
コメント

たゆと
もとから3年育休出してるので、給付金(公務員なので手当金)は1年でそれ以降はなしです。
育休中は保険料免除です。

ふ🍵
2年育休とりました。
給付金がきれても保険料は免除のままでしたよ。
-
MOYON
そうなのですね😃ありがとうございます‼️
- 12月21日
たゆと
もとから3年育休出してるので、給付金(公務員なので手当金)は1年でそれ以降はなしです。
育休中は保険料免除です。
ふ🍵
2年育休とりました。
給付金がきれても保険料は免除のままでしたよ。
MOYON
そうなのですね😃ありがとうございます‼️
「お仕事」に関する質問
仕事辞め癖…どう思いますか? 昨年末長く勤めていた会社を辞めました。 そのあと就職した一社目が人間関係が悪すぎて一ヶ月で退職。 親の知り合いに紹介してもらった二社目は人間関係はいいけど、仕事内容が合わずまだ働…
保育園の登園予定表で欠席❌で提出した日を急遽登園でお願いするのは可能ですか? 現在産前産後を理由に、一歳半の娘を企業型保育園へ入所させてもらっています。 元々8月の登園予定表で明日は欠席で提出していたのです…
働いてるママさんに質問です。 私は育休明けてから、子どもの体調不良で急に仕事を休むことが増えました。会社に休む連絡すると同時に他の人にその日の引き継ぎを伝えなければなりません。 でもそんないつもいつも仕事の…
お仕事人気の質問ランキング
MOYON
そうなんですね‼️ありがとうございます😊