

    そうなんですよ。壁にふいにぶつかりそうに焦りました。
    もしくは、私がめっちゃお腰を曲げたりしてました💦楽天で有るんですね。見てみます🍀

    • 12月21日