
バイト先の未成年スタッフが妊娠かもしれないと話しており、その様子に心を痛めています。自身も妊活中で、彼女の行動に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています。
質問というか…愚痴になってしまうと思います。
バイト先に未成年の子がいるのですが、同棲相手との子を妊娠したかもしれない。と、市販の妊娠検査薬で結果が出たばかりの段階で、店長や他のスタッフに話していました。
妊娠初期は何があるか分からないと言いますし、私は心の中で
「病院で心拍確認後に報告すればいいのに…」
と思っていました。
その後まだ病院に行っていないらしいですが、「食欲が〜」「眠気が〜」「気怠い〜」「熱っぽい〜」
と何かしら妊娠アピールしています。
私自身妊娠希望なのですが、性格悪いな…と自己嫌悪になりならが、「早く病院行けばいいのに」「妊娠アピールそんなにしなくても…」
と卑屈になってしまいます…
私が妊活をしていることは1人の信頼出来るスタッフにしか話していません。
なので彼女が、私が妊娠を希望していることは知らないと思います。
妊活中、心穏やかにと心掛けていますがその子とシフトが重なるたびに気が重くなります。
皆さんから、こんな気持ちにならなくて済むようなアドバイスを、一言でも頂けたらと思います。
よろしくお願いします。。。
- ポテト(7歳)

りんごママ
妊娠初期がどれだけ大変か、また何があるかわからないかってことをきっと知らない方なんですね(´ー`;; )妊娠してちょっと浮かれてしまっているのかもしれません。。
初期は大事な時期だから、正常に妊娠してるかなの、病院で確認早く行った方がいいかもね、とやんわり伝えてみてはどうでしょうか。あくまでアドバイスとして・・・
その後輩の方は子どもっぽい振る舞いをする方だと思うので、あんまり気にせずにはいはい、位に思っておいて良いと思います☆

きむたん
お気持ちよく分かります。
未成年であるからこそ陽性だったら妊娠してるとしか知識がないのでしょうね。
私も不妊治療をしています。
こんなに頑張っているのに授かれず、周りはすぐ授かり授かり婚など聞くと心からおめでとうと言えずに嫌悪感でいっぱいになります。
同じ職場に年下の妊婦がいた時は妊婦の話題になるたびに心が締め付けられる思いでした。
見たくもないエコー写真やお腹をなでる姿…
そんな自分が大嫌いでした。
この気持ちは同じ境遇の人しか分からないですもんね。
ここでグチって少しでも気持ちが軽くなりますように(^-^)

ポテト
コメントありがとうございます。
周りのスタッフが病院に…と言っていますが、バイト休みと休診日が重なったとかで、来週行く〜と話していました。
かまってちゃんなんですよね、多分。。
距離感を保って「はいはい。」くらいに聞き流せるように頑張ります(´ . .̫ . `)

ポテト
妊婦がいると、「あなたのところは、まだ子ども考えてないの?」
など、私の話題にもなってしまうのが苦痛の一つでもあります…
そう言って頂けたら、少し気持ちが楽になります。
コメントありがとうございます。

きむたん
職場で結婚して子どもがいないの、私だけなんです。
同じ時期に結婚した同僚達は2人目3人目…
いつかお互い授かれますように。

あおまん
私も妊活はじめて1年が過ぎましたがなかなか授かれません(´・_・`)
結婚2年目ということもあり周りからのプレッシャーもすごいです。
私の後から結婚した友達や旦那の友達など続々と妊娠してしまい心からおめでとうとなかなか思えませんでした。
いま知り合いで同棲しているカップルがいるのですが、妊娠を望んでいるみたいで焦ってしまっています。
彼女より先に妊娠したいと変なライバル意識がでて本当に性格悪いなと思ってしまいます。
でもこういう気持ちはよくない!
と思い気持ちを切り替えつつあります(´ . .̫ . `)
きっと妊活している方なら誰もがなる気持ちではないかと思います(´・_・`)こういう場だけでも素直な気持ちを出せるのがありがたいなと思います❤︎
私も愚痴を書いてしまいました答えになっていなくてすみません(´・_・`)

ポテト
きむたんさんが授かれることを祈っています◡̈♥︎

ミサ
若く、知識がなく、そして妊娠という事を軽んじてますね…さぞsyrさんはモヤモヤしている事でしょう。心中お察しします…
気にしない事が一番なんですが、そうもいかないのが実情ですよね。こちらから遠ざかって バイトのシフトをずらして、その人と関わらないようにする事が一番だと思います…
人は人は、自分は自分。もしその話題になった時には、子供は可愛いですよね…と、含ませた言い方をすれば、それ以上は突っ込まれないと思います。

ポテト
私は友人数人とほぼ同時期に結婚したのですが、ほとんどの友人は妊娠…
そのほかにも、授かり婚した友人が何人もいます。
インスタグラムで少し不妊について愚痴をこぼしたことが原因か、2人目妊娠中の友人にはフォローを外されてしまいました…
コメントをくださっただけで嬉しいです(*^^*)
ありがとうございます◡̈♥︎

ポテト
彼女は高校在学中に一度中絶を経験したらしいので、今度は産みたい!と張り切っているみたいです。
私の立ち位置が曜日固定になっているので、シフトをズラすことはほぼ不可能ですが、担当が違い勤務中には接点が少ないことが少しの救いです。
人は人、自分は自分。と、深呼吸してみようと思います。
コメント頂けて嬉しいです。
ありがとうございます(*^^*)

yuri46
お気持ち分かります(>_<)
私は仲の良い昔からの友達でも、彼女が妊娠してから会う気持ちになれませんでした…。
赤ちゃんを強く望んで待っていれば、そういう気持ちは自然になるものですから、仕方ないと思います‼︎
当たり前‼︎と割り切ってました。
羨ましいと思うのは当たり前の気持ちです^_^
自己嫌悪になる必要はないと思います‼︎全然性格悪くなんかないですよ‼︎
仕事で顔を合わせるのは面倒ですが、適当に聞き流して、自然体で居てくださいd(^_^o)

ポテト
自然体で…と言われてはっとしました。
夫にもよく言われている言葉です。
羨ましい、モヤモヤと気持ちがなるたびに忘れていました。
コメントありがとうございます(*^^*)

yuri46
こんな気持ちになったらいけない、とか、いつも前向きでいないといけない、とか、そんな事は無いんですよ^_^
人間ですから羨ましいや、悔しいは、当然の気持ちです‼︎
好きな事をして気分転換して、時間が経てば自然と気持ちに変化があるはずです。
無理に変える必要はないですよ^_^
私は映画見るのが好きなので、嫌なことがあると一人でも映画館に行って気分転換してました☆
身体を動かしたり、美味しい物を食べたり、綺麗な景色を見るのも良いですね^_^

ポテト
気分転換…と言っていいのかわかりませんが、1年以上禁煙していたタバコを、最近また始めてしまいました。
妊活中にタバコ…子どもを望んでいるのにタバコ…
誰が見ても、私自身も矛盾していて体へ悪影響だと思っています。
けど、妊娠出来ない焦りや今回の職場スタッフの妊娠など、周りに吐き出せない気持ちを抑えるために再開してしまいました…
意思が弱いですよね(´._.`)
もっと体にもいい影響を与えてくれる気分転換を見つけてみようと思います(^^)

yuri46
運動はオススメですよ^_^
気分も体も元気になれます。
私は元々運動得意では無かったのですが、泳ぐのは結構好きだったので、妊活中はジムで泳いでました☆
たくさん泳がなきゃ!とか、何キロ走らなきゃ!ではなく、楽しめる程度にやるのが一番ですd(^_^o)
ウォーキングも良いと思いますよ☆
たばこは良くはないですが、私の知る人で妊活してた喫煙者の方(今年出産して今は6ヶ月の赤ちゃん育ててます)は、
排卵後は少しタバコ減らす→生理がきたら解禁、来なかったら禁煙
という方法とってましたよ。
禁煙があまりにストレスになるようなら、少しくらいなら良いのでは?と思います。
妊娠したらしっかり禁煙することさえ守ればd(^_^o)

ポテト
いろいろとアドバイスありがとうございます(*^^*)
無理のない程度に気分転換を見つけてみようと思います!
コメント頂けて嬉しいです。
ありがとうございます◡̈♥︎
コメント