※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

娘がミルクをあまり飲まないことで心配しています。母乳とミルクをあげているが、成長曲線が少し下。ミルクの影響でしょうか?

4ヶ月になった娘に関してです。
いつも完母で育てています。
託児所に6時間くらい預けて、バイトをしています。
その間はミルクです。しかし100㎖を2回くらいしか飲みません。
粉ミルクの目安量をみたら、200を3〜4時間ごとに5回とありました。
確かにおっぱいの方が直ぐに飲みますが、練習のため家でミルクをあげてる時もスムーズに飲んでも100㎖をやっとといった感じで飲んでました。
3ヶ月検診でサイズは曲線の真ん中より少し下でした。
ミルクだからですかね?
母乳もあげてるので心配する必要はないでしょうか?

コメント

あゆmam♡

哺乳瓶には慣れてる子ですか?
慣れてないとか乳首のサイズが合わないとかだと疲れてしまったり
うんち出てなかったりすると
そんなに飲まないで終わるかもしれませんよっ!

  • しろ

    しろ

    おっぱいよりは嫌いって感じはありますが、普通にお腹が空いてる時は飲みます。
    0ヶ月〜用でも3ヶ月〜用でも同じです(>_<)
    違う形のもありますが、全て同じ反応です!
    退院後も鈍感?こだわりがないのか、どの哺乳瓶使っても飲むし
    粉ミルクも変えても全然飲んでくれる子です(^^;;

    • 9月4日
シェリー2

心配ですね~!自宅の体重計で一緒に乗ってその後にママ一人乗って引き算で体重量ってみてはどうですか?
私はいつもそうやって量って小児科で量っても大差はありません!目安になるので心配でしたら是非!

  • しろ

    しろ

    次の検診までは期間があるので
    体重が増えてるかだけ確認してみようと思います(*^^*)

    • 9月4日
みやみつ

うちの子も生後半年ですが、MAX130cc位しか飲みません(;・`д・´)ミルクの缶を見ると倍量あげると書いてあるので、嘘だろ…とがっくりしていました(笑)

ちょこ飲みする理由は、恐らく完全な空腹じゃないからです。
1度可哀想ですけど限界まで泣かせてからミルクをあげてみると分かります(´・ω・`)

母乳はいつもちょこちょこあげられて便利ですよね(´∀`)赤ちゃんも分かってて、口寂しいからちょうだい~って言ってきます。

限界量を知り、空腹の感覚を覚えさせ、1度に多く飲めるようになると朝までぐっすりコースになれるみたいです。
うちはまだ訓練中です…(笑)

  • しろ

    しろ

    確かに母乳だと完全にお腹が空くって少ないかも(^^;;
    口寂しそうにしてたら
    直ぐにくわえさせてたので。

    今日も朝まで8時間寝てて
    起きたからあげたけど
    別に愚図ってたりしてなかったから、完全にお腹が空いたってわけではなかったのかも…
    かわいそうだけど、試してみようかな(*^^*)

    • 9月4日