
夜間断乳を考えている9ヶ月の子供がいます。夜中に何度か起き、授乳しています。朝まで寝るようになるのを待つか、断乳するか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
夜間断乳を特にしなくても、いつのまにか朝まで寝るようになったょ!っていう方いますか??
9ヶ月の子ですが、夜中に何回か起き、トントンしたり、それでもダメな時は、授乳します。一晩一回の授乳は必ずです。
特に苦ではないのですが、夜間断乳をしたほうがいいのかなぁ、なんて考え始めています。
一方で、夜間断乳をしなくても自然に朝まで寝るようになるなら、それはそれで子供の成長に合わせようかとも考えています。
皆さんのお子さんは、どうだったのでしょうか?
よろしくお願いします。
- みゅにー(7歳)
コメント

ムムン
涼しくなってきて寝やすくなってきたからか夜間起きなくなり夜間卒乳になりました!
みゅにー
コメントありがとうございます!
自然に卒乳出来ていくものですね(^^)
安心しました!
無理に夜間断乳など、しないようにしたいと思います☆