※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
産婦人科・小児科

赤ちゃん返りの兄による傷は皮膚科へ。下の子の行動を止める方法は?

上の子が2歳で下の子が8ヵ月の両方男の子です。
いまお兄ちゃんが赤ちゃん返りなのか…
下の子を抱っこしてるのに自分も抱っこしろっと駄々こねます。そして、今日おもちゃで上の子が遊んでいる時に
下の子が邪魔をして、目のあたりを引っ掻き、引っ掻き傷ができてしまいました。目も少し赤くなってるみたいで…
これは皮膚科に連れて行った方がいいのでしょうか?
そして、下の子の指を噛んだり、ちょっかいを出したりするのはどうやってやめさせればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

babyぱんまん

目に異常があれば眼科の方がいいのでは…。心配であれば連れてってもいいと思います!

うちも上がヤキモチ妬いてすごいです( ˊᵕˋ ;)痛いことダメなことは上でも下でも叱る!甘えなら順番に甘えさせる!でやってます。お互いの存在に慣れてくると、徐々にいい距離保つようになります( ˊᵕˋ ;)上優先!って思ってもなかなかうまくいきませんよね…。

  • R

    目の中は以上はないみたいで…
    傷?みたいなのができてます。
    目も少し腫れて…眼科がいいですかね?😭😭
    上の子を優先したいと思ってるんですけど…
    それもそれで中々うまくいきませんよね。旦那は上の子見てくれるけど…
    やっぱり下の子にちょっかい出すと怒るし…どーゆー叱り方がいいのでしょうか?

    • 12月16日
babyぱんまん

目の中であれば眼科でいいと思います!
頭ごなしに叱るのではなく、なんでそういうことをしたのか。下の子におもちゃをとられたとか、下の子から手出したとか…下の子が原因なら、理解できなくても下の子をまず「これはお兄ちゃんのだからダメ」と言います。
上の子が手をあげてたら、可能な限り私が上の子に同じようなことをして(軽く)、「痛いよね?下の子もこれされたら痛いんだよ。」と痛みを教えてあげて止めさせてます。
傍から見たらあまり良い方法ではないかもしれませんが( ˊᵕˋ ;)

最近は下も手が出るようになったので、「痛いのはダメ」と2人にしつこく言ってます。でもこればっかりは時間の問題もあるかなぁ?って感じです(´-ω-`)

  • R

    やっぱりそうですよね…
    上の子が下の子の指を噛んだときも
    軽く指を噛んで、痛いよね?といいました。
    お風呂の中で下の子と仲良くしてね?そこではお得意のはい!ですよ😭(笑)そのときだけです。(笑)

    • 12月17日
  • babyぱんまん

    babyぱんまん

    返事だけはいいですよね( ˊᵕˋ ;)お互いがんばりましょ(´∀`*)笑

    • 12月17日