
明日のお出かけをキャンセルしました。旦那がお昼ご飯を買いに行くために息子を置こうとし、虐待だと感じました。旦那との関係に疑問を感じ、離婚も考えています。
明日息子を旦那に預けて甥っ子とお出かけしようと思っていました。ですが、お昼ご飯どうするの?と何気なく聞くと、息子を置いて買いに行くと言い出したのですが、これって普通ですか??私にはその考えは理解できず、一種の虐待では?と思ってしまいました。息子が心配なので、明日のお出かけは急遽キャンセルの連絡をしました。
親としての責任が足りないように思います。自分の時間がなくなって、自由に動けないのが嫌ならなんで子ども作ったの?って言ったら私がしつこいからとまで言われました。確かに子どもが好きで子どもが早く欲しくて何回も自分のこと気持ちを伝えたかもしれないけど、最終的に旦那も納得してくれたのに、今になって、脅されたようなものだとさえ言われました。こんな旦那とやっていける気がしないです。離婚すら考えてしまいます。
- あーや(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ひま
それはちょっと有り得ないです…どうして置いて行こうと考えられるのか理解できません。なんで置いて行くの?と聞かれましたか?

ぴっぴい
私は怖いのと娘と離れると
気になって仕方ないのでまだ旦那に
預けたことないですが、
旦那様がみてくれるといってたなら
息抜きに甥っ子さんと一度や二度
お出かけしてもいいとおもいますよ(^^)
それに置いていくって聞いて
ちゃんとキャンセルしたんですから。
それでも置いて行ってたなら
批判されてもわからなくないですが、
子供預けて友達と息抜きしてる方も
たくさんいるのに何故甥っ子さんと
出掛けるとなると批判されるのか
わたしにはわかりません。
今回初めて旦那様の考えに気づいた訳
ですし、まさかそんな考えだとは
おもっていなかったでしょうし、
お昼ご飯は何か用意できれば
外に行かずに済むようにはした方が
よかったかもしれませんが、
今回で学んだことたくさんあると
思います。批判は気にしなくていいと
個人的にはおもいますよ^_^
実母に預けたりしてる方も
たくさんいますし、私も美容院の時は
実母にあずけたことあります^_^
-
あーや
コメントありがとうございます。
妊娠前からたくさん甥っ子とは遊んでて、妊娠わかってからなかなか遊べてあげられなくて、寂しそうにしてるのを聞いてたので、だったら旦那に預けて出かけてもいいかなーと、私のリフレッシュにもなるしとそこまで考えてませんでした。子どもを預けることってそんなにダメなことなんですかね?たまにはリフレッシュすることも大事なんじゃないんですかね?なんだかわからなくなってしまいました。- 12月17日
-
ぴっぴい
ダメぢゃないですよ。
それに私なら離婚しません(^^)
まだママパパになって5カ月ですよ!
お互いにまだまだこれからぢゃ
ないですか(^^)何かあってからでは
遅い!と言われるとおもいますが
そこはご主人がわかってくれるまでは
あーやさんが目を光らせて一緒に
成長していけばいいとおもいます(^^)
しゃーなしで子供作ったみたいなことを
言われたのはかなりショックだし
一生忘れられないですね(>_<)
でも、デキ婚の人だって覚悟して
子供できた訳ぢゃない方たくさん
います!でも子供はどんどん可愛く
なっていって、どんどんパパも
父親としての自覚がでてきたり、
守ってくれる存在になると思います!
もしずっと父親らしくならず
いつまでも子供が生まれてきてくれた事、
あーやさんがいのちがけで子供を産んで
くれたこと。それに感謝しないようで
あれば、その時離婚考えてもいいと
おもいますよ^_^他人は簡単に離婚離婚と
言えますが、実際自分の立場だと
なかなか離婚なんてできないとおもいます。
ましてや普段はいいパパさんなんですよね^ ^?
まだまだ可能性はあります!!
甥っ子さんたのしみにしてたでしょうね(>_<)- 12月17日
-
あーや
確かにまだ5カ月ですもんね、これから頑張って伝えて成長してくれるといいのですが、私が頑張れるかですね笑
息子にメロメロなくせに、まさかの発言すぎて驚きを隠せないです。
甥っ子には、行けない可能性もあったので、まだ伝えてなくて、当日驚かせようと思ってました。行くと伝えてしまったのに行けなくなると落ち込むと思ったので、私と姉とでワザと伝えてなかったので大丈夫です。- 12月17日
-
ぴっぴい
長文ばかりすいません(^_^;)
想像以上に批判ばかりだったので
つい私がムキになっちゃいました。
危険性をわかってないんだと
おもいます。実際あった話を
みせてみてはどうですか??
置いていった間におきた事件などを
たくさんみせればわかってくれるかも
しれないですし^_^
そうなんですね!
言ってなくてよかったですね(>_<)- 12月17日

ままり
自分も子どもより甥をとってるからあまり言えないし、お昼ご飯作っていくとか出前とるとかできるんじゃないの?と思いました、、、、。
子どもを置いていくのは確かにあまり良くないことですが、ご主人と息子さんと甥っ子さんでお出かけは不可能なのかな?と、、、。私にも甥がいますが、息子預けて甥と出かけようとは思わないし、みんなで遊びたいと思うのでその部分は理解ができません(^_^;)
-
あーや
コメントありがとうございます。
私も親としてダメなんですかね。- 12月17日
-
ままり
ご主人が承諾せざるを得ないような言動をしていたにも関わらず、子ども同士で遊ばせたいとは思わなかったのかな?と思いました。
場所も選べばお子さんも連れて行けますし、子どもを見る人は多いに越したことはないですし。
何より子ども同士も楽しいだろうなと私は思うので、親としてダメとかじゃなくて考え方の違いかなーと思います。
止むを得ずゴミ捨てでダッシュで子どもを置いて、、って人もいるので、その時の状況によりけりだと思います。
ご主人が仕方なく子どもを作ったと思っていて、今後子どもに向けてその言葉を言うかもしれないリスクがあるのであれば、私なら離婚を視野に入れますね。自分は仕方なく産まれてきたんだ。ってインプットされてしまったら取り返しがつかないし、いろんなリスクが増えてしまいます。実際居なければ良かったと言うような発言をされて苦しんでいる人ったたくさんいるので。アダルトチルドレンになると、その後も連鎖することがあるので、ご主人の本音なのか売りことばに買い言葉なのかよく考えてみて下さいね。- 12月17日

🐶
すみませんが旦那さん恐ろしすぎます。子ども置いて出かけるなんてたとえすぐそこだとしても絶対に有り得ません。
-
あーや
コメントありがとうございます。
そうですよね。なんか、まだ動き回るわけじゃないし大丈夫だと思ってるみたいです。どんなに伝えてもわかってくれませんでした。- 12月17日
-
🐶
動き回る、回らないとかそおゆう問題じゃないこと解ってほしいですね、子どもは大人が考えもしないようなことしてしまいますからほんと片時も目を離せませんよ💦息子さんのことしっかり守ってあげてくださいね!!
- 12月17日
-
あーや
そうなんですけど、わかってくれないんです。予期せぬことが起こるんですよね、赤ちゃんって。
旦那に任せられないことがわかったので、私が守らなきゃと改めて思いました。- 12月17日

さや
置いていくことはありえませんね。ホント一種の虐待ですよ。
先日車内に置き去りで行方不明になった子いましたよね?あのこと考えると、どこにいても子供一人置いておくのは怖すぎます。
責任感に欠けると思いますよ。
-
あーや
コメントありがとうございます。
ですよね。ほんの一瞬目を離しただけでも何があるかわかんないのに、そのことが伝わらず、これからが不安です。- 12月17日
-
さや
あまり旦那様を信用して預けるのは辞めたほうがいいですね。これからますます大変になるのに( T ^ T )
きっと連れ出したとしても車内放置で買い物に行くんでしょうね。。- 12月17日
-
あーや
考えが変わるまでは預けられないと思います。そもそもそんな簡単には考えって変わらないですよね。
車移動ではないので、車内放置はないかもですが、恐ろしいです。- 12月17日

Emmamama♡
なにも置いて行かなくても、、😱旦那さん、赤ちゃん抱っこでコンビニとかスーパー行けないんですか?
それか私だったら旦那にお留守番頼むなら、お昼ご飯用意していきます☆少しずつ赤ちゃんとのお留守番にも慣れてってもらって息抜きします💨
-
あーや
コメントありがとうございます。
普段3人で出かけると積極的に抱っこ紐とかやってくれるのに、まさかの発言すぎてびっくりです。冷食やカップ麺等もあるのでご飯準備しておく必要ないかなーと思ってましたが、やっぱり用意した方がいいんですかね。- 12月17日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
ただただ無知なのか。。
でも無知ほど怖い物もないですし・・・(´・ω・`;)
置いていくという事がどんな事なのか理解していないのかも・・・
一緒に買いに行くって考え方は無いの?とまず聞いてみることが必要なのかもです。。
短時間なら置いていっても大丈夫!!と思っているのかもしれないので。。
その後の発言はシンプルに呆れてしまいます
-
あーや
コメントありがとうございます。
基本的に無知だとは思います。いろんなもの0から教えてはいましたが、さすがにここまでだとは正直思ってなかったです。
一緒に買いに行くのは手間だし時間がかかるから、それなら寝てる間に買いに行った方が早いという考えみたいです。何も2時間とか遊びに行くわけじゃないんだからとまで言ってました。- 12月17日

mika
そんな風に手掛けてる間に子どもが窓から転落とか、やけどとかお風呂に落ちてしまってとかニュース見ますよね💦あれって旦那さまの考えの同じ親が起こしてる事故かもしれませんね…
母親はトイレ行くのすら後回しで子どもの面倒見てるのに…
脅されたようなもんっていう旦那さんはちょっと冷めてしまいますね
-
あーや
コメントありがとうございます。
恐ろしいニュースありますよね。友達の旦那もちょっと目を離した隙に寝返りをしてソファーから落ちたそうです。危機感が足りないですよね。何かあってから後悔しても遅いのに……………。
もともと私がネガテイブで、自己嫌悪に陥りやすく……………泣いたり家出したりとかがあったので、渋々okしたそうです。なので、私にも非があるかもですが、脅されたなんて言われるとは思ってませんでした。- 12月17日
-
mika
私も2人目を作る時、不妊治療をしてたんですが、私1人で舞い上がって色々頑張って、2年後妊娠した時に、ダウン症の疑いがあると先生から言われ、旦那に「mikaが無理に医療の手を借りるからじゃない?」って…
ん??私が?あなたは同意してたんじゃないの?って感じで、落胆した覚えがあります。うちは夫婦別の財布なので、治療費も一切出してもらえませんでした。女と男の考え方も違うかもしれませんね💦- 12月17日
-
あーや
そうなんですね。同意の上だと思ってたのにそう言われてしまうとショックですね。
- 12月17日

まこ
本気で言っているのかと疑う様な答えですね😵
子供の心配なんて一生背負っていく物だと思っているので、
今の時点でご主人と価値観が違うならこの先貴方と赤ちゃんが心配でしかないです。
残念ですが、真剣に離婚について考えた方が良いかと思います。
-
あーや
コメントありがとうございます。
そうですよね??私も最初は冗談キツイなーと思いましたが、本人は本気でした。
そもそも欲しかったわけじゃないってのが根本にあると愛情もなくなっちゃうのかなーとまで心配です。
でも、簡単に離婚へは正直踏み切れません。シングルマザーで育てていけるかも不安ですが、父親がいないことで苦労することは多いと思うので。- 12月17日
-
まこ
簡単に離婚だなんて言ってしまってすみません😢
でも本気で心配です。。
これからの育児で頼れる人などは周りに居ますか?
本当に余計なお世話ですが、お父さん居なくたって幸せな子供は沢山居ます。
赤ちゃん幸せにしてあげて下さいね。- 12月17日
-
あーや
いえいえ。心配してくださってのことなので、大丈夫です。
実家へ帰れば、両親、姉家族はいます。でも、両親は60歳超えてるのでそこまでは頼れないかなーとは思います。
片親だから幸せじゃないとは思いませんが、やっぱりいるに越したことはないと思ってしまうんです。今の旦那は父親として失格だと思いますが。- 12月17日

くま
旦那さん、ダメですね(>_<)
分かってないと思います。
そしてご飯を用意してあげれば良いっていうのも違うと思います!
まだ親になって5ヶ月で、自覚がないのかもしれませんね。普段お世話してくれますか?預けて出掛けられないなんて、私はそんな父親になってほしくないです。子育ては家族でするものですからね。
ちょっとなら置いて買い物していいじゃんって安易な考えする人いると思います。ダメ!!っていうより、心配だから辞めて、って言いますかね。うちはそれで分かってくれました。
-
あーや
コメントありがとうございます。
普段は割と積極的にお世話してくれてる方だと思います。ただ、今月初めから息子が体調崩しお母さんじゃなきゃ嫌になり、そのタイミングで旦那の残業が続きパパ見知りが悪化してました。でも、それも大丈夫になったところです。
心配だからと伝えても少しなら大丈夫と一点張り。もし、旦那が事故にあって、すぐに帰れなくなったらどうするの?と聞いたら、じゃあ息子と事故にあった方がいいの?なんて言われ、返す言葉がなくなってしまいました。- 12月17日
-
くま
うーん、平行線ですね(>_<)
事故にあったほうが、って、そうじゃない。
やむを得ず帰れなくても、何かあったら犯罪になるよ?
児童相談所に通告されたいの?
って思いました。- 12月17日
-
くま
そう言って分かってもらえないですかね?
あなたが子供と一緒に出かければいいとか、甥っ子と出かけなければいいとかも、そうじゃない。って思いました!!- 12月17日
-
あーや
何かあってからでは遅いのに、そのことをわかってくれないのが辛いです。ニュースとかで報道されてるのになんでわかってくれないんですかね。
- 12月17日
-
くま
時間を置いて根気強く説得していくしかないですかね…
繰り返し言い聞かせると、やらないんじゃないかとは思います。
旦那さん、お出かけキャンセルさせて悪いと思わないんですかね(>_<)- 12月17日
-
あーや
なんだか、くまさんのコメント見てて思わず泣いてしまいました。勝手ですが、私の行動も母親としてダメなんだなーと気づかされていたところだったので。
とりあえず明日ちゃんと話し合いたいと思います。そもそも、まだパパ見知りが完全によくなったわけでもなかったので、明日の予定はキャンセルするつもりだったのですが、今日旦那から大丈夫だから行ってきていいよと言ってくれて、じゃあ折角だから旦那に甘えて出かけようと思ってたんです。キャンセルさせて悪いとは思ってないんじゃないですかね。- 12月17日
-
くま
私も5ヶ月くらいには預けて遊びに出かけてましたよ。この質問見る限りでは、ダメな母親なんかじゃないですよ!
とりあえず一度寝て起きて落ち着いて、ゆっくり話してみてくださいね。
ちなみに海外だと虐待になるのはご存知なのでしょうか?逮捕されます。
そのあたりで納得してもらえるといいですが…
あまり落ち込まないでくださいね!- 12月17日
-
あーや
そうですよね。たまにのリフレッシュは大事ですよね!
気持ちが高ぶって寝れそうにありませんでしたが、みなさんのお話聞いて少しは落ち着いてきました笑
海外だと虐待になるんですね!それは知らなかったです。伝えてみようと思います。
ありがとうございます。優しい言葉ばかりで泣けてきます。- 12月17日

退会ユーザー
ご主人確かにありえないですが、その前に私なら自分の子供を預けて甥っ子とお出かけしないです😅
自分の子供もつれていきます!
-
あーや
コメントありがとうございます。
息子がまだ遊べるような場所ではないのと、体調が治ったばかりなので家にいた方がいいと思ったのですが、私の行動も理解してもらえないようですね。- 12月17日

はるな
お子さんも連れて甥っ子と出かければ良くないですか?
私ならまだ5ヶ月の子供を置いて甥っ子とは出かけません。
旦那さんにはびっくりですが、そこまで言うなら子供を置いて出かける予定を入れなければ良いんじゃないかなと思ってしまいました。
5ヶ月の間に旦那がよく面倒見てくれたり、旦那に預けても大丈夫と思ったから預けて出かけようと思ったんですよね?
-
あーや
コメントありがとうございます。
まだ息子が遊べるような場所ではなかったので、旦那に預けて出かけようと思ってました。
旦那は割と面倒をみてくれてます。預けられると思わなければそもそも計画してないです。- 12月17日

ママリ
そこがママとパパの違いかなーと思います💦
危機管理能力ってほんとなくて困りますよね 笑
でも悪気があるわけではなく、無知なんですよね。実際に置いていった場合、どういうことが起こりうるのかが想像つかないんだと思います💦なんせ危機管理能力ないので 笑
その辺しっかり説明してあげたらきっとすごく納得してくれると思いますよ☺
息子さんを見る間にお出かけしてきていいよーって言ってくださるご主人ですから👏
-
あーや
コメントありがとうございます。
危機管理能力どうしたら身についてくれるんですかね。
ニュースとかであるので、少しはわかってくれてて欲しかったです。
明日にでも話し合って、しっかり説明できたらいいんですけどね。- 12月17日
-
ママリ
危機管理能力はやはり赤ちゃんと過ごす時間の差が一番かなぁと思いますよ😅
私もよく夫に言っているのは、今の現状だけではなく、2~3歩先のあらゆる可能性を想像してね!って言ってます💦
なのにベッドから転落させました💨😒
でもこの失態を境にかなり気を付けるようにはなりました!前よりかはマシです!笑
ですがまだまだ気づかないことが多くて困ります😵
なので私がそのあらゆるケガ等の可能性がありそうなことに気づいたらその都度うるさいくらいに言ってますよ😂- 12月17日
-
あーや
赤ちゃんと一緒にいないとやっぱり理解な難しいんですかね。
ベッドからの転落よく聞きますが、怖いですよね。
先のことも見据えての行動が、赤ちゃんには大事なの、よくわかります。だからこそ、難しいし大変なんですよね。- 12月17日

R♡
本当にそんな感覚の人が居るんですね💦
怖すぎて言葉失いました
-
あーや
コメントありがとうございます。
そうですよね。私も驚きました。時間が経つとイライラは増すばかりです。- 12月17日

Rachel
みんなで出掛ければいいのでは??
旦那さんは、あーやさんが自分たちを置いて甥っ子と遊びに行くのが嫌なんじゃないですかね🤔??すねてるような気がします🙄売り言葉に買い言葉じゃないですが、ご飯どーするの?って聞かれて少しイラついたのかもしれません😅
もし本当に子供を置いて出かける気でいたなら相当ヤバい旦那さんですよ😱
もしその間に寝返りして戻れなくて窒息しちゃったら?
もし家が火事になっちゃったら?
子供は1人で逃げられないんだから1人にしちゃダメですよね🤦♀️
-
あーや
コメントありがとうございます。
拗ねてはいないとおもいます。
そもそもは、年賀状の印刷しようと思ったらインクがなくてできない→でも明日中にやらないと間に合わない→冗談で近くに電気屋さんあるから買いに行ってくれたりする?と聞いたら無理でしょと言われ→息子を置いて買いに行っていいならいいよ発言があり、えっ?とびっくりしてじゃあお昼ご飯はどうするの?と聞いたら置いてくと言われたんです。
自分ではどうしようもできないから、目が離せなくて守ってあげなきゃいけないのに、そのことをわかってもらえないです。- 12月17日

退会ユーザー
私もそこまで言われるなら金輪際旦那には頼まないですね😒
今までは旦那さんキチンと見てくれてたのでしょうか?
-
あーや
コメントありがとうございます。
今までも数時間預けることはあったのですが、大丈夫だったのかと不安になりました。- 12月17日
-
退会ユーザー
今まで見てて何も無かったらそんな考えになったんですかね。
今からもっと動き回って、子供も出来る事も増えるので大変になります。
考えを直してもらいたいですが、それが無理で実家が近ければ親に頼むか、お金はかかるけどプロに預けられた方がいいと思いますよ。- 12月17日

mina
子どもを置いていくこと以前に、
子どもを作った理由が悲しすぎて。
私が子どもなら親のそんな話を大きくなってから知ったとしたら、なら産むなよ。って思っちゃうと思います。
私なら離婚します。
お子さんがかわいそすぎます。
-
あーや
コメントありがとうございます。
そうですよね。そもそも私達夫婦は親になるべきではなかったのかもしれないです。お互いが心から子どもが欲しいと望まなければ…………ですよね。
子どもには知られないようにしなきゃいけない、もしくは離婚するしかないかもしれませんね。- 12月17日
あーや
コメントありがとうございます。
そうですよね!!
連れて行くと時間がかかるし、面倒だからだそうです。親としての自覚が足りないと思います。
ひま
今後の為にも息子さんの為にも話し合った方がいいと思います。このような旦那さん家にいるだけで恐怖です。父親の自覚ゼロ過ぎて。悪く言ってしまって申し訳ありません。
あーや
話し合いたいけど、私が感情的になりすぎてうまく伝えられなくなってしまいました。旦那は寝て起きるとリセットされてることもあるので、また明日にでももう一度話し合いしたいと思いますが、きっと旦那の考えは簡単には変わらないと思います。これから旦那に預けて出かけることができないとなると、正直辛いです。
ひま
言いたいことをメモったりちゃんと頭で考えてから話し合いされたら良いかなと。私も喧嘩の際は頭真っ白になって言いたいこと忘れちゃうタイプなので。旦那さんに理解してもらえるといいですね😭
あーや
確かにそうですね。理解してもらえることを祈るばかりです。