 
      
      保育園での服装・持ち物の制限について教えてください。例えば、フード付きやボタン、キャラクターものがNGです。来年から預ける予定で、使える可能性が高いものが知りたいです。
お子さんが保育園に通われてる方、園での服装・持ち物の制限について、どんなものがあるか教えてください😊👕
例えば、フード付きやボタン、キャラクターものがダメなど。
まだどの保育園かは決まってないのですが、来年から預ける予定です。
保育園によって制限が異なるのは承知ですが、年末年始にセールなどでいろいろ買いこむなら、保育園でも使える可能性が高いものがいいと思って質問させてもらいました😌✨
- ☆とみぃ☆(6歳, 8歳)
コメント
 
            koro.❁
フード、スカート、紐が垂れるものはNGです!
キャラ物、ボタンは何も言われた事ないです( ¨̮ )
伸縮性、汗の吸水性がいいものを選んでくださいと言われています!
 
            檸檬牛乳
肌着は半袖、フード禁止、ボタンがなるべく少ない物✨くらいです😊ちなみに冬でも床暖と暖房で暖かいので半袖肌着+ロンT+ベストです😊
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます😊✨
 肌着の指定もあるのですね!今はまだコンビ肌着を着てるのですが、半袖だったら前開きでも頭からかぶるタイプでもどちらも大丈夫なんでしょうか?- 12月21日
 
- 
                                    檸檬牛乳 前開きだと着替えが大変なのでかぶりの半袖ボディ(綿100%)と言われましたよ😊トイトレが始まったら上だけの半袖シャツだそうです! - 12月21日
 
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 なるほど!まだかぶるタイプの着替えに慣れてなくて、勝手に前開きの方が楽だと思ってました😆笑
 これからは半袖ボディにも慣れていくようにします❗- 12月21日
 
- 
                                    檸檬牛乳 私も前開きのが楽でした✨保育園では紐とかボタンとかが時間がかって大変みたいです😅 - 12月21日
 
 
            ひろ
フード付きの服
飾りボタン
年齢によってはロンパース
がダメですかね(>_<)
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 ロンパースがダメとは😵腰がしっかり座ってなくて頭からかぶるタイプが脱ぎ着しにくいからでしょうか?
 今はまだコンビ肌着を着てるのですが大丈夫かしらf(^_^;- 12月21日
 
- 
                                    ひろ オムツを替えるのが大変なのかと 
 言われたのは
 オムツが取れなくなるからダメだと
 と言っても
 0歳児クラスでトイトレなんて
 しないんですけどね- 12月21日
 
 
            micotaro
脱ぎ着がしやすいように大きめサイズと言われてました。
知り合いが通わせてるところはロールアップする場合は縫い付けないとだめでした。
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 すぐサイズアウトしちゃうから、大きめサイズは有り難いですね😊
 でもロールアップはダメとは難しい(>_<) 縫い付け覚悟で買ってみます❗- 12月21日
 
 
            9re0
保育士をしています。子どもが通っている園からは特になにも言われてませんが、自分なりに心がけているものは、
フードでないもの
ボタンでないもの
大きすぎないもの
女の子ですと、
スカート
トイレトレーニングが始まればAラインのふくは少し邪魔になるかなって思ってます(*´▽`*)
私も下の子が保育園に入所するので、バーゲン狙って揃えようと思ってます😁
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 まぁ💕保育士さんからアドバイスいただけるなんて嬉しいです😆
 
 やはりフードとボタンはNG定番のようですね(>_<)可愛いけど我慢!
 大量買いはバーゲンですよね😆お互いいいものゲットしましょう🎵- 12月21日
 
 
            みおまおママ
うちの保育園では、フード付きは引っ掛かるというのと、スカート付きのズボンはトイレトレーニングのときに汚れてしまうのでやめて欲しいとお願いされています。
あとは自由で全部に名前を書けば大丈夫です。
うちの保育園はオムツにも名前書いて持ち帰ってます。
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 やはりフード付きはダメな園が多いですね😵安全面を考えたら納得です😌
 
 名前書きの準備も大変ですが頑張ります(>_<)- 12月21日
 
 
            あっすん
うちの保育園は、
特に園の服装などは規定がなく、
全てに記名があれば🆗です(^^)
持ち物も特にダメ!って言うものは
ないですね…
参考になるか分かりませんが(;´д`)
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 なんでもオッケーな園もあるんですね!
 ママ的には持ってる服を着せれて助かりますね🎵- 12月21日
 
- 
                                    あっすん 
 はい(*´꒳`*)楽なんですけど…
 ただ着替えが多すぎて
 持ってる服ぢゃ回らなくなり
 サイズアウトする度に
 買い込んでました(;´д`)笑- 12月21日
 
 
            あすか
フードやボタンがダメです💦
あとはサイズがなるべくぴったりな物をお願いされています☺️
(袖や裾が長いと転んだり危ないため)
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 ついつい長く着れるように大きめサイズを買っちゃいますが、安全面を考えたら出来るだけぴったりなものがいいんですね😊心がけます❗- 12月21日
 
 
            Na..*
肌着は半袖シャツを使用しています。
身につけるものはなるべく綿100%でとは言われました。
ボタンやフード、キャラクターものは言われたことはないですが、暗黙の了解です😅
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 肌着は半袖ならロンパースでもコンビ肌着でもいいのでしょうか?
 
 素材もできたら綿100%がいいのですね😊心がけます❗
 
 あと、フードやボタンは安全面からわかるのですが、キャラクターがダメなのはなぜなんでしょうかね?結構ディズニーものとかUNIQLOやバースデーで多いので少しくらいはいいのかななんて甘えた考えでいますf(^_^;- 12月21日
 
- 
                                    Na..* 普通の半袖を使っています。 
 通っている保育園が0歳児も基本的にはオムツの使用はありません。
 パンツで過ごすので、着替えやすいように、セパレートのものを使っています。
 
 本当ですよね😅
 自然派保育園だからなのか?私もイマイチ把握していないのですが、全く使用している様子が見えないので使ってないです。
 西松屋や無印などで購入しています…。- 12月21日
 
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 0歳児でもオムツ無しって衝撃的です😵!すごくハイレベルですね✨
 まだ前開きばかりに頼ってますが、半袖肌着でかぶるタイプの着替えにも慣れていくようにします❗
 
 通う保育園がどうかわからないので、キャラなしが無難ですよね😊西松屋や無印いいですね🎵探してみます~(*^^*)- 12月21日
 
 
            あおい
特に決まりはありません!
私も気になって、生まれる前に見学に行った保育園全てに電話して聞いたところ、どこも「家で着てるものならなんでも良い」と言われました。
- 
                                    ☆とみぃ☆ 
 ご回答ありがとうございます✨
 なんでもオッケーな園は有り難いですね😊
 うちの子が通う園もそうだといいのですが😆- 12月21日
 
 
   
  
☆とみぃ☆
ご回答ありがとうございます✨
やはりフード付きや紐は危ないからダメなんですね!
脱ぎ着しやすいものを選んでみます😊