※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rin
子育て・グッズ

息子を保育園に預けることで寂しくなってきました。他の方はどんな気持ちで預けているでしょうか?

四月から息子を保育園に預けます。その頃は6ヶ月です。
何だか、今から寂しくなってきました。
みなさんはどんな気持ちで預けていますか?

コメント

deleted user

6ヶ月だと人見知り始める時期でもありますよね(´;ω;`)うちの子も来年4月から保育園入れる予定ですが、離れ離れになるのが辛いです。はじめは慣らし保育という2.3時間だけ預けるというのがあるらしいので徐々に私自身も離れ離れに慣れるしかないなと思ってます

うにこ

6ヵ月となるとまだまだ離れるの寂しいですね😭

1歳2ヵ月からの入園でしたが、保育士をしていて子どもの様子を予想出来てたせいか、吟味を重ねて選んだ保育園だったおかげか預ける際は「早く慣れて楽しんでおいで」と泣いてても気軽に別れていました。
ただ、お迎え時に頑張った姿を見ると涙腺は崩壊しましたが……

日々の成長を優しく見守ってくれる様な保育士と出会えると安心して預けられるようになると思いますよ(´˘`*)

ぽん酢

4月から保育園預ける予定です🖐
娘はかわいくてしかたないですが、やっと預けられる♪...と、嬉しい気持ちの方が大きいです😂
預けたら預けたで寂しかったり大変なんでしょうけど、家事と育児だけ、ほとんど誰にも会わない話さない生活から早く抜け出したいです(^^;

みん

めっちゃおなじです!!!
うちも半年で預けようとしてて😂💦
ほんと辛くて辛くて苦しいです😭
保育園見学行った時は
お母さんは、預けて申し訳ないとは絶対に思っちゃダメだよ。このこのために働く為にあずけるんだし。
もし、申し訳ないと思ったらお母さんが潰れちゃうからね
と言われました😂💦たしかに潰れそうだよと思いました(笑)

めけ

うちも6ヶ月で預ける予定です!
辛いです!😂
まだ入れるかわかりませんが、心のどこかで「落ちないかな〜」なんて思ってしまいます💦
早く仕事に戻りたい気持ちもあるんですが…
周りに、早く預けて良かったという声も多いので、子離れ修行だと思って送り出せたらと思ってます!