
一歳前後の子供がいるママさんたち、毎日どう過ごしていますか?外出が難しい状況で家で過ごしているけれど、子供にとって大丈夫でしょうか?
一歳前後でまだあるけないお子さんがいるママさんたち、毎日なにしてすごしてますか?嫁いできて知り合も友達も遊べる距離にいないので、日々暇してます😅たまに庭にでますが、まだあるけないのと、寒いしで10分ももちません😅こども広場は…インフルのワクチンしてないから、感染怖いし…クリスマスや年末年始に出掛ける予定あるので体調崩させたくなくて家にいますが時間の間がもちません…笑 毎日家にいます😅こんなすごし方でもこどもにとって大丈夫なのでしょうか?
- あい
コメント

レイネ
わたしは毎日お昼寝時は、おんぶ紐で暖かい毛布を巻いておんぶしながらお散歩してます😌💕
あとは、適当にお家でおもちゃで遊んでます(笑)

さら
毎日抱っこひもで歩いてますー!
家の中では遊び方も限られてくるので
-
あい
コメントありがとうございます!
家の中は限られてますよね😅
抱っこ紐でお散歩になりますよね🚶
ダイエットがてらやってみます!- 12月19日

ぷりぷり
今月は1度しかセンターに遊びに行ってないです。鼻風邪ひいたり、インフル受けたり、今日はまた予防接種でした。
明日は久々に遊びに行こうかな~と。
アパートなので狭いし、退屈しちゃってるかな。
でも寒くて車まで行く気力が、、、(笑)そして、駐車場からセンターに入るまでが激寒~。
風邪を引きに行くようなものだと思ったり。
この時期だとなにかもらっちゃいそうですし、おでかけも慎重になっちゃいますよね。
まだ歩けない(たまたま数歩くらい)ので、センターに行っても座って遊ぶか、つかまり立ちです。
家では最近なぜか甘えん坊になっているので、ひっつきむし~。あったかーい(笑)
無理して自分が体調崩すのが一番しんどいのは経験済みなので、おうちで暖かくしてるのもアリだと思いますよ!
ハイハイでおいかけっこしたり、ベビー布団でトンネル作ったり、たまに手を繋いで歩く練習してます。
私も結婚を機に引っ越したので、未だに近くにママ友はいません。センターで少しお話するくらい。
インフル打ってないなら重症化も怖いし、、、無理しなくていいのでは。
-
あい
コメントありがとうございます!
ほんとこの時期はお出かけ慎重になっちゃいますよね😅
風邪もらって強くなるんだからー!とも聞きますが…やはり小さい頃のインフルとかは怖くて😨脳症とかなったら…とか怖いですよね💦
こども広場いってもハイハイするくらいなんですけどね😅舐めるのでいろいろ心配で😅
最近甘えん坊なんですね😊大変な反面可愛らしいですね😊♡娘も今抱っこされながら私のお腹の上で寝ています😅
ママ友作り張り切ってはないですが、こういう時にお家でのんびり気兼ねなく話できたり遊ばせたりできる相手が欲しいなって思っちゃいます😭- 12月19日
-
ぷりぷり
うちはまだ熱も出したことないので、ある意味怖いし、いつ発熱するのか興味があります(笑)風邪は何度かひいてますけどね。
夜に寝苦しそうにしてたりすると、可哀想ですよね。強くなってはほしいけど、複雑です。過保護もよくないだろうけど。
謎の甘えん坊シーズンみたいです(笑)後追い第2段なんだろうか。とりあえず寝起きとかは抱っこでまったりしなきゃ嫌らしいです(笑)
うちの子は、予防接種でギャン泣きして今は爆睡中です~。お腹の上、ちょっと苦しいけどあったかいですよね~。
うんうん。分かります。
地元の友達とは「テレビ電話、毎日するから~」とか言いつつ、お互い子どもがいるとリズムや機嫌があるし、結局たまにしか連絡してないです。
でも、ある意味スマホでおしゃべりできる方が気楽だったりしますよ。
遊ばせたいときに遊ばせられる、会える~ってなかなかの仲良しじゃないと難しいし。お隣さんとかだったら、行き来したりできますけどね~。
私は家の目の前に(抱っこで行ける距離)センターがあればいいな~といつも思います。いや、そうなったら主になっちゃいそうだ(笑)- 12月19日

みみちゃん。
なんでもおもちゃにして
遊んでました☺
おもちゃはたくさんありますが
ペットボトルに小銭入れたり
砂入れたり、ビーズ入れたりしたものを
フリフリして遊んだり🤔
積み木に飽きてきたら
消しゴムでドミノしたり🤣🤣
冬でも浴槽に少量のお湯を張って
プール遊びもしてました☺
-
あい
コメントありがとうございます!
なんでもおもちゃにしてっていいですね😊
消しゴムでドミノ!たのしそう〜😊
部屋をあったかくしたらプールもいいですね😊- 12月19日
-
みみちゃん。
ただ消しゴミは目を離した隙に
かじったりしちゃうので
マスキングテープを巻いてました☺- 12月19日

Gママ
体調崩すのが怖くて、
ほぼ毎日引きこもりです😅
でも、
おもちゃで遊んだり、
絵本読んだり、
ハイハイで追いかけっこしたり…
なるべくたくさん遊んで
体を動かすよう意識はしてます💡
そうじゃないと昼寝しないので😅
日当たりが良いので、
カーテン開けて日光浴もしてます!
あとは1~2分庭に出たり💦
今日は外に出たい❗と思ったら、
ドライブもしてます💨
時間だけ決めて、
目的もなくひたすら走ってます😁
あい
コメントありがとうございます!
抱っこ紐でお散歩ですか😊
お散歩すると機嫌よくなります😊
やっぱり歩けるようになるまでお散歩ですかね😅
レイネ
歩けるようになっても、お外のお散歩は続けると思いますけど、やっぱお外の風や日光を浴びたのがいいかなぁ〜って思ってて😌💗
冬にインフルエンザが流行る理由って、寒くて外に出ず、紫外線?を浴びてなくて、ビタミンが欠けるかららしいんです!(曖昧ですみません。この前テレビで見ました)
だから、それもあって、日光が出ている間は少しでもお散歩して、自分も運動がてらお外にいます😆
あい
ビタミンが関係あるんですね!
確かに抵抗力とか強くなりそうですよね😊
ちなみに、紫外線対策とかされてますか?💦聞いてばかりでごめんなさい💦なんだかネットでは紫外線対策したほうがいいだとか書いてあって迷いながら外に出してます😅今は特に紫外線対策してないのですが…
レイネ
ビタミンDだかが、関係しているみたいです!
紫外線対策は今は娘もわたしもしてないです(笑)
夏は、日焼け止め塗っておでかけはしてましたが、今はまったく…😥きっとやったのがいいのかもしれないけど…😔
ただ、乾燥はしちゃうから、クリームはこまめに塗るようにしてます!
あい
ビタミンDは大事とよくききます!
骨も強くなるみたいです😊
紫外線対策…ですよね😅😅
日焼け止めってなかなか塗り心地が悪くて抵抗があります😅
乾燥対策は大事ですね😊
レイネ
子供用日焼け止めは結構さらさらだったから、対した抵抗はなかったです!わたしは😌
乾燥対策は、大切ですねぇ〜😣💕
退会ユーザー
コメントに横入りすみません!
ビタミンDを作るには、紫外線対策しすぎるとダメって聞いたことあります!紫外線は浴びないとビタミンDは身体で作られないんだったと記憶してます。
しかし、赤ちゃんの頃にはほとんどないホクロは紫外線が原因で作られるとかも聞きますし、難しいところですね〜。
レイネ
補足ありがとうございます!
そんなようなことテレビで見ました!
夏の日差しが強い時だけうっすら塗る程度なので、たぶん日焼け止め効果はあまりないと思います(笑)😅
ホクロも難しいところですよねぇ😣