※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

一歳半の子供が友達のおもちゃを奪い取り、仲良く遊べない悩みです。甘やかしすぎたのか心配しています。初めての子育てでこんな感じでしょうか。

一歳半ですが、なんでも自分のものにしようとします💦友達のおもちゃも奪い取るし、どうぞもできなくて、仲良く遊べません💦😱1人目ってこんな感じですか?😱甘やかしすぎたんですかね💦?

コメント

にぎやか大好きママ

2才前なのでそんなものです。でも、「そんなものよね」と見ても笑ってるだけの親は嫌だねーって、今日ママとも同士で話をしていたところです。

「それはよくないことだよ」と言うことを教え続ける必要はあると思います。しんどいですが(^-^;

とも

自己主張がしっかりできるお子さんですね(^-^)
仲良くできるのはまだまだ先だと思います!
まずは、自分の意志が表現できることを喜びましょう(^-^)
子どもは受け入れられてると思うと安心感や自信につながります。
どうぞはお母さんがやってみせてあげてください。
すぐできなくて当然、むりやりやらせるより自分からやるようになることがとても大切なので、根気よく気長に続けることです。
で、どうぞできたらおもいっきり褒めてあげましょう。
後、他の子はできるのにというのはおいときましょう(*´∀`*)ノ
その子その子で成長のプロセスがあるし比べる必要がないと私は思います。
後、児童館なとで友達のおもちゃをとったら、例えばそっかこのおもちゃで遊びたかったね、でもこれは○○ちゃんが遊んでたから遊びたかったら貸してって言うんだよなどといって、お友達にはごめんねとってと伝えましょう!
子どもはよく視てるのでママの対応が見本になると思います。
まずは自己主張ができる素晴らしさを喜んでそれがお子さんにも伝わるといいなあと私は思いました。

mam

まだ一人っ子ってのもあるし、何でも自分の物にしたくなるお年頃ですよ🙃
あまり気にしなくて大丈夫ですよ!
保育園など行き始めたら変わってきますよ~