
友人との関係に悩んでいます。友人からの自慢や批判に耐えられず、縁を切るか悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
何でも張り合ってくる友人がいるのですが、その友人とは中学が同じで仲良しグループのうちの1人です。
もう長年ムカつくことばかり言われてきましたが、言い返したら同じだと思い我慢し続けてきました。
お互い子供が生まれてから子供や夫のことを言われるようになりついに我慢の限界に達して、もう縁を切ろうかと思ってます。
友人は、私が普段ニコニコしてるから、そんなこと思ってるなんて思わないと思います。
ただ、私が縁を切るということは、同じグループでの集まりにも参加しにくくなり、グループの子全体とも縁を切るような形になってしまい、それは寂しいなとも思います。
同じような経験をされた方、どのように対処されましたか?アドバイスお願いします!(。>д<)
ちなみに、友人に言われるような内容は以下のようなことです。
・私の子が友達から「言葉話せるようになったんだね」と言われれば「うちの子はその頃にはもっと早くに覚えて会話もできてたわー」となる。
・私の子は友人の子の1個下なのですが、先日うちの子が友人の子の行動を真似て遊んでから「子分だよね~」と言われる。
・その他、自分の肩書き、年収、豪遊っぷり、夫の甲斐甲斐しさなど…とにかく自慢が多い(^^; こっちが色々相談すればまったく会話にならず上から返してくるから、何かむかついてしまいます。
私の心が狭いのかなぁと悩んでいたのですが、自分の気持ちに素直になろうと思ってからは、もうその友人とは友人と思わなくなりました。
最後は愚痴になってしまいまして、すみませんでしたm(._.)m💦
- ひまわり(7歳, 9歳)
コメント

ちびこ
心狭くないですし、その他の友人と縁を切ることもないと思います。
理由を話してその人とだけ縁を切ればいいのでは?
みんなが集まる集まりには行きにくいかもしれませんが、あなたもその人がいるなら行きたくないでしょうし…

ゆうトン
結構いますねマウンティング?というか比較して下げてくる発言が多い人。
心理学的にそういう人は、現状に不満があって満たされてないから他者より上にいることをアピールしているのだそうです。
私はそういった方に遭遇したら↑がよぎってしまうので大変失礼ですが、何だか可哀想に思ってしまいます。ご家庭や育児上手くいってないのかなとか....。そう考えると何言われてもイライラしないで受け流せちゃいます。
自尊心が強い人と真正面から縁切りするとだいたい面倒なことになるので、適当に聞き流しながら段々と疎遠になってみたらどうでしょうか?
おそらくグループの中にもひまわりさんと同じように、ご友人に対して憤りやちょっとこの人は....と感じてる人がいると思いますよ。後々はそういった方々とだけ個別に連絡をとって関係を育んでみるのも良いと思います。
-
ひまわり
それです、マウンティングです。
はい、その友人は実は旦那が家に全くいなかったり、転職繰り返していたりで辛いっぽいんです。
段々疎遠になる… それが良いですね。
とても参考になりました!ありがとうございました。- 12月21日

pom
グループの中で一番口がかたそうで理解してくれそうなお友達に相談されてみてはどうでしょうか?
-
ひまわり
ありがとうございます!相談してみます(。>д<)
- 12月21日
ひまわり
そうですよね、その人とだけ縁を切れるように、他の友人に相談してみたいと思います(。>д<)
ありがとうございました!