
息子が髪を引っ張り顔を叩いたので叱った。妹も同じこと。怒るべきか悩んでいる。二人目が生まれるので我慢が増える。どうしたらいいか。
私の髪を引っ張り顔をペシッと叩いてきた息子
ずっとやるんですが初めて今日ちゃんと叱りました。
私に2歳の妹がいるんですが妹の髪とかもめちゃくちゃ引っ張ります。
そろそろ本当に教えないと他人に怒られてしまうと可哀想なので今日叱りました。
そしたらすごく泣いてヒクヒクが止まらずそのまま私の肩で寝てしまいました。
ものすごく可哀想で後悔しています。
けれどもう1歳6ヶ月怒ったほうがいいですよね??
アドバイスお願いいたします。
二人目が産まれるのでこれから沢山我慢が増えるので
叱ったら可哀想かなとも思い。
- pin(7歳, 8歳)
コメント

なったん☆
私は怒ってます、というか同じことやります
息子は喜んでますが(笑)

ゆもとみ
うちも3番目がひっぱたり、叩いたり噛んだりするので1歳になった時から怒ってます!
-
pin
やっぱ怒ったほうがいいですよね(◞‸◟)
寝顔見ると本当に後悔で。。- 12月18日
-
ゆもとみ
最初は怒りますが、うちは最後は座らせてお話にしてます!
ただダメって、言っても意味ないし…どうしてダメなのか教えるためにお話します!
わたしにもやってくるのですが、やっぱり上のお姉ちゃん2人にやるので!- 12月18日
-
pin
私も最後はちゃんとダメなんだよ?とおはなししたのですが今日はすごく泣いちゃってたので(◞‸◟)
可哀想になってしまいました。。
やっぱやりますよね。。- 12月18日
-
ゆもとみ
逆に怒られて泣かないほうが変かな?って思います!
今だに1番上の子も、強く怒りお話にするとメソメソします!
泣いて可哀想だと思いますが、それ以上に人に痛いことをしても分からない子の方が可哀想だと思います!
なので、そこは心を鬼にして向き合ってあげてください!- 12月18日
-
pin
わかりました!!
- 12月18日

チャンメイ
最初から叱るべきだと思いました。。いや、教えるべきすよ。
だって、やられたら痛いもの。
痛いよ、痛いから叩かないでね、引っ張らないでねって教えてあげればイイ。
知らないから教える、小さくても伝わります。
それが躾だと思います。
いままで大丈夫だったのに…突然怒られた!なんで、どうして、恐いって泣くのは当然。それこそかわいそうです。
他人に叱られるのがかわいそうって考えも少し変だと思います。
人に痛い思いをさせることが悪いことであって、叱られるから止めさせるって。。
大丈夫ですか?
-
pin
その言い方なんですか??
あんた頭おかしいよ?みたいな- 12月18日
-
チャンメイ
言い方が悪かったですね、ごめんなさい。怒った方がいいですか?って当たり前なのになぁと思いました。
- 12月18日

おぶす◡̈♥︎
うちは、今日晩御飯の時にご飯で遊ぶのが激しかったので少し強めに怒りました‼︎
したら、口をへの字口にして半泣き、カーペットに顔を埋めてました!笑笑
少し可愛かったです‼︎笑笑
-
pin
そうなんです口をへの字にしてシクシク泣き始めて抱きついてきて顔埋めますよね(◞‸◟)
本当可愛くて可愛くてしかたないので後悔してしまいました。笑- 12月18日

まあゆ(’-’*)♪
私はやりはじめたときから、ダメよ!痛いよ!嫌よ‼って言い聞かせてそれでもやるので、やり返します😣笑ってますが。すぐには、あ、これダメなんだ。ってわからないと思いますよ💦だから早い段階でわかって欲しくて。ダメな方法ですがかなり怒鳴ったり、本気で泣いたりして…。寝る前に常に髪の毛引っ張ると痛いよ~。楽しいのかも知れないけどママは痛くて悲しいのよ。だから沢山怒ってしまったけど息子大好きだよ~だから痛いよやらないでいい子しようね~と言い聞かせて…今はやらなくなり、頭を撫でてくれるようになりました。ありがとう、ごめんなさい😖もできます。他人に叱られたらショックなのはお子さんじゃなくてママですよね😅でも、もしいけないことをして叱ってもらえるのは有り難いことだと思いますよ✨可愛いお子さんがお友達に優しくできるようにママは辛いかも知れませんがいけないことはいけない。ダメなものはダメ‼と泣いてもしっかり伝えた方がいいと思います。私自身が長女で弟二人いますが我慢は確かにありますがお姉ちゃんになれること、遊び相手が出来ることが嬉しかったですし我慢させるから叱らないのは違うかな~と思います。

hiyo
二人目の妊娠がわかってから
ストレスからなのか分かりませんが
つねったり髪を引っ張ったりする事がありました。
保育園に行っていて他の子にもしてしまったことがあり
あまり怒らない子育てしたいと思ってますが
躾は別なので「それしたら痛いよ!」
「やめようね?ヨシヨシして?」
と言うようにしています。
1歳前だったので、ほんとに辞めるようになるのかな?
絶対わかってない気がするけど…と思ってましたが
気がつけばつねったり髪引っ張る事、無くなりました(*^^*)
ヨシヨシしてが良かったようで
一時ハマってヨシヨシばかりしてましたよ(*^^*)
pin
笑いますよね!!
私も同じこと弱くしたら笑ったことがあってこりゃダメだと思いました笑笑