
義母と義祖母が子育て中に「かわいそう」と連発し、気になる女性。育児に一生懸命取り組んでいるが、義実家からの言葉に疲れを感じる。アドバイスよりも支えてほしいと感じています。
義母と義祖母が私の子育てを見て、かわいそうを連発します。
結婚式で実母に預けるとなると
「置いてけぼり、かわいそうでしゅね〜」
ちょっとあったかくて子どものほっぺが赤いと
「いっぱい着せられてかわいそうでしゅね〜」
泣いてないけどオムツを替えようと思って
オムツ開けてみたらウンチしていた時には
「気づいてもらえなくて、気持ち悪かったね〜かわいそうでしゅね〜」
と子どもに向かって語りかけます。
私も初めての育児で子どものことを常に一番に考えて
一生懸命動いているつもりですし、
もし泣いていたり、不快そうだったら、
かわいそう!何とかしなきゃ!ってすかさず思います。
子どもを助けてあげたいって気持ちは私が誰よりも強いと思ってます。
結婚式で実母に預けた時だって、
本当に参列しても大丈夫なのか、
いっぱい悩んで返信も出したし、
万全の準備をして子どもを預けたけど
結婚式中も気になって気になって仕方なかった。
平気で預けた訳じゃないのに…
ただあやしているのか、何か育児に関して
アドバイスをしたいのか分かりませんが
子どもに向かってかわいそうを連発するのは
やめてほしいと思ってしまいます😢
何かあるなら、こうした方がいいんじゃない?
くらいに教えてくれた方がまだ楽です。
私が気にしすぎなんでしょうか…
ただ義実家に帰るたびに二人から何十回
可愛そうを連発され、行くのも疲れてしまいます😔
- miu(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
かわいそうって、子育てしてる人間をおとしめる言葉ですよね。
私も、泣かせてかわいそうって家族に言われてカチンときました。
悪意なく傷つけているのはたちが悪いです。
旦那さんを通してきちんと言ってもらわないと、主さん更に傷つきますよ(TT)

まにまに
母に“こどもが可哀想”と言われたことあります。
必死で育ててるからこそ
とても傷つきますよね。
言ってる人はそこまで考えていないでしょうけど。
私は自分の母親だから
結構月日が経ってから
「可哀想可哀想っていうけど、
じゃあ、周りの人に
“あなたのお子さん可哀想ね”
“あなたのお子さん、こんな環境で育って可哀想ね”
と言われたらどんな気分?
私はとても嫌だった。
軽々しくそんなこと言わないで。」
と言いました。
母はここまで言われて初めて
自分が言ったことのひどさに気づいたみたいです。
-
miu
本当に仰る通りです😭
一生懸命だからこそ、全部ダメって言われてる気がして😭
悪気がないからこそ、何度も言うし
どこかのタイミングで気付かせないと
ずっとこれからも続くんだろなと思います。
まずは旦那に伝えて、少しでも
なくなることを期待したいです!✨- 12月19日
-
まにまに
人によっては
「悪気ないんだし
それぐらい聞き流してよー」
という人がいると思います!
それが可哀想を言った人だったり、
旦那様だったり、、、
“可哀想”という言葉ほど
聞き捨てならないんですよね!
聞き流せないですよね( ; ; )
人格否定されてるのと同じぐらい
傷つきます💦
それに、お子さんも
“可哀想”といわれ続けてたら
「自分って可哀想な子なんだ、、」
と思ってしまうかもしれません💦
そうですね!
まずは旦那様に理解してもらって、
義母にビシッと言ってもらいましょう!
私はこの可哀想という言葉で
辛い時期にトドメ刺されてメンタルどん底まで落ちたので
minさんはそんなことになる前に
解決することを祈ってます✨
いつもお仕事に育児に家事、お疲れ様です✨
minさんがお母さんでお子さんは幸せだと思いますよ♡
グッドアンサーありがとうございました😊- 12月19日

☆kiyu
うちもそうです😭義母しかいませんが、同居なので毎日つらいです😞💦そういう生き物なのかな…
-
miu
同居なんですね😭💦
そう思うと私はまだ少し離れてるだけ
マシかもしれません。
皆さん一緒なんですね…
お互い改善されれば良いですね💦- 12月18日

TOKO
何がどうかわいそうなんですか?
詳しく教えて下さい。
って言っちゃう方がいいと思います!
この先ずっとそんな事言われ続けたらminさんがストレスになっちゃいますし😥
-
miu
ありがとうございます!
本当に心から教えてほしいです!
もう口癖のように言うので
本心かどうか、分かりませんが
口癖になってる方が困ります😔笑
気づいてもらうためにも、
言っちゃった方がいいですよね🙇- 12月18日

みーちゃんママ
分かります!私の義母もあたしに言いたいだろうことを娘に言います、、、、くつ下履かせてなかったら「あらぁ~寒いのに靴下履かなくて大丈夫ですかぁ。」外出が続くと「毎日お出掛け大変ですね~。」それ、、、、あたしに言ってますよね!って感じのイライラ募ります。
行くの疲れますね~。嫁だから行かないなら行かないで言われるし、、、、
どうかいい距離感になりますように!
-
miu
子どもを通して言うの、
本当にやめてほしいです😔💦
語りかけるんだったら嫌味じゃなくて、
もっと良い言葉をお話ししてあげてほしくて😭
まずは旦那に言ってみます🙇
ありがとうございます!- 12月18日

あお
わかります💦
親は大丈夫なのですが、旦那がそんな感じで、毎回言われるたびに腹立ちます💢
毎日毎日いっぱいいっぱいになりながら頑張って育児してるのに、そんなこと言われたら腹立つし、子どもも言葉の意味少しはわかると思うから、子どもに自分の悪口言われてるみたいでほんと嫌です。
子どもに『自分の親はダメなんだ』って思われそうで本当にイヤです❗️
やめてってお願いしたけど、癖になってるのか今でも言います❗️
私の場合旦那だから、直接本人にやめてって言いやすいけど、義母や義祖母になると言いづらくてつらいですよね…
旦那さんにそれとなく相談してみたらやんわり言ってくれないですかね😭⁉️💦
-
miu
そうなんです😔ありがとうございます!
自分なりに沢山考えて育児してるのに、
かわいそうの一言で全否定されてるみたいな気分になって💦
しかも赤ちゃんも段々と意味が分かってくるのに
嫌味ばっかり聞かされて、もっと楽しいこととか
話しかけてあげてほしいなーっていつも思うんです😢
まずは旦那ですね!相談してみます✨- 12月18日

\( ˆoˆ )/
私も旦那に「かわいそー🤣」とすることほとんど言われてた時期があってイライラしたことありました。
なので、「そんなに可哀想可哀想って言ってると、この子は可哀想な子になるね。あー可哀想、パパに可哀想って言われて可哀想。○○は可哀想な子なんだね」と嫌味っぽく言ったらそれ以来言わなくなりました(笑)
じゃあ○○は可哀想な子なんですね
と言ってみたらどうですか?
-
miu
多分、自分が育児してないから
そういうこと平気で言えちゃうんですよね💦
よく考えればかわいそうって口に出して言えるって
かなり他人事のことですよね…
今度あまりしつこいようでしたら、
勇気を出して言ってみます←
言わないと気付かないと思うので😅- 12月18日

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
義母、義祖母って
かわいそうって言うの好きですよねー。
うちの義母も同じです 笑
でも、今より昔の育児のほうが
子供にとってよっぽどかわいそうな
育児だと思いますけどね。
-
miu
毎回口癖のように言います😅
どこの義母も一緒ですね💦- 12月18日

りょーママ
ムシしましょ。
そして、旦那さんに義母たちをなんとかしてくれと抗議しましょう(笑)
しばらく義両親の家に連れて行かない作戦はどうでしょうか?年末年始あるから、難しいかな??
-
miu
次行くのは1/2です😱💦
予定が立ってるからこそ
余計に憂鬱です…
旦那はわりと話を聞いてくれるので
一度話してみたいと思います!😅- 12月18日

のきごん
はーーーー!腹立ちますね😡
頻繁に会わないといけませんかね??
もう行かないで良いですよ。
けどそれだと、おばあちゃんちに来られなくて可愛そう〜ですかね。
いっそ、元気に、かわいそうじゃないですよー!嫌だぁ、お義母さんったら!って言って黙らせましょう。
むむー。お母さんに愛されて息子ちゃんも嬉しいですよ。そんな人たち無視無視!
-
miu
毎回毎回腹たちすぎて、
義実家では真顔で過ごしてます😑
本当に行きたくないので
かわいそうって言われるから
もう行きたくない!!!
と旦那に言ってみます✨- 12月18日

はちみつレモン
うちの義理祖母もそうです。すぐ可哀想、可哀想言います。年寄りってすぐ言いますよね😂ムカつきますけどスルーしてました。
-
miu
スルーしたいです…
義母、義祖母のダブル攻撃で
息子にめっちゃ嫌味言ってるんで
もうやめてー😫💦💦
って気が狂いそうです。。
旦那に相談しようと思います…- 12月18日

プペル
それ、自分の母親に言われます!
何かと可哀想、可哀想。
本当に腹立ちますよね!
そんなに言われると自分がひどい親と言われているようで!
旦那さん通して言ってもらった方がいいと思いますよ!
これからもっとエスカレートしそうな気がします!
-
miu
義母、義祖母の性格考えると
確実にエスカレートします。。
旦那はわりと何でも話聞いてくれて、
旦那のいうことなら義母たちも
すんなり受け入れるので
一度相談しようと思います🙇✨- 12月19日

かりん
私なら、かわいそうかわいそうって嫌味がうるさいから、そちらには伺いませんってハッキリ言っちゃうタイプです笑
-
miu
かっこよすぎます!!!✨笑
息子のためなら、それだけハッキリ
言ってやりたいんですがなかなかです😭
これからエスカレートするようなら
いつか言っちゃうかもしれません。- 12月19日

ポンチャラリン
そういう年をとった方はみんな言うんですかね?
前に住んでたマンションのお隣さんのおばちゃんにも
「今から保育園なの?可哀想」
「風邪ひいたの?可哀想」
うちの母も、アレルギーのうちの娘に向かって
「〇〇が食べられなくて可哀想」
です。本当にイラっとしますよね。
娘のアレルギーは食べられるものを頑張って探してるし、周りと違いを感じさせないように頑張って似た形で作っているのに。。。
全てを否定された気持ちでした。
-
miu
全てを否定された気持ち
すっっごく分かります。
息子のことを考えて良かれと思ってやってることだからこそ
そんなにダメな親なのかな〜って。
自分が育ててないからこそ
言っちゃう一言なんですかね💦- 12月19日

ゴールドシップ
ムカつきますね!
いっそ、こんなに色々言われるママも可愛そうですねーって言い返しちゃえばいいと思います❗️
-
miu
今後エスカレートするようなら、
言い返せるようになりたいです。
毎回嫌味ばっかり吹き込まれてる
息子のことも心配です。
そのうち私が預けたときに息子に
悪口とか言いそうな義母なので
本当にストップさせたいです❗️- 12月19日

えんがわ
お気持ちよく分かります!
うちもそうです!
しかも、旦那はそれを聞いてるにもかかわらず気づきません!
スルーしたいのですが、心の底からイライラします😊
明日旦那の実家で誕生会があるのでいまから憂鬱です!笑
-
miu
うちの旦那も気づいてません!
多分、一番近くで育ててないから言われても
何も感じないんだと思います(^^)
聞き流せない一言ですよね…😭
明日ですか😱無事、平和なお誕生日会になることを祈ってます✨🙇- 12月19日

モモ
うちの義母もよーくその言葉を使います。何が可哀想やねん!と思ってます。
例えばうちは、子供が服着ないといって何しても着ない。そしたら寒いのに着せてあげなさい。可哀想に…って。
だ、か、ら。着せようとしても着ないんだって!とか。
女の子だったら髪の毛くぐったりーよ。可哀想に。
イヤがって、取るんだって!!
あたかも私が悪い事してるみたいに言ってくるんですよね。
子供が嫌がってるんだから仕方ないやん。って思います。服も、着なくてもちゃんと親が着せないと!と言いますが…
miu
ありがとうございます!
気にしないでおこうと思っても
言われるたびに、引っかかってしまって、
そんなにかわいそうなことしてるのかな😔
って益々、気になりますよね💦
伸び伸び育児するためにも、
旦那に一度相談してみます🙇