![あきちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お顔を洗う方法についてアドバイスをお願いします。
1ヶ月の終わりからおでこにブツブツができはじめ、今はおでこ、頬、首にできています。
今日病院に連れていったら脂漏性湿疹だから、石鹸泡立ててよく洗って、よく洗い流してあげてくださいと言われました。
「よく洗い流してあげてください」のところですが、みなさんどうやってますか?
わたしは洗い場で自分の膝の上にあかちゃんを座らせて、片手で首を支え(首すわりがまだです)、もう片方の手でお湯をすくってかけたりしてますが、ちゃんと石鹸が流せていないような気がして…。
お顔の上手な洗いかた、ぜひ伝授してください~!
- あきちん(7歳)
コメント
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
私は膝の寝かせて(頭が膝から飛び出ないように子どもの足を開き私のウエストに差し込む)シャワーを掛けながら指で滑りをとってます!
![ハロまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハロまま
お顔に石鹸を付けてゴシゴシしたあとガーゼを軽く絞って優しく泡をとってあげる感じでいいと思いますよ☘
何度か優しく濡れガーゼで拭き取ってあげて下さい🍀
そして出たらしっかり保湿してあげてください☺️❣️
-
あきちん
ガーゼで拭き取る方式でされているんですね!
沐浴のときはそうしていましたが、いっしょにお風呂にはいるようになってからは手で洗っていました💦
近所の小児科でプロペトもらったのでお顔に塗っていたのですが、今日の先生はプロペトだと脂にふたをしてしまうから保湿しなくてもよい、するとしてもローションを少し塗るだけで、と言われました。
確かにオイリーな感じなので…。
ハロままさんのお子さんはずっと保湿してらっしゃいますか?
またどんなもので保湿されていますか?- 12月15日
-
ハロまま
うちは産まれたのが3月でしたが産院では保湿的な事はしなくていいと言われしばらく過ごしていましたが流石に乾燥してきて肌が割れる感じで乾燥してきました。ので身体にはベビーローションを塗り顔が特に乾燥するのでベビーワセリンを使ってます🎵
処方されているのでしたらそちらで大丈夫と思いますがしばらく治らなければまた受診して相談する方がいいと思います🍀
朝起きた時と夜寝る前使用してますがその際もガーゼで拭いてあげてます。
授乳の時は口周りなど拭いてあげるといいと思います☘ママ大変ですが無理しないで様子見ながら気をつけてあげてくださいね⭐️- 12月16日
-
あきちん
うちも同じで産院で生後3ヶ月くらいまでは顔は脂でベタベタだから保湿の必要はないと教わりました。
実際顔はベタベタで、体はカサカサだったので、体のみワセリンを塗っていたら、すごいきれいなお肌でした。1ヶ月の後半までは💦
今処方されているものを塗ってもよくならないので、今日の診察で言われたとおり、しっかり洗ってなにも塗らない、で様子見しようかなと思っています。
写真ありがとうございます!両方同じの持ってます💕まだ使えてませんが(というか、わたしのハンドクリームがわりになってます笑)
もうすぐしたら顔も乾燥する時期になると思うので、そうなれば使いたいと思ってます✨
授乳のとき口周り汚れますよね💦
わたしはお乳の出が軌道に乗ってきたのか射乳がすごくて、顔に噴射してしまうこともあります。
あとはゲップのときにいっしょに出てしまうのも多くて😭
ガーゼめっちゃ使いますよね…足りなくなってきました。
無理しないでとのことありがとうございます😢
今日もお医者さんにがんばらなくていいからねと言われ、ちょっと泣きそうになりました(笑)
自分のせいで娘の将来に響くようなことがあっては、と、神経質になってしまいますが、いつか治る~🎵くらいの気持ちでいるのがいいのかもですね!- 12月16日
-
ハロまま
同じですよ~😣❗️
神経質にもなりますよね☘
うちはしばらく何も塗らずに落ち着いていきました☺️
赤ちゃんの持っている治癒力もありますし気長に様子見で大丈夫と思いますよ🌻
お医者さんに言われると楽になりますよね☘
ガーゼいくらあっても足らりませんよね😅
私もクリーム使い始めたの10月くらいからなので自分が塗ってました(笑)
赤ちゃんって本当に代謝がいいので今日出来ても明日治ることもあるし、今日無くても明日出来てることもありますからよく見てあげて酷かったら気にしてあげる程度でいいと思います☺️⭐️
お互い子育て大変ですが頑張りましょうね❣️- 12月16日
-
あきちん
そうですよね。母に気にしすぎ~と言われますが、やっぱり気になるものは気になります💦
確かにあかちゃんの代謝ほんといいですよね!
お宮参りのとき、数日前に顔を引っ掻いちゃって。それでも当日は傷ひとつ残っていなかったので、若いってすごいと思いました(笑)
なにも塗らずに治られたとのこと✨希望をもって様子見てみます😄- 12月16日
![ぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱる
それは病院変える等した方がいいですね。
うちの子も同じようになった時、小児科に行ったら同じことを言われました。
しっかり洗ってるんだけどなぁ…とか思っているうちに、息子がやけにおでこを擦り付けるようになりました。
最初は眠たいからやってるんだと思っていましたが、それくらいの月齢だったのでまだ自由に手を動かす事も出来ず痒くてもかけなくてそうやって痒みに耐えていたんだと、じゅくじゅくとつゆが出始めてやっと気づきました。
皮膚科に行ったら薬を出してもらい、塗ったらすぐによくなりました。
なのでそれから皮膚の事は小児科ではなく皮膚科に行くようにしています。
-
あきちん
小児スキンケアを専門にされている先生なのですが…信用しないほうがよいでしょうか?
うちの子も授乳後にスリスリしてきます。
まほほさんのお子さんはいつくらいの時期にそのようなご経験されましたか?湿疹ができたのはお顔だけでしたか?
わたしの場合は洗うのはがんばってるけど、洗い流せていないような気がしているので💦
ちなみに皮膚科ではどのようなお薬を処方されましたか?
次回27日に再度予約をしていて、もし赤みが引いていなければステロイド使った方がいいかもとは言われています。- 12月15日
-
ぱる
専門の方だからこそ薬を使わない方法でのアドバイスなんでしょうね。
2ヶ月目くらいに病院にかかりました。
本当は1ヶ月検診の時に、ちょっと気になるんですが…と相談したのに、まるで綺麗にしてあげてないのが原因ですというような対応でした。
その後、いくら綺麗にしても治らず結果的にはほかの病院にかかることになり…自由に何でもできるわけではない状態の子に、そこまで痒い思いをさせてしまったことに申し訳なくなりました。
皮膚科で貰えたのはステロイド系の軟膏でした。
ステロイドと聞くと怖い…という方もいますが、赤ちゃんの肌なので1番優しいものを処方してもらえますし、子供の辛さを考えたら迷わず使いました。- 12月16日
-
あきちん
そうなんです。総合病院の小児科でアトピーや食物アレルギーなどを専門に見られている先生なので、いろんな症例見られていると思うので、次の診察までは言うこと聞いてみようかなと😅
その先生いわく、十分に洗えていたとしても脂の分泌量が上回ると脂漏性湿疹になるらしいです。
わたしもアレルギーありでステロイドを使用していたこともあり、それほど抵抗はありませんので、次回赤みが引かなければ出してもらうことになると思います。
ステロイドを一度使用されて治されてからは、その後特に肌あれていませんか??- 12月16日
-
ぱる
乳児湿疹で薬もらってからはすぐに治まり、それ以降再発はありませでしたし、服のスレで赤くなってしまったところにも塗れるので助かっていますよ
- 12月16日
-
あきちん
そうなんですね、あかちゃんのことを考えると一度ステロイドできれいに治してしまったほうがいいのかもしれませんね✨
服のスレってあかちゃんの服ですか?
近所の小児科で診てもらったときに、ママの服に擦れてるのかな?とか言われてしまって着るものに気を付けようと思っているのですが、冬はやっぱり綿では寒くて⛄
何か気にされてるとこありますか?- 12月16日
-
ぱる
服のスレは赤ちゃんの服ですね。
動くようになれば当然のようにすれます。
特に腹這いの出来始めがどうしてもお腹を擦りますので…
うちの子はその時期、夏のじめじめし季節だったので余計にかもしれませんが、気をつけた事は綿素材でもメッシュ状のロンパースを使用しない事ですね。
一見涼しそうですが、這う時期にはとても肌にダメージのあるものでした。- 12月16日
-
あきちん
なるほど、動き出すとあかちゃんの服のスレも気にしないといけないですね💦
メッシュだと擦れる面が増えますもんね。
洋服を新調しようと思っているので参考にします😄- 12月16日
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
先生によって言うこと違うのでなんとも言えませんが…うちの子の場合、生後3週間から皮膚科に通っています。
乳児湿疹でプロペト、ロコイド軟膏を処方してもらいました。
湿疹の原因は石鹸の使い過ぎ。顔は石鹸を一切使わなくて良い、ベタベタする時があれば少し石鹸使うだけでいいと言われました。お股と、汗をかいた時だけ石鹸を使うようにとのことでした。
ガーゼは肌を傷つける原因だから止めるように。鼻に水が入らないように体を立てて上からお湯をかぶせればOK。
体もシャワーでザーッと流してOK。体育座りで腿にベビ寝かせて足に体挟んで固定、首をしっかり持って動けないようにしてました。おっしゃる通り口や鼻に水が入ると嫌がる原因なので。
石鹸やめたら驚くぐらい良くなりました😳
プロペトは1日2回、ロコイドはお風呂上がり1回、酷い時は朝も赤いところに塗ってます。頭も脂漏性湿疹が出たので聞いてみたら、髪の毛少ないから頭にもプロペト塗ってと言われました。頭は毎日石鹸使ってると言ったら、2日に1回にしてみて、と言われて実践。すぐ治りました😅
うちはこれで効果あったのですが…💦先生によって言うこと違ったりするのでどれが正解か分かんないですよね😅
-
あきちん
そうですよね、先生によって言うことが違うので誰を信じていいのかわかりませんよね💦あかちゃんひとりひとり違うので仕方ないのかもしれませんが。
生後3週間から病院行かれているのですね。
その頃はそれほどベタベタではなかったですか?
うちの子は頭皮から脂のにおいがするので、たぶん脂が過剰なんだと思います。
顔は体を立てて流してるんですね。
シャワーの水圧はだいぶ絞ってますよね?
体育座りで体を足で挟んで、片手で首を支え、もう片手でシャワーですね!一度やってみます😄
石鹸やめるとどうなるかなぁ…。
脂漏性湿疹だともうすぐよくなってくる時期かなぁとは思っているのですが、石鹸やめる決断はなかなかひとりではできないなぁと思ってしまいました💦
次の診察までによくなってなければ先生に聞いてみます💡
ちなみに石鹸やめられたのと、ステロイド使用されはじめたのって同じ時期ですか?
あと、ガーゼは刺激になるとのことですが、吐き戻しのときなどもガーゼの使用をやめられましたか?- 12月16日
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
3週間の頃は赤いのが主でしたが、1ヶ月過ぎた頃からベタベタでテカることもありました😅
水圧は強中弱があって弱にはしてますが、そこまでチョロチョロじゃないです。
私も皮膚科の先生に言われても石鹸やめるなんて💦と思っていました。
1度、産院や小児科ではなく皮膚科に行かれてみてはいかがでしょうか?
私も産院では石鹸で毎日洗ってあげてね〜と言われていたので🤔
大切な子供のことですから、実際に専門医に相談した方がいいです☺️
ステロイドと石鹸やめたのは同じ時期です!最初に受診した時にすでに湿疹がすごかったので、赤いところにロコイド塗りました。すぐ引いたので、あとはたまに赤いところに塗るくらいで、石鹸を2、3日に1度にしてからはほとんどロコイド使用しなくても大丈夫になりました。
ガーゼは吐き戻しをとんとんと拭く分には問題ありません。
水で濡らして肌を擦るのが刺激になります。1度、ご自身の顔や腕を同じようにガーゼで洗い流してみてください!赤ちゃんの肌にこれは刺激だよな〜と思いますので😌
-
あきちん
そうなんですね、ベタベタだと石鹸で洗いたくなりますよね💦
シャワーの水圧調整できるの羨ましいです✨
今回診てもらったのは小児科の先生ですが、スキンケアを専門にされている先生なので、これでよくならなければ病院変えることも検討しようと思います💦
一度ステロイドで治してしまったほうが今後のお世話もしやすくなるかなぁとは思っています…。
濡れガーゼ確かに結構摩擦ありますね💦
湿疹できてからは朝に顔を拭くときは濡れガーゼでポンポン、吐き戻しも乾いたガーゼでポンポン→濡れガーゼか口用ウェットティッシュでポンポンするようにしていますが、何が正しいのかわからなくて😭- 12月16日
あきちん
がっつりお膝の上に寝かせちゃうんですね!
シャワーだと水圧高くて嫌がりませんか?(うちは賃貸なので、ゆるーく出しすぎると温度が不安定になるのである程度水圧をあげているかもしれませんが💦)
この前シャワーかけてみたらお口に入ってギャン泣きされてしまい、それからシャワーが怖くて😭
どんな感じでかけてますか?