
結婚式の料理は、当日から何ヶ月前に決定するんですか?私は式をしてない…
結婚式の料理は、当日から何ヶ月前に決定するんですか?
私は式をしてないので分からないので経験者の方教えて欲しいです。
現在予想ですが、妊娠7wで先生には今年中に心拍確認できるねと5wの時に言われて今週受診予定です。
妊娠してるのは病院で確認してもらってます(^^)
本題ですが、2月中旬に結婚式があり招待状のアレルギーや嫌いな物の欄には何も記入せずに返信しました。
順調に行けば2月中旬には4ヶ月に入りますし、新婦さんにも報告したいとは思ってますが
もう料理などが決まってるのに妊婦メニューに変更してもらうのが申し訳なく思ってます。(友達がバタバタしちゃうと思うので)
年明けに報告するべきが、このまま何も言わずにおくか迷ってて
もし生肉が出てきたら自分で食べなければいいだけだしとも思ってます💦
- ひよこ
コメント

ピーカブー
妊婦メニューは、聞いたことないですね🙄
全員メニューは一緒で、食べれないものは食べないでいいと思いますよ!

koro.❁
妊婦用というわけでなく、生物禁にしたりするくらいですよ( ¨̮ )
料理の数の最終決定は2週間前〜1週間前とかが多いと思います!
近づけば近づくほどバタバタすると思うので、早めに妊娠した事を伝えて生物とアルコール禁に変更してもらうようにお願いすると良いかと。
-
ひよこ
伝わりにくかったですね💦
妊娠メニューというか、
お肉でいうとレアをウェルダンで出すと聞いたので、、、
早めに報告するべきですね!
ありがとうございます😊- 12月20日

ゆ〜たん
料理は大体春夏秋冬で決まったりはしていますが、特に妊婦用とかは新郎新婦がスタッフに伝えるだけで、多分すぐ対応して貰えると思います。
今からでも伝えたら良いと思いますよ。
来月になったら他のことにドタバタで、それこそ迷惑になるので。
-
ひよこ
そうなんですね!
報告するなら早めに越したことないですね(^^)- 12月20日

退会ユーザー
ブライダル関係で働いてました
ある程度コースがあってその中から
選びます(新郎新婦が)
お子様にはお子様ランチが出されますし
アレルギーある人は別で作られます
妊婦さんも同様避けた方がいいと言われてる
ものは別な形としてでてきますよ
もちろん式場にもよります
遅くても1ヶ月前までには言った方が
いいです
-
ひよこ
妊娠メニューといいますか、
メニューが変わるという意味ではなくお肉だとレアじゃなくウェルダンで出すと聞いたので、、、
早めに報告した方がいいですね!
ありがとうございます(^^)- 12月20日

hana
一か月前くらいですかね?
メニュー自体の変更というより、メニューの中でちょっと変えるくらいなので大丈夫かな?と思いますが(´ω`)
友人の結婚式の際、妊娠中ではないのですが授乳中、と書き添えて出席だしたら、乾杯はジンジャーエール、肉はしっかり火を通したもの、生物は変更、食後のお茶はノンカフェイン、という感じで変えて頂きました(´ω`)
ひよこ
妊娠メニューといいますか、
同じ料理でもお肉だとレアではなくウェルダンで出すみたいで
あとは生魚も焼いた状態で出すみたいです(><)