
市販のベビーフードには多くの食材が入っており、原材料を見ると食べさせたくないものも。初めての食材は一種類から始め、素材の味を慣らしてからベビーフードを食べさせるのが良いでしょうか。新しい食材を決める際には、食べたいベビーフードの原材料を参考にすることがありますか。
離乳食についてです。
市販のベビーフードがいっぱい売ってると思うのですが、何種類もの食材が入ってて、原材料見ると食べさせてない食材がいっぱいあるんです。
食べさせられるベビーフードがあっても数少ないんです。
初めての食材は一種類ひと匙からと言われました。
素材の味を慣らしてからベビーフード食べさせたら良いのでしょうか?
後、新しい食材を決める時、食べさせたいベビーフードの原材料見て決めてますか?
- シェリーメイ
コメント

きょんつぅ
お子さん今何カ月なんでしょか??
うちは気にせずBFあげてます(^◇^;)
アレルギーも特にないような感じなんでひと匙ずつとか気にせずあげてます
BFに限らず卵も牛乳も初めてあげる時でもある程度与えて、30分から1時間くらい経過観察してました
アレルギーがあったり、心配な点があるなら手作りをオススメします
シェリーメイ
今7ヶ月です。
ペースト状のベビーフードやと2種類の食材が入ってたりするから、素材の味を慣らしてから食べさせてました。
モグモグ期になるといっぱい入ってるから、中々手を出しにくくて…
今のとこアレルギーも出ていないです。
きょんつぅ
7大アレルゲン入ってないやつとかから試してみたらどうですか??