
コメント

ママり
ちょうど市立病院に入院中です(^_^*)個室利用してますがその3つは部屋にはありません。ドライヤーはナースステーションの所に3つ貸出であります。
コンセントも有料になるのでテレビカードを買ってテレビ、冷蔵庫、コンセントを使う感じです。

あやママ
ドライヤーは無料で借りれますよ。
時計はないので目覚ましのような小さいものはあった方が便利ですわ
ママり
ちょうど市立病院に入院中です(^_^*)個室利用してますがその3つは部屋にはありません。ドライヤーはナースステーションの所に3つ貸出であります。
コンセントも有料になるのでテレビカードを買ってテレビ、冷蔵庫、コンセントを使う感じです。
あやママ
ドライヤーは無料で借りれますよ。
時計はないので目覚ましのような小さいものはあった方が便利ですわ
「出産」に関する質問
2学年差、自宅保育のメリットデメリットを教えてください。 現在、1歳5ヶ月の息子がいます。年明けに第二子出産予定なので上の子を保育園に入れたいのですが、横浜市某区の保育園に1枠も空きがなく、年度内かなり厳しい状…
親知らず抜くのを先延ばしにしてる同志…いますか?😂 下の歯の親知らずが真横に生えてる為、大きい病院でないと抜けません…あと残り一本なのですが踏み出せません😭 踏み出せない理由として ・静脈麻酔しての治療なので送…
体外受精で陽性判定をもらい、 6週4日の本日、心拍は確認できましたが、 胎芽が3mmでした。 こんなに小さくて無事妊娠継続されている方、出産された方いらっしゃいますか?😭 先生もうーーん、、という感じでした…
妊娠・出産人気の質問ランキング
あいぽぽ
早速の返信ありがとうございます!
出産お疲れ様でした。
やはり無いのですね(´◔‸◔`)
コンセントは枕元とかにありますか?
手が届く所で携帯充電したいので、もし届かないような所なら延長コード持ってこうと思ってて(><)
マタニティクラステキストに書いてあるもの以外で必要だったと思うものってありますか?
ママり
ベッドすぐ横にテレビと冷蔵庫が一緒になってるんですがそこにコンセントがあるので私は延長コードなくても大丈夫でした(^_^*)
テキスト以外で必要だったのはナプキンくらいですかね。
あとうちの子はおしっことうんちをよくしてオムツ交換もたくさんしたのでオムツとお尻拭きは家から持ってきてもらいました。一応市立病院がパンパースだったので同じ物を買っていてそれを少しだけ持ってきました。
でも普通分娩の方は入院も1日すくないので足りるかとは思いますが。
足りなくなると一階のコンビニで自分で買いに行くようになります。