
里帰り出産後、家事と育児が不安。アドバイスをお願いします。
里帰り後の生活が不安。。。
10月に長女を里帰り出産し、来週から実家を離れて夫と娘と3人の生活が始まります。
実家では家事の全てを甘えていたので、来週からの生活が不安です(T . T)
娘のグズグズも増えてきたし、私の要領も悪いので家事がこなせるかどうか…💦💦
ママさんたちの育児と家事を両立するためのコツとかタイムスケジュールなど、アドバイス願います!
実家を離れると近くに頼れる人がいなくなってしまうので、みなさんが頼りです🌟🌟
なんでも良いのでアドバイスいただけたらとても嬉しいです❣️
よろしくお願い致します❣️
- こっち(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

そらりずむ
今もですがその頃は特にお昼寝してる間に家事してそれ以外はもう放棄してました😂笑
最初家事も完璧にしたい!と思ってましたが絶対無理です😂😂😂笑
手抜くとこは思いっきり抜いて頑張ってください\(^o^)/💓

ミッキー
三人目は里帰りしませんでした。 料理は煮物が楽ですよ~ タイマーで放置できるし、食べる前はあたためるだけで 余れば翌日も😏 後は 寝てくれてる間に休めるように 面倒でも朝いちに全部済ませて昼からは ゴロゴロかお昼寝してます(笑)
-
こっち
煮物良いですね!
おかずはどれも多めに作って、翌日のお昼などに回せたら…と考えています😊
教えていただき、気が楽になりました🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️- 12月16日

ユミン
初めまして^_^
なんだか他人事と思えず投稿しました💦
私ももう少しで4ヶ月になる息子がいる新米ママです👩
その不安わかります!私なんて帰りたくなくてお宮参り終わるまで実家に居座ってしまいました(笑)
不安いっぱいで家に戻ってみましたが、不安なんて言っていたのは3日くらいでした!
私の場合は、1週間くらいは出来合いの物とかお弁当しか無理だと宣言してスタートしました😏
1週間やってみるとペースがつかめて夕食は作れるようになりましたよ✨
夜中の授乳もあるので、朝のお弁当はごめんなさいしてます🙏💦
その日の子供の様子や自分の体力と相談しつつ過ごしていますが、掃除機をかけるのと洗濯は必ずやるように心がけています✨
-
こっち
こちらこそはじめまして😊
いざ生活が始まったら、不安とか言ってられないですよね😅
あらかじめ夫には謝っておいて、慣れるまではのんびり家事をして行こうと思います❗️
ありがとうございました🙇♀️- 12月16日

のん
両立させようと思わなくていいと思います。
余裕があればすればいいんです。
無理であれば、旦那さんがやるか、休日に旦那さんに赤ちゃんみてもらってやるかでいいんですよ。
あとは、泣いたらすぐに抱っこしてあやして〜って考えなくていいです。
入浴中や料理中などに泣かれることもあるかと思いますが、10分くらい平気です。
ちょっと待っててね〜と声かけて、キリのいいところまでやってからあやしても全然問題ないですよ。
-
こっち
アドバイスありがとうございます❗️
その時の様子を見て、手を抜けるところは抜いて、のんびり慣れて行こうと思います❣️
ありがとうございました😊- 12月16日

ぽよんぽよん
私も10月に出産しました♡
寝れるときは朝晩関係なく寝て
午前中に洗濯だけは済ませてます。
今日は子供の洗濯
明日は大人の洗濯
と毎日やるにしても1回しかまわしませんし
土日にまとめ買いして作りおきしたり野菜をカットして使いやすくして冷凍してます。
お米も冷凍を常備してます(*^^*)
掃除機も週1ですが死ぬ訳じゃないし…と思ってほどよくやってます(笑)
ズボラなのでアドバイスになりませんが
手を抜くところを探してやれるときにまとめてやると結構なんとかなります(*´ω`*)
-
こっち
同じ月齢ママさん、とても励みになります❣️
アドバイスありがとうございます😊
参考にさせてもらいます😊
お互い頑張りましょうね🌟- 12月16日

littlemy
私も同じでした!帰る日は特にお世話になった母との、臨月の時一緒に買い物行ったなぁとか、毎日夜中起きて一緒にお世話してもらったこととかの思い出を思い出して帰りの車の中で泣きました(笑)😂💦
タイムスケジュールとかは考えない方が良いと思います!考えるとあれしなきゃこれしなきゃでしんどくなると思います😣
帰るまで不安でしたが、やってみればなんとかなるものでここまでこれました😊旦那の力もかなり大きかったですが、家事なんて後回しでもなんとかなるし、赤ちゃんが寝たら自分も寝れば良いし、無理のないようにのんびり子育てしてください😌✨
-
こっち
アドバイスありがとうございます❗️
心配するよりも、3人の生活がスタートしたらなるようになるかな〜と思います😂笑
ほんと気がラクになりました😊
ありがとうございました😊- 12月16日

プク♡
私も来週末から元の生活が始まります。
不安ですよね(´;д;`)
最初の一週間は慣らす為にもできることだけしておこうと思います。料理も一品だけで満足するような丼ものにしようかなと。
お互い無理せずいきましょう!
-
こっち
丼物、良いですね❗️
私も炊き込みご飯とかにしておかず減らそうと思ってました笑
なんとか子どもが寝てる時に作れるようにしたいなーと思います!
アドバイスありがとうございました😊- 12月16日

ななみ
こんばんは!はじめまして
同じく10月に出産した新ママです^^
私は実家には帰らず退院して即旦那と3人でのスタートでした!
子供のことを優先!!!後は最低限!!!!!って感じです。
お風呂掃除は子供を寝かしつけて一番最後に入浴するのでその時洗っちゃいます
洗濯は一気にせず
1パパの仕事着
2下着
3…と優先順位でちょこちょこまわしてます。
後は、もしまだ身体の不調が残ってるなら無理せずに産後ヘルパー制度を利用してみてはどうでしょうか?
私は退院して即フルパワーで家事をしたら帝王切開の傷がパックリ開いたり股関節恥骨痛が酷くなり寝返りが出来ない程痛くなりましたので…^^;
無理せず制度を利用してます。
-
こっち
アドバイスありがとうございます❗️
慣れるまで、ペースを掴むまではのんびりして行こうと思います😊
同じ月齢ママさんからのアドバイス、とてと励みになりました🌟
ななみさん、お身体くれぐれもご自愛くださいね😭
お互い頑張りましょう❣️- 12月16日
こっち
やはり、気負わずに手を抜くのが1番なんですね❣️
アドバイスありがとうございました😊