
コメント

ぺこ
うちも旦那が管理してます。
うちは家賃、光熱費は旦那の口座から。ケータイ代はそれぞれが出して、休日の外食などは旦那が出します。
なので、主に平日の生活費(食費、消耗品、子どもの服など)として5万もらってます。
使いすぎなのかな?とも思いますが、正直足りないので、自分の貯金からだしたり、数ヵ月に1度予備費として余分にもらうようにしてます。
現在専業主婦なので、貯金なんてできてません💦💦旦那が貯めてるはず💡と信じてますが、使い方を見てるとかなり不安です。
ぺこ
うちも旦那が管理してます。
うちは家賃、光熱費は旦那の口座から。ケータイ代はそれぞれが出して、休日の外食などは旦那が出します。
なので、主に平日の生活費(食費、消耗品、子どもの服など)として5万もらってます。
使いすぎなのかな?とも思いますが、正直足りないので、自分の貯金からだしたり、数ヵ月に1度予備費として余分にもらうようにしてます。
現在専業主婦なので、貯金なんてできてません💦💦旦那が貯めてるはず💡と信じてますが、使い方を見てるとかなり不安です。
「育休」に関する質問
産後の旦那への愛情どうなりましたか? 切迫で入院したあたりからそうですが、産後の旦那への愛情や尊敬、思いやる心が限りなく低くなりました、 もともと出張が多く1年の半分以上は家にいません。 産後ボロボロの新生児…
保育園に行かせる親は税金を多額に使ってるとか、 一人当たり30万くらい保育園に税金が使われてるとか聞いたことがあるのですが、実際そうなのですか? うちは自己負担が月46000円くらいでした。 洗礼受けてて、休みが続…
ただの愚痴です。長文ですが読んでくださった方コメントお願いします🙇🏼♀️文章おかしいとこもあるかもしれません。 旦那に何のために育休取ってもらったのか分かりません。というのも、私が適応障害か鬱っぽくなってると…
お金・保険人気の質問ランキング
さやか
ほんと同じです!!
私は育休中ですが自分の買い物は自分のお金から出しているので収支合ってないです💦
うちも旦那週3とかで飲みだしどうなってるのか不安です。