
妊娠中で不安症、母親のサポートに不安。友達少なく、子供との外出に悩み。強くなる方法は?
何度もお世話になっております。私は今二人目妊娠中ですが、不安症があり、上の子が風邪引いたりしても不安で仕方なくなり眠れない日もあります。普段二人でいても不安になる為、実母に来てもらったり義母に来てもらったりしています。ただ、実母は体があまり強くなく自宅によんでも来れないときもあります。義母は基本的に体が丈夫で、予定なければ大体は来てくれます。私よりもっと大変な方もいて親に頼れない方も沢山いらしゃる中で情けないのですが…。それに、ただこんなに心弱くて二人の母親としてどうなの?この先どうするの?と実母に言われ、自分もそれは充分に分かっているつもりなんです。頭で理解しても心がついていかなくて。友達も少なくてどちらかというと気の使わなくて良い実母といるほうが安心なんです。ただ子供にもそれでは良くないですよね。どうしたら強くなれるのだろう。後、義母はやたら子供と出掛けたがりますが、心配性な私からしたら、この時期感染症も怖いですし人混みは避けて欲しいのですが。私が妊婦なので連れていってくれるのはありがたいのですが。断るのがいちいち面倒で😣長文失礼しました!
- ひぃりんこ(6歳)
コメント

もちもちちくわぶ
上のお子さんがおいくつかわかりませんが、
外に出ることは大事だし、ひぃりんこさんが妊娠中外に出せない分、私ならありがたいです。
人混みだけ避けて、マスクもお願いいたします、と伝えてみては。

ハル
わかりますー!
私も引っ越してから周りに頼れる、相談できるお友達は居ないし、頼るとしたら実母か義母です!!
そりゃ実母が一番ですよ〜
言いたい事言えるしお願いもしやすいですしね。
私も今回の妊娠で悪阻も辛く切迫なので実母と義母に頼りまくりです。
悪阻中は義母には特にお世話になって、うちに滞在してくれて家事育児全部してくれました。
確かにお出かけ時とかお世話の仕方など気になる事はありましたが「お願いしてる身だし、まぁいいか」という感じで自分の体優先にさせてもらいました。
今は里帰り中ですが実母がどうしても家に居られない時は切迫の私に変わって姉が来てくれて子どもの面倒見てくれてます!
その時に「ほんとに悪いんやけど、子どもの遊び場とかでよその子どもたちがよく触ったようなオモチャからインフルとか胃腸炎とかのウイルス感染する事があるからそこだけは行かないで欲しい」と伝えて、公園や駅前での買い物とかは連れて行ってもらってます(>_<)
外に出るなら一緒かもしれないですけどね💦
でも家ばかりだと子どもも飽きるしお出かけは悪い事じゃないと思いますよ(^_^)
私も今回双子妊娠で戸惑う事も沢山で、こんな周りに頼りきりの私が子ども達の母としてやっていけるのか今でも不安です(・_・;
でも1人で全部しようと思わなくてもいいんじゃないですか?
困った時に頼れるとこは頼っていいと思います(´∀`)
長文失礼しました!
-
ひぃりんこ
お返事ありがとうございます‼遅くなりました😥 ハルさんは協力的なお母さん方やお姉さんもいて良かったですね!双子の妊娠だと確かに戸惑いや不安だったりしますよね!切迫であれば周りの協力は絶対だと思います!私の上の子は鼻や気管が弱くて耳鼻科通いしていますが何とか今は連れていけてますが今後私に何かあったら上の子の面倒はどうしたらいいのか心配です。義母とは子育ての考え方が違うので正直預けるのも不安だし実母は一人で子供を預かるのは怖いといって長時間見てもらえないし。私には5歳離れた弟がいますが子供の扱いは分からないとかで全く無関心です😣私にもお姉さんがいたらなぁとすごく思います。長文すみません💦
- 12月19日
-
ハル
お子さんは定期的に耳鼻科行く事があるんですね!
それは心配ですよね、自分が行けない時にお願いしていいものか💦
うちは2回くらい息子の予防接種や耳鼻科に母に病院連れていってもらいました(>_<)
出来れば細かく状況伝える為に自分で行きたかったですけど無理だし…。
義母さんに頼めそうなら病院もお願いしてはどうでしょう💦
子育ての考え方は義母とも実母ともうちは違います!
でも預ける身だし多少は諦め?も必要かなと(・_・;
諦めてから私の心のしんどさは無くなりました笑
難しいですけどね!!!
弟さんは戦力にならないんですね。子育て経験ないと難しいですよね!- 12月19日
-
ひぃりんこ
こんな時間にごめんなさい🙇ハルさんも息子さんいらっしゃるのですね!私も上の子が男の子です!お腹の子はまだ性別わかりませんが女のコを育ててみたいです!ハルさんの双子ちゃんはどちらですか?3人のママになるのですね‼賑やかで楽しそうですね😉息子さんはあまり風邪とか引いたりはしないですか?家は1歳前から4歳の今に至るまで耳鼻科通いしてます。毎日の時もあれば週2だったり1ヶ月行かないこともありますが、最近また風邪引いてしまって毎日通っています。私も妊婦なので怠い日もありますが息子の為何とか行けています💦上の子がいると、お腹の子も心配ですがやはり必死になって動き回ってしまいます。こないだ水っぽいおりものが出た時は不安で仕方なかったです😣ハルさんとは週数違いますがぜひ仲良くしていただきたいです!良ければ子育ての相談とか一緒に出来たらありがたいです!宜しくお願いします‼またも長文失礼しました
- 12月20日
-
ハル
こんばんは。
上は1歳9ヶ月で、お腹の子は一卵性の女の子みたいです!
女の子で良かったと思ってますw 一気に男の子3人になったら…家が…食費が…
無事産まれてくれたらどちらでもいいんですけどね(^_^)
息子は今まで風邪3回くらい引きましたかね。。でも小児科でもらった薬ですぐ回復するくらいのものです!どちらかというと息子から私にうつる風邪の方が重症化します…上の子いると安静に出来ませんよね。
妊娠してても上の子のお世話はしないといけないし、1人目の妊娠時と全然違って戸惑ってます💦 今は切迫で自宅安静なので里帰りして実母にほとんど任せてますが。
息子さんの通院も大切ですけどひぃりんこさんの体も大事な時期なので頼れるようなら義母さんでもお願いしてゆっくりされた方がいいと思います(>_<- 12月20日
ひぃりんこ
お返事ありがとうございます‼上の子は4歳です。昔から風邪引くと長引いたりするので、少し私が神経質になっているのだと思います💦外に出ることは子供には必要なことですよね。頻繁でないのならマスク必須でありがたくお願いしてしても良いかな。と思いました!ありがとうございました‼