![ママコットン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが旦那を拒否するのは普通ですか?旦那が育児に積極的でも、子どもはママっ子でパパを嫌がります。他に同じ経験をされている方はいますか?
子どもが旦那拒否って普通ですか?
産まれてからずっと旦那の抱っこを嫌がります。
眠いときに多く見られ、寝かしつけは体をくの字にしてギャン泣きです。
毎日、夕方から夜になるにつれグズグズしてママじゃないとダメになっていきます。
旦那自身は育児に積極的な方で、オムツ換えや入浴、遊び相手も意欲的にしてくれます。
寝かしつけも泣かれてしまうけれど歌ったり声かけしたりユラユラしたりとあの手この手で頑張ってくれもします。
なのに気分が乗らないと顔を押しやり私に手を伸ばして泣きまくる娘…。
娘を抱っこすると可愛いのかずっと抱っこで家の中を移動する癖がある旦那が束縛激しいよーとイヤなのかい?
こまめに服を洗わなくて歯磨きも仕事に行く前しかしないから臭くてイヤなのかい?
何でそんなに嫌がるの??
ママっ子で可愛いけど、パパが嫌いすぎて今後どうなるのーと不安です。
こんな方、他におられますか?(T_T)
いずれパパでも平気になりますか?
- ママコットン(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります( i _ i )
全く同じです!
![m*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m*
パパ拒否の子多いと思いますよ(^^;)
うちもそのくらいの時期はそうでした(笑)
最近になってようやく2人で走り回ったり
ボール投げをして遊ぶようになって
前よりパパ拒否なくなりましたが
グズってしまったらパパの抱っこはイヤー!
ママならオーケー(o´∀`)bって感じで
すぐ泣き止みます♡
やっぱりママとの時間の方が圧倒的に
多いしおっぱいもありますからね笑
まだ6ヶ月ですしもっと動き回ったり
上手に遊べるようになったら
子どもも知恵がついてきて少しずつ
パパ拒否なくなると思いますよ(^^)
パパさんそれまでの辛抱です!笑
-
ママコットン
そうなんですねー(^_^)
寝かしつけはかなりハードルが高いんだな‥。嫌がられるが普通なんですね(;゚д゚)
はぁ。筋肉ある旦那が寝かしつけた方が長く抱っこしてくれるし安定感あって良いと思うんですけどね…。
みんな苦労されてるんですね(T_T)
とりあえず、仲良く遊んでくれるを目指してみます!!- 12月19日
-
m*
ちょっと前まで子どもの中の優先順位は
1位ママ 2位ばぁば(実母) 3位パパでした(笑)
子どもって自分のことを笑わせてくれたり
面白いって思う人に懐くと思うので
母は息子を笑わせようと結構
必死だったので母の顔見るとニコーッと
笑って抱っこ要求します(*^^*)
最近になって子どもの中でパパは
遊んでくれる人、面白い人になったので
帰ってきたら喜びます♪
顔を見ては逃げて追いかけてきて
欲しそうにしてます(笑)
それでもまだまだママじゃないと
ダメな時が多いですけどね(^^;)- 12月19日
-
ママコットン
面白い、楽しい!!って子どもにとってもても大切ですよね♡
帰ってきたら喜ぶ時期が早く来ないかなー。
それまで辛いけど頑張ります☆- 12月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那の妹さんの旦那さんがそうだったみたいです😅
今、娘さんは3歳ですが、赤ちゃんの頃からパパがあやしてもギャン泣きで、3歳になった今も寝るときとかは、パパじゃ嫌‼️って言うみたいです☺️
でもちゃんとパパにもなついてますよ⭐️
-
ママコットン
(;゚д゚)!!
懐いても、パパ拒否ってゆるーく続くんですね…。
けど、パパでも良いよーが増えるなら嬉しいです!
うちも早くそんな日が来てほしいです(T_T)
今は子ども預けて数十分の買い物も行けないので‥。- 12月19日
![チェリーマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリーマム
うちもそうでした。
昼間は良いんです。眠くても旦那の抱っこで寝ます。でも、夕方からは駄目。旦那に抱っこされたら大泣きで、涙ポロポロ。私が抱っこすると、すぐに泣き止み満面の笑みです。
6ヶ月頃からそういう感じでしたが、いつの間にかなくなりました。
-
ママコットン
うち、生後0日からなので大分手強いです( ノω-、)
最近はそれに拍車がかかっておりげっそりです(笑)
いつの間にか少しづつパパでも平気になっていくんですね(*^-^*)
今は耐える…それしか無いですね(T_T)- 12月19日
-
チェリーマム
そうなんですねー。なつみさんの旦那さんは素晴らしい位、育児に積極的なようなので、可哀想とも思えてきちゃいますね(´`:)うちはほぼワンオペなので、大泣き後の笑みを見ると毎回『ざまぁみろ!!』と勝ち誇っていました(苦笑)
- 12月19日
-
ママコットン
私に対してはあまり良い夫ではないのですが、娘の事は自分から積極的にやってくれるので助かります。
泣き止む瞬間、私も同じ事を思っておりますww- 12月19日
![miiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiii
同じでーす🤗眠いときはパパ全拒否です🧡特に女の子の赤ちゃんに多く見られるそうで、大きくなれば今度はパパっ子になる子が多いそうなので、全然気にしてません🤗身体は疲れますが今だけのママっ子を独り占めしてます🤣(笑)
-
ママコットン
子どもの性別でも違うんですね(;・д・)
パパっ子…今はなって欲しいけどなったらなったで絶対寂しいやつですよね←ワガママー
疲れるけどこの時間を大切にしないともったいないですね(^_^)- 12月19日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
眠い時ママじゃないとダメな時期ありました!
でも泣かれても鳴かれても諦めず旦那が頑張ってくれて、最近は旦那が寝かしつけしてくれてます(´ω`)
ママの姿が完全に見えないと諦めるようです(笑)
-
ママコットン
パパさん頑張り屋ですね(^^)
うちは見えなくなっても平気で一時間とか泣いてます(;・д・)
その子の性格もあるんですかね?
これからも旦那には気長に根気強く関わってもらおうと思います(´`:)- 12月19日
ママコットン
同じですか(T_T)
子どもに縛られて自由がなくて辛いですよね…。
退会ユーザー
たしかにそうですね、、
ずーとママじゃないと泣いちゃうし、抱っこしないと泣いちゃうしで体がやられます(´・ω・`)
ママコットン
ですよね…。
24時間の1回くらい旦那の胸で寝落ちしてくれたら嬉しいですよね( ノω-、)
成長しても寝かしつけはハードルが高いというデータが続々と集まってきてるので、頑張るしかなさそうです(´▽`:)
退会ユーザー
わかりますわかります(笑)
寝かしつけほんと一回でも成功してくれたら楽ですよね(笑)
私は寝かしつけの時がほんと嫌です(´・ω・`)お互い頑張りましょう!💫
ママコットン
ありがとうございます☆
お互い頑張りましょうって声かけてもらえて励みになります!!