

怪獣使い
私も分からず空白です…笑

★はる★
字が汚いですが…
体調や飲んだ薬などを記入してました!
そしたら、検診の時に先生が母子手帳を見て、体調に合わせて、薬を出してくれたり、対処法を教えてくれました。

退会ユーザー
悪阻が酷かったので体調の変化を書いたり、健診で性別がなかなかわからない、胎動が激しいなど子どもが大きくなったときに教えてあげたいエピソードを書いてます⑅◡̈*

あっぽん
ですよね(´・ω・`)
初めてなので
何を書いていいのか
分からずです(´・ω・`)

あっぽん
ありがとうございます♪
なるほどです♪
体調とか性別とか
そういう事を書いたら
いいんですかね(´・ω・`)

退会ユーザー
こんにちは。
私はその時期に起きた体調不良や、胎動などの経過を書いてますよ。
例えば5ヶ月の頃なら
「普段は一切浮腫まないのに、中期になって急に出始めた。
つわりが終わって食欲が戻ってきてるのが原因?
胎動は◯w◯dにハッキリと確認できた。」
と、こんな感じです。
私の母が一切母子手帳を記入せず、私自身何があったのか全く分からない母子手帳なので...
反面教師にして次の子を妊娠できたら役立つかな?と思い、毎月書いております。
-
退会ユーザー
やはり基本的にはいつ・なにが起こったかが書いてあると良いかなとは思います。
あとはその時期不安に思っていた事を書いてしまうというのも悪くないかもしれません。
妊娠・出産って必ずしも嬉しいことばかりではなく、不安に思うことも多いですから。
「ママはこういう事を気にしたり考えながら、あなたが無事産まれてくることを願っていたんだよ」と伝えれる何よりも素晴らしい1冊だと思っています。- 9月5日

あっぽん
ありがとうございます♪
なるほどです♪
胎動の事とかも書いたら
分かりやすいですかね(´・ω・`)

あっぽん
ですよね♪
始めてで、
書くことが分からず
日々の出来事書いたら
良いですかね♪

退会ユーザー
見にくい写真ですいません
汚いし(´;ω;`)
私は病院で言われた事
体重管理(私の)
赤ちゃんについて
(大きめ等体重)
その時の感情
(不安や嬉しさ等)
次回必要書類重要事項
(書類提出等)
など好き勝手書いてます(笑)

あっぽん
ありがとうございます♪
なるほどです♪
体重等も書くと分かりやすいですかね(*´∀`)♪
参考になります♪

あっぽん
ありがとうございます♪
なるほどです♪
字きれいですよ♪
母子手帳は
やっぱり先生もみるんですね♪
見られるの
ちょっと、恥ずかしいですね♪

ほっとみるく
私は体調も書きましたが、主に赤ちゃんへのその時の気持ちを書いてました。
「胎動いっぱい感じられて嬉しいよ」とか「早く会いたいな」とか。
大きくなったときに、ママはこのときこんな気持ちだったんだよ、と伝えられたらと思ってます♪

あっぽん
ありがとうございます♪
なるほどです♪
書くこと結構あるんですね♪

退会ユーザー
何でもいいんですよ!
あたしは、つわり重くなって辛いとか、ゼリーしか食べれなかったとか、胎動感じられた!とか、その時感じたこととかですね(*^^*)

あっぽん
ありがとうございます♪
つわりの事とかですかぁ♪
なるほどです♪
コメント